最新更新日:2024/11/29 | |
本日:22
昨日:151 総数:1071104 |
プールサイド改修工事
11月よりプールサイドの改修工事が行われています。今はコンクリートの表面が削り取られました。プールの水も全て抜かれました。これからゴムを張ったり、ペンキを塗ったりする工事に入ります。新しいプールを楽しみにしてくださいね。
11月29日(火)の給食
献立
れんこんシュウマイ ハムともやしの中華和え 大根の中華うま煮 もやしは「萌やし」と書きます。「緑豆」という豆の芽の部分です。暗いところで水をかけながら育てます。日に当てないので栄養価は低いように思いますが、発芽の時に豆を分解するため、ビタミンB群やビタミンCができます。 お肉は出ませんでした。(涙) 11月29日(火)登校の様子
「いいにく」の日の今日も肌寒い朝でした。風が強くないのが幸いです。体が温まるお肉を食べましょう。
【6年生】薬物乱用防止教室(第2回学校保健委員会)
11月29日(火)に、江南警察署少年課係の丹羽さんと後田さんをお招きして、第2回学校保健委員会として、薬物乱用防止教室を開催しました。
「薬物乱用防止教室〜きっぱりNO!と断れますか?〜」をテーマに、薬物に関する知識についてだけでなく、その実態や恐ろしさについてのお話を聞くことができました。 講演会では、小中学生が薬物乱用に巻き込まれる事例を再現したDVDを見せていただいたり、各学級担任と代表児童が薬物乱用に誘われたときの断り方を実演しました。 参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 6年生の保健委員会のみなさんは、学校保健委員会で司会進行を務めました!また、5年生の保健委員会のみんなにも手伝ってもらいながら、会場設営や後片付けも頑張りました。おつかれさまでした! 【5年生】保健の授業研究
5の2で保健「けがの防止」の授業研究が行われました。曽野小学校で起きたけがの種類と場所を地図にマークし、できた図からけがが起きる原因と対策を考えました。「人の行動」と「環境」の両面を改善することで、けがをなくしていこうという気持ちをもつことができました。
【1年生】秋みつけまるで宝物を探すかのように、黄色や赤や茶色の葉っぱを見つけていました。 その後、教室で観察し、みつけたよカードにまとめました。 【6年生】小筆が主役!?しかし、今回の書写の学習では小筆を主役にして、俳句を書きました。 いつもとちがう手本。 いつもとちがう文字の大きさ。 いつもとちがうバランス。 いつもとちがうことだらけでしたが、何回も練習して丁寧に書き上げることができました。 全校朝礼
月曜日の朝礼では、赤い羽根共同募金の作品(ポスター・書道)と青少年健全育成の作品(標語・ポスター)の表彰がありました。
校長先生からは人権の話があり、「相手を思いやった言動ができているかどうか」、「遊びで罰ゲームを受けていたA君の気持ち」の話がありました。 その他、土曜ふれあい教室の参加の仕方の確認、週目標「1年間を振り返ろう」にむけて2学期残り19日をしっかりすごす話がありました。 11月28日(月)の給食
献立
麦ご飯 サバの八丁味噌煮 小松菜の信田和え 豚肉とタマネギのすまし汁 味噌は各地域の特色にあったものが使われています。愛知県は大豆と塩、麹を使った「豆味噌」で愛知特有の食文化があります。「八丁味噌」は岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある八帖町で、江戸時代初期より老舗で作られている豆味噌の銘柄です。色が黒いので濃いように思いますが、うまみもあり、見た目より塩辛く感じません。 11月28日(月)登校の様子
今朝は雨上がりの強い風もあって、大変寒かったですね。11月も最終の週です。
【6年生】道徳の授業研究
6の1で「モントゴメリーのバス」の資料から、公正公平・正義について考えました。1955年にアメリカ合衆国アラバマ州モンゴメリーで起きたバス・ボイコット事件から、人種差別の是非や正しい行動について意見交換をしました。身近にいろいろな立場の人がいて、様々な意見がありますが、自分の考える公正公平・正義にもとづいた言動をとることが大切であることを学びました。
11月25日(金)の給食
献立 ※学校給食の日
五穀ご飯 い〜わくん印の厚焼き卵 カリフラワーのサラダ 秋の味覚のカレーライス 今日は「食欲の秋!おなかも心も満腹な学校給食の日」として地元の食材を使った料理です。 11月25日(金)登校の様子
寒気が流れ込み、降雪の予報も出始めました。今冬は寒いそうですね。防寒対策もお願いします。
【1年生】毎日の掃除も頑張っています!外掃除の子も「手が冷たい!」と言いながら、花壇の草抜きをしたり下駄箱をピカピカにしたりしてくれました。 自分で気づいて他の班の友達を手伝ったり、すすんでゴミを拾ってくれたりと素敵な姿をたくさん見ることができました。 4月からどんどん成長していく様子を見ることができ、とても嬉しいです。 【1年生】ラビットさんの人権紙芝居「これってNIPPON」と「四つ葉のクローバー」のお話を聞きました。 心があったかくなるような素敵なお話でした。 子どもたちは真剣に聞いて、終わったあとの感想もたくさん書いていました。 また、今日から人権週間おすすめの本も教室ごとにまわしていただいています。 一人一人が人権について考える機会が増えるといいです。 【6年生】税の制度がない社会になったら・・・実際に役所の税務課の方に来校していただき、税金の使われ方や使うまでの流れについて教えていただきました。 見せていただいたビデオでは、消防車や学校が税金によって管理されており、当たり前のように通っている道路までもが税金によって整備されていることを知りました。 また、実際のお札と同じ重さの100万円の束と1億円のスーツケースを持たせていただきました。 お金の話を聞き、より大切だと実感することができました。 【4年生】おとなの体になるじゅんび(保健)ひとりひとり顔が違うように、心や体の変化にも個人差があることを伝えました。いつか必ず起こる体の変化について、どの学級もとても真剣な雰囲気で聞いてくれていました。 学芸会本番
11月19日土曜日に学芸会保護者鑑賞日がありました。3学年の子どもたちが一生懸命にがんばっている姿は、素晴らしいものでした。学芸会では、子どもたちへたくさんの温かい拍手をいただき、ありがとうございました。子どもたちは一生懸命練習に取り組み、本番では、立派な姿を見せてくれました。
【1年生】パンジーのお世話、頑張るぞ!きれいな花をつけたパンジーを見て、子どもたちはとても喜んでいました。 このパンジーは卒業式の時に飾られます。 今までたくさんお世話になった6年生のために、たくさんのきれいな花を咲かせられるといいですね。 今日の昼放課には子どもたちがくじらぐもを見つけました。 空もきれいで気持ちのよい放課の時間でした。 【5年生】道徳の授業研究
5の3で道徳の授業研究が行われました。相田みつをさんの書「自分の番 いのちのバトン」から生命尊重について考えました。祖先から続く命、未来へ続ける命を考え、今の自分の生き方を見つめなすことができました。
|
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |