最新更新日:2024/11/16
本日:count up8
昨日:34
総数:781209
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6月30日 元気はつらつ 北方っ子!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期最後のクラブ活動が行われました。
 天気が心配でしたが北方っ子の思いが天に通じ、外でも活動することができました。
 楽しく笑顔で活動していた北方っ子。
 この笑顔が雨雲を吹き飛ばしたのかな?

6月30日 「命」を見る。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室前廊下で、校長先生が顕微鏡を微調整しながらスケッチをしていました。
 顕微鏡をのぞくと2枚目の写真のように見えました。
 校長先生が描いたスケッチを見て、4枚目の写真と見比べると、メダカのたまごの中がどうなっているかがよく分かりました。
 放課になると、5年生が競うようにスケッチと見比べて「うわー!本当だ!体ができてきてる!」と興奮して見ていました。
 命の誕生、成長を身近で感じている5年生でした。

6月30日 熱中症を防ぐために。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、校門であいさつ運動をし終わった6年生が、「のどが渇いた!」と言って水筒のお茶をおいしそうに飲んでいました。
 期末テストが昨日終わった中学1年生のグループが登校時に白い帽子をかぶっていたので、「どうしたの、その帽子?」と聞いたら、「熱中症予防のための白い帽子です。小学生みたいに黄色い帽子がないので。」と答えてくれました。
 部活動では「飲水タイム」を小まめに設けて、水分補給を何回も行っています。
 また小学校では毎年、心肺蘇生法講習会を行い、万が一の事態が起きた際は職員がチームで対応できるようにしています。
 天気予報を見ると、明日からも最高気温が30度を超す日々が続くようです。
 もしものことがあってはいけません。
 水分補給がすぐにできるように、水筒の準備をお願いします。

1年1組 ひきざん(6/30)

 「のこりは いくつですか」「かえると なんにんに なりますか」など、ひき算が用いられる場の理解し、数図ブロックを操作しながら、(10以下の数)−(1位数)のひき算の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 1000までの数(6/30)

 「10を24こあつめた数はいくつですか」「360は10を何こあつめた数ですか」など、10を単位にして数の大きさを考えることに慣れるため、算数セットの10円玉・100円玉を操作しながら問題を解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 もうすぐ雨に(6/30)

 ふしぎな出来事がおきる物語「もうすぐ雨に」を読み、自分の日常と比べ「不思議だ」と感じたこと、「ふしぎな出来事」が起きた時の主人公「ぼく」の行動や気持ちが表れているところなどについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 四角形(6/30)

 平行四辺形やひし形の対角線の性質について調べました。四角形の向かい合う頂点を結んだ線を対角線と言うこと、平行四辺形の2本の対角線は、それぞれの中点で交わること、ひし形の2本の対角線は垂直に交わることを覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 合同な図形(6/30)

 合同な図形(三角形)の性質を調べました。対応する辺の長さ、角の大きさが等しいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(6/30)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・ちゃんこ汁・鮭のおろしだれです。
 「ちゃんこ汁」の「ちゃんこ」とは、お相撲さんが食べる食事のことを言います。大きな鍋に、魚や肉・野菜などをたっぷり入れて作ります。野菜が多く、質のよいたんぱく質もとれるので、力いっぱい取り組みをするお相撲さんに欠かせない、バランスのとれた食事です。

6年1組 比とその利用(6/30)

 比が等しいことの意味と等しい比の性質について学習しました。「40:50と120:150」「20:35と40:70」など、2つの比が等しいかどうかを考える問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 ボールなげゲーム(6/29)

 全員が2チームに分かれて、ドッジボールを楽しみました。ボールを投げる・捕らえる・当てる・よけるなど、基本練習の成果を発揮することができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 楽きで ドレミ(6/29)

 鍵盤ハーモニカで「ドレミの トンネル」を演奏しました。「指くぐり」と「指またぎ」の奏法をきちんと身につけることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 くり返して重ねて(6/29)

 リズムや旋律の繰り返しや重なりの楽しさを感じ取りながら、また、自分の音や友だちの音を聞きながら、「まほうのチャチャチャ」を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 四角形(6/29)

 三角定規やコンパスを使って、ひし形の性質を調べました。4つの辺の長さがすべて等しいこと、向かい合う2辺が平行になっていることなどが理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 合同な図形(6/29)

 三角形や四角形を切り抜いて、ぴったりと重なる形をさがす活動を行いました。2つの図形が合同であるという意味を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/29)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・味噌汁・切り干し大根のベーコン煮・冷凍洋梨です。
 切り干し大根は、大根を細切りにして乾燥させて作ります。野菜を干すと水分が抜けて旨味が増します。注目すべきは栄養価がぐっと高くなることです。生の大根と比べると、カルシウムは約23倍、食物繊維は約16倍にもなります。

6年2組 私と本(6/29)

 これまでの読書記録などをもとに、自分と本との関わりについて振り返りました。その中で「いちばん心に残っている本」について、その理由がわかるように文にまとめまています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 先を読んで行動する。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、家を出発するお子様は傘を持っていましたか?
 今日は午後から雨が降る確率が高いという天気予報が出ています。その予報を知っている子どもは傘を持ってきたようです。自分で天気予報を見て(知って)傘を持って来たり、お家の方に「今日は雨が降るみたいだから傘を持っていこうね。」と言われて持って来たりしたようです。このような行動を続ければ、たとえ下校時に雨が降っていなくても「もしもの時のために準備をする」という習慣は身についていくと思います。
 今週の週目標は「時間を守りましょう。」です。
 8時25分のチャイムが鳴った時には、全員が読書を始められるようになった1年生。この3か月間の成長を感じます。
 次にどんなことをするのか、そのためにはどんな準備が必要か、今、何をしなければいけないかということを考えて行動できる北方っ子になるように支援していきたいと思います。

6月28日 英語活動 (2年生)

 ALTのペレス先生に教えていただく英語の時間がありました。
 「Hello. How are you? I'm 〜.」など、あいさつをするときに使う会話文の練習で Warm-upをした後、Missing-gameをしながら「tiger,dog,duck,kiwi,bear,penguin,cow,chimpanzee,cat」などの動物の言い方を覚えました。子どもたちは笑顔で楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 あいうえおで あそぼう(6/28)

 語のまとまりや言葉の響きなどに気をつけながら、教科書P.60〜61「あいうえおで あそぼう」を音読しました。言葉のリズムに節をつけて、歌うように音読することができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/14 卒業式予行(予定) 記念品授与式(予定)
3/15 6年修了式(予定)
3/16 卒業式(予定)
3/20 春分の日

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552