最新更新日:2024/06/28
本日:count up50
昨日:195
総数:753470
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3/10 3年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度 最後の避難訓練がありました。
慌てずに、身を守ることができました。
その後、校長先生から東日本大震災についてのお話を聞きました。
ご家庭でも、いざという時の対応について話し合ってみてはいかがでしょうか。

3/10 3年生 そろばんの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からそろばんの学習です。
大きなそろばんを使って教えてもらいました。
また、月曜日からもがんばろうね。

3/9 5年生 サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の授業で,サッカーのゲームをしました。
めあては,「(攻めと守りの)『助っ人になる場所』は,どこかな?」でした。
試合を重ねるごとに,チームで役割が出来たり,ボールに絡む回数が増えてきました。
攻めと守りの助っ人になれた子がほとんどでした。
 次のゲームも,めあてを達成するために頑張りましょう。

3/8 おにぎり作り 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生になってから学校の田んぼで大切に稲を育てました。
大きく育った稲を慣れない手つきで一生懸命収穫しました。

昨日はいよいよ米作り最後のイベント,おにぎり作りでした。

ふっくら炊けたあつあつのご飯をみんなで心を込めてにぎりました。
にぎったおにぎりを頬張る姿,とっても嬉しそうでしたね♪

6年生にも,「おめでとう」メッセージをつけてプレゼントしました。
「おいしかった〜」という言葉をたくさんもらいましたよ!!


3/7 卒業式練習開始 〜5年生〜

画像1 画像1
昨日は卒業式に向けての式場準備を行い,5年生だけで練習も行いました。

準備では,どの子もよく考えて動き,とってもスムーズに作業を終えることができました。
練習でも姿勢良く,「がんばろう」という気持ちが伝わってくる時間となりました。

これから,練習も増えてきます。
立派な態度で本番が迎えられるように,一回一回を大切にしていきましょう♪

3/8 6年生出前授業

画像1 画像1
3時間目に中部中学校の先生方による出前授業が行われました。子どもたちは、初め、緊張気味な様子でしたが、中学校の先生の楽しいお話にリラックスして授業を受けることができました。中学校の授業の雰囲気を少しでも感じることができたと思います。

3/7 6年生 「卒業式練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業式の練習が、本格的に始まりました。
歌や呼びかけ、卒業証書授与練習など、6年生の自覚をもって、真剣な表情で臨む様子がありました。残り1週間、神山小学校に恩返ししていきましょう!

3/7 1年生 楽しい!パソコン学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はパソコンの勉強をしました。マウスの使い方をゲーム感覚で覚えました。クリック・ダブルクリック・ドラッグのやり方が楽しく学べました。「たのしかった」とみんなが話していました。

3/7 5年情報児童 「かるた遊び」

画像1 画像1
 これは、放課にかるた遊びをしているところです。
昔からの遊びで、今でもみんなが遊んでいます。
外で遊べない日には最高!

3/7 5年情報児童 「準備中」

画像1 画像1
 これは、給食の時間の写真です。
当番が真剣に取り組んでいますね!早く準備をしてもりもり食べよう!

3/6 6年情報児童 「しょくまる5参上!」

画像1 画像1
 「しょくまる5」が神山小学校に参上!悪者たちと戦います!
でも、赤色のしょくまるは、残さず食べていないため元気もりもりにはなりません。
そこで、みんなで協力してもりもりに!合体して倒しました。
神山小学校のみんなは楽しく聞いていました。これからもバランスの良い食事を心がけよう!

3/6 4年生 安全に楽しくサッカーをしたよ!

ゲームになると、勝ち負けにこだわってしまい、白熱しすぎるところですが、男女一緒に仲良くサッカーをすることができました。これも、心の成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 6年生 「卒業生を送る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生を送る会が行われました。
いつもは送る側なのに、今回は送られる側という緊張感をもって
会に参加する子どもたちがとても多く見られました。
6年生らしく1〜5年生の発表を姿勢よく見て、楽しみながら涙を流す姿も見られました。また、「ふるさと」も感謝の気持ちを込めて歌いきることができました。
きっと6年生の忘れられない、大切な思い出の1つになったのではないかと思います。

3/2 4年 卒業生を送る会

今日は卒業生を送る会がありました。この日のために、各クラスで歌を練習し、実行委員になった子たちは、歌に加えて呼びかけやダンスを一生懸命に練習してきました。今日の本番では、学年全員が一つとなって素晴らしい発表をし、6年生を楽しませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 2年生 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は卒業生を送る会がありました。お世話になった6年生にむけて、感謝の気持ちを歌とダンスで伝えました。2年生の心を一つにした出し物で、6年生に気持ちが伝わったのではないかと思います。

 今のクラスで過ごすのもあと数週間。毎日笑顔で過ごしましょうね。

3/2 1年生 「卒業生を送る会」

 今日は「卒業生を送る会」がありました。1年生は、いつも仲良くしてもらったペアの6年生と一緒に手をつないで入場しました。発表では、元気いっぱいのダンスと言葉で「ア・リ・ガ・ト・ウ」を伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 5年情報児童 「6年生のみんなありがとう」

画像1 画像1
 本日、6年生を送る会が行われました。
1〜5年生の子が「中学校へ行っても頑張ってください」
という気持ちを込めて一生懸命自分たちの出し物をやりました。
これからは今の5年生が
神山小をひっぱっていけるようがんばります!

3/1 5年生ストーブ片付け

画像1 画像1
今日の清掃時に5年生児童によってストーブ片付けが行われました。重いストーブやガードを友達と協力しながら安全に運ぶことができました。最高学年に向けての意識が感じられる働きぶりでした。

3/1 6年生奉仕活動

画像1 画像1
6時間目に6年生の奉仕活動が行われました。卒業に向けた取り組みの一つとしてお世話になった学校をきれいにする活動です。作業は、トイレ掃除、階段ストッパー修理、配膳台掃除、扇風機掃除、油引き等です。みんな黙々と作業をしていました。卒業に向けての気持ちの高まりが感じられました。

2/28 3年生 卒業生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、卒業生を送る会の練習をしました。
6年生への感謝の気持ちを込めて、頑張りましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252