最新更新日:2024/11/18 | |
本日:60
昨日:34 総数:781261 |
4年3組 漢字の広場(7/8)
「荷物・平等・練習・豆・味わう」など3年生で習った漢字を使って、夏休みの楽しい計画・予定を文に表す練習をしました。
5年2組 くらしを支える食料生産(7/8)
自分たちの食生活を支えている様々な食料の産地はどんなところかを、教科書や地図帳の資料を参考にして考えました。
6年2組 ようこそ、わたしたちの町へ(7/8)
一宮市を中心とした地域の特色を紹介するパンフレットを作成しています。インターネットで集めた情報をもとに、国語の教科書の記述例を参考にして、リード文や解説文・写真などのレイアウトを工夫しながら取り組んでいます。
7月6日 こんなもの、見つけたよ (2年1組)
国語で、友達に知らせたいことを知らせる文を書いたので、隣の友達と交換して読み、良いところを見つけ合いました。
「あれ?ここの字、『入』と『人』が違うよ!」「『思いいました。』は、『い』が1つ多いよ!」「え?…あっ、本当だ!ちゃんと直したはずだったのに!!」 良いところを見つける中で、うっかりと書き間違えたところにも気がついたようです。まさか自分がこんな間違いを?!という照れ笑いが広がり、クラス中が笑顔であふれました。子どもたちは真剣に取り組みながらも、楽しく活動することができました。 自分ではきちんと書いたつもりでも、間違えてしまっていることはよくあります。友達と読み合うことで、良いところを真似するのはもちろん、間違いを見つけて正しく直す力もつけていけるといいですね。 7月7日 物語「一つの花」の紹介文発表
「友達がもう一度読みたくなるような紹介文を書こう。」というめあてで、学習した内容をもとに紹介文を書きました。
「スキップができるくらい幸せで平和な世の中になってよかった。」「戦争は本当に嫌だ。家族が離れ離れになった時の気もちを考えて、もう一度読んでください。」など、作者が伝えたかったことをしっかり感じ取って書くことができました。 グループで発表した後、各グループ代表を決めました。 7月7日 夏休みの準備が進んでいます。(3年)夏休みの応募作品のポスターの下描きを描いていました。 まだ画用紙に描くのではなくアイデアスケッチ程度でしたが、子どもたちは熱心に描いていました。 夏休みに向けて着々と準備が進んでいます。 今日の給食(7/7)七夕に欠かせないものとなっているのが短冊です。「五色の短冊」と七夕の歌にも出てきますが、五色とは何色のことでしょう。短冊の色は、中国の「五行説」に由来すると言われており、「青(緑で代用することあり)・赤・黄・白・黒」の五色が使われてきました。日本では紫が加わり、徐々に黒が使われなくなってきました。この五色には七夕の話が関連しています。青(緑)は織姫、赤はさそり座のアンタレス、黄は彦星、白は天の川、黒(紫)は宇宙という意味をもちます。 1年2組 ひきざん(7/6)
(10以下の数)−(1位数)のひき算の計算練習を始めました。計算カード(ひきざんのかあど)を使って繰り返し練習していきます。
7月6日 大きく なあれ わたしの 野さい(2年生)
明日からの保護者会でミニトマトをご家庭に持ち帰っていただくので、今日は最後にミニトマトパーティーをしました。
ミニトマトと一緒に写真を撮ったら、クラス全員で乾杯ならぬ「乾トマト?!」子どもたちは、自分で育てた野菜を自分で食べる喜びを味わうことができました。 2年3組 たしかめましょう(7/6)
10や100のまとまりをつくって数える練習など「1000までの数」の単元で学習したことのまとめを、教科書P.78〜79の問題を使って行いました。
3年1組 もうすぐ雨に(7/6)
場面の移り変わりに注意しながら、登場人物の性格や気持ちの変化・情景などについて、本文中の語句をもとに想像しながら「もうすぐ雨に」の第8・9場面を読みました。
4年1組 算数アスレチック(7/6)
「角とその大きさ」「単位の換算」「一億をこえる数」など、1学期に学習したことの復習を教科書P.80〜81の問題を使って行いました。
5年3組 生命のつながり(7/6)
メダカのたまごの変化(受精卵から子メダカまでの変化)の様子を9日間観察しました。この時間は、観察記録をもとに、気づいたこと・考えたことを話し合いました。
6年1組 夏をすずしくさわやかに(7/6)
教科書P.80の挿絵を見ながら、夏をすずしく快適に過ごすための衣服や帽子・くつの選び方などについて話し合いました。
今日の給食(7/6)きんとんパイは、さつまいもあんをパイ生地で包んだものです。スーパーに並んでいるさつまいもの中に、ときどき、手でさわると粘り気のある黒いしみのようなものがついている時があります。それは「ヤラピン」と呼ばれるさつまいも特有の成分です。このヤラピンは食物繊維と協力して、便通をよくし、胃腸の健康を高める作用があります。つまり黒いしみは、体によい成分がいっぱい含まれているさつまいもの証拠です。 7月5日 七夕飾りが掲示してあります。子どもたちがクラスの願いを話し合い、協力して作った七夕飾り。 今週木曜日から始まる保護者会で見ていだたけると幸いです。 7月5日 念願の晴れ!!(3年生)「最近雨が降って水泳が全然できてないもんで、みんなで作った!!」とのこと。 子どもたちの思いが天に通じ、3、4時間目の3年生の水泳の授業は久しぶりに行うことができました。 思いが通じ過ぎたぐらい、暑かったようです。 7月5日 日々、成長しています。(5年)心臓が動く様子もよく見えます。 1年1組 おおきく なった(7/5)
大きく育ったアサガオの様子を丁寧に観察し、気づいたことを友だちに紹介します。国語の時間に学習した観察記録文の書き方を思い出しながら、説明のために必要な事柄(葉の色・形・におい、巻つるの長さなど)を適切な言葉を使って記録していました。
2年 生きもの なかよし 大作せん(7/5)
学校の南西の農業用水で、安全に注意しながら、メダカ・ドジョウ・アメンボなどの生き物を探し、捕まえました。どの生き物も、かけがえのない生命をもっています。大切に育ててくださいね。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|