ようこそ芳賀小学校HPへ!

学校便り

画像1 画像1
 1学期中の学校便りを「お知らせ」の欄にアップしました。
画像2 画像2

合同練習会(合唱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い夏休み中ですが、市内の合唱部が「がくと館」で合同練習会を行いました。
 課題曲を全員で練習した後、自由曲を聴き合いました。お互い刺激となってさらに練習に集中できそうです。
 がんばれ!芳賀小 合唱部!

水泳交歓会

 芳賀っ子!大活躍!
 昨日行われました、市内小学校水泳競技交歓会で上位入賞者がたくさんでました。
 女子100リレーが、市内6位。女子25m自由形で、市内3位と5位。男子25mバタフライ市内5位。男子平泳ぎ市内7位など素晴らしい泳ぎをみせてくれました。また、その他の種目に出場した芳賀っ子も全員が自己新記録でした。
 6月から一生懸命練習した成果を十分に発揮してくれました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏部の練習

 体育館の耐震工事のために合奏部はお隣のテクノカレッジの体育館をお借りして練習を行いまいた。楽器の搬送などいつも以上に大変でしたが、子どもたちは暑い中でも自分たちが探し、追い求める「音色」を創り出すために一生懸命練習していました。
 素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市P連東ブロック親善球技大会、無事終了

 7月31日(日)、市P連東ブロック親善救護大会が、無事終了致しました。試合で活躍されました選手の皆様、感動を有り難うございました。また、活動を支援下さいましたPTA会長を始めとする役員の皆様、厚生委員会の皆様、そして、PTA会員の皆様、ご理解とご協力、誠にありがとうございました。
 今後とも、本校PTA活動へのご支援の程、よろしくお願い申し上げます。
 大会の結果概要は、下記の通りでした。

<ソフトボール>
 ○ 予選リーグ 2戦2勝 
 ※ 抽選により3・4位へ決定戦へ出場し、第3位。
<家庭バレーボール>
 ○ 予選リーグ 1勝1敗
<混成バレーボール>
 ○ 予選リーグ 1勝1敗
画像1 画像1 画像2 画像2

芳賀小PTA出陣!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、東ブロックPTA親善球技大会が開催されます。
 暑い1日になります。熱中症やけがには十分気をつけて頑張ってほしいと思います。
 ソフトボール:ふるさとの森SP
 家庭バレーボール及び混成バレーボール:東部体育館
 たくさんの皆様の応援をよろしくお願いします。

体育館耐震化工事が始まりました

 7月25日(月)から、体育館の耐震化工事が始まりました。8月1日(月)からは、足場が組まれ、本格的に耐震化工事が始まります。
 つきましては、正門からの出入りができなくなりますので、来校の際には、西側出入り口をご使用下さい。
 なお、駐車スペースがほとんどありませんので、徒歩や自転車によるご来校へご協力をお願い致します。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み初めてのプール開放

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、7月29日(金)、方部子ども会へのプール開放が、夏休みになって初めて行われました。たくさんの子ども達が、本校職員や引率された保護者様の監視するプールで、元気に活動することができました。

水泳交歓会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この大会で培った精神力や最後まで頑張りぬく力を今後の生活に生かしてくれると思います。
 お忙しい中、応援いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

明日は水泳競技交歓会!

画像1 画像1
 6月から練習を重ねてきた特設水泳部。いよいよ明日が本番です。
 5,6年生がそれぞれの種目で練習の成果を発揮してくれると思います。
 天候が心配されますが、最後のミーティングでもコンディショニングについて確認をしました。今夜や早めに休みあすの大会に備えてほしいと思います。
 応援よろしくお願いします。
 場所:カルチャーパークプール
 日時:7月27日(水)午前8時50分開会式 9時20分競技開始
画像2 画像2

読み聞かせ(2年生)

 芳賀地区ボランティアの方による本の読み聞かせを行っていただきました。
 今、国語科で学習している「スイミー」などを読んでいただきました。
効果音など工夫をこらして読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の晴れ間を見つけ、6年生が水泳の学習を行いました。十分に準備運動、水慣れを行ってからコース別に泳ぎました。自分で立てた目標に向けて懸命に泳いでいました。
 がんばれ6年生!

芳賀地区学校支援ボランティア推進会議

 平成21年度のスタートしました「芳賀地区学校支援ボランティア推進会議」も8年目を迎えました。
 「あいさつがこだまする芳賀地区になってきました。」「安心して登下校ができます。」などの成果が発表されました。
 また、市教育委員会の担当者からは、「芳賀地区の取り組みは他の模範です。これからも、「学校の応援団」として活動を推進してほしいとの話がありました。
 「地域の子どもは地域で育てる」を合言葉に今年1年活動していただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ある日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参観日の授業の様子です。

救急救命法研修会

 郡山消防署、救命士の今泉さんを講師にお招きし、「救急救命法研修会」を行いました。夏休みに行うプール開放に向けて保護者の皆様が真剣に取り組んでいました。
 教職員も全員参加し、AEDの使い方も含め確認しながら研修を受けていました。
 通常AEDは、体育館に設置してあります。水泳学習の際は、プールに持参しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設の練習風景

 気温が上がり、暑い中でも集中して練習に励んでいます。
 自転車部は、4日の大会に向けて仕上げの練習を行っています。
 頑張れ!芳賀っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芳賀の歴史探訪

画像1 画像1
 前公民館長の橋本さんから、「阿武隈川の洪水の歴史」について6年生がお話を聞きました。
 「阿武隈川は、たびたび氾濫し洪水の歴史を繰り返してきました。芳賀の多くの人々は苦難を乗り越えてきたことがわかりました。自然と一緒に暮らすということは本当に大変なんだと感じました。昔の人がいろいろな所に堤防を作ったり直し続けたりして芳賀の地域を守り続けたから今は安心して暮らせることがわかりました。」
 
画像2 画像2

ゲーム集会

 児童会が企画した、ゲーム集会を体育館で行いました。
 今回は、1年生と6年生が一緒に行いました。じゃんけん列車を行いました。
 1年生も6年生もみんな笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱部も同じように、パート練習を6年生を中心に行っています。
 先日は、6年生が、市内各校の合唱部のメンバーと一緒に今年度の課題曲について学んできました。
 メンバー全員で心を一つにして美しいハーモニーを奏ででくれると思います。

合奏部の活動

 6年生が中心となり、各パートごとに練習を行っています。
 今年の楽曲は、ベートーベン作曲 交響曲1番 第1楽章です。
 みんなで話し合いながら、練習を重ね、今年の芳賀小学校の交響曲1番が出来上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/20 春分の日
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227