郡山市立栃山神小学校ホームページへようこそ!

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日で71日間の第1学期が終了しました。子どもたちは、大きな事故やけが等がなく元気に過ごすことができました。
 今日の終業式では、まず、2年生と5年生が1学期を振り返っての作文発表をしました。次に、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についての話があり、最後に、養護教諭から夏休み中の水分の摂り方についての話がありました。
 夏休み中、何事もなく元気に第2学期の始業式が迎えられればと思います。

下駄箱清掃のボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、明日の終業式を前に、5・6年生が昇降口の下駄箱清掃を行ってくれました。一足ずつ靴を取り出し、ていねいにほうきで砂を取り除いていきました。最後に、全校生のくつをきちんとそろえて、床もきれいにしてできあがりです。大変時間がかかる作業ですが、5・6年生は毎年ボランティアで行ってくれています。全校生で5・6年生に感謝したいと思います。

マリーゴールドを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼、栃の実タイムの時間を使って全校生で花壇にマリーゴールドを植えました。用務員さんが花壇を耕し、子どもたちが植えやすいように紐をはってくれました。本校の用務員さんは学校内外の環境整備を一人でやっています。おかげで、校舎内外がとてもきれいで、子どもたちと先生方は、いつも感謝の気持ちをもって接しています。

水泳交歓会に出場する5・6年生の壮行会

 13日に水泳交歓会に出場する選手の壮行会が開かれました。3・4年生を中心に1〜4年生が5・6年生にエールを送りました。5・6年生は、一人一人目標を発表し、決意を新たにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

見守り隊の方に感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、見守り隊の方と給食を食べる会でした。毎日、下校の付き添いをしてくださっていることに感謝の気持ちを込めての会でした。いただきますをする前に、全校生がお礼の言葉を述べました。

緊急 強盗致傷事件発生

 13日(水)午前9時14分、郡山市長者2丁目付近で強盗致傷事件が発生しました。容疑者と思われる人物は、50〜60歳代男性、160センチメートル、痩せ形、黒髪、紺又は灰色のだぼだぼズボンを着用しています。現在、逃走中で凶器等の所持の疑いもあるようです。
 学校では次のように指導しましたのでよろしくお願いします。

 〇 外出をしない。
 〇 防犯ブザーを確認する。
 〇 不審者対策「いか・の・お・す・し」
  ※ 校舎の施錠、下校時の安全確保(教員の引率)

Emi先生最後の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、AETのエミ先生の最後の授業日でした。各学年の授業を終えた後、体育館でゲームをしたり、お別れの会をしたりしました。ゲームは、エミ先生が紹介してくださった「スクエアボックス」と日本の「だるまさんがころんだ」を全校生で行いました。
 エミ先生の授業はとても楽しく、子どもたちは毎回楽しみにしていました。今日で最後なのは残念ですが、みんなで楽しいひと時を過ごし、いい思い出ができました。
 エミ先生、今までありがとうございました。元気でお過ごしください。

水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、郡山南インターナショナルスイミングスクールの大和達二先生をお招きして水泳指導が行われました。今年は、天候の影響でプールに入る機会が少なく、今朝も少し肌寒かったのですが、なんとか実施することができました。子どもたちは大和先生の話をよく聞いて真剣に取組んでいました。

七夕献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食のメニューは七夕献立でした。麦ごはん、牛乳、星型コロッケ、たんざくサラダ、天の川スープです。
 本校の調理員は高田さん一人です。一人で50食分の準備、調理、後片付けを行っています。
 給食はとてもおいしく、子どもたちは毎日とても楽しみにしています。給食が終わると、学年ごとにそろって感謝の気持ちを伝えています。

授業参観、懇談会、家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日に1学期最後の授業参観が行われました。1・2年生は道徳、3年生は保健、4年生は音楽、5・6年生は国語の授業を行いました。その後の家庭教育学級では、教職員と保護者が消防署員の方からAED操作と心肺蘇生法を学びました。今後のプール学習、夏季休業中のプール開放で万が一に備えました。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日に不審者対応の防犯教室が行われました。栃山神駐在所の安藤さんと警察学校の高橋さんにお手伝いいただきながら不審者対策を学ぶことができました。
 今回は、不審者が職員玄関から入ってきた場合を想定し、子どもたちの避難の仕方や先生方の役割分担を確認しながら実施しました。また、体育館では、不審者に声をかけられたときの対応について体験を通して学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
郡山市立栃山神小学校
〒963-1245
福島県郡山市田村町栃山神字千穂8番地
TEL:024-975-2080
FAX:024-975-2031