令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.3  辞書引き学習(1年生)

今日、辞書引き学習を行いました。
辞書引きのルールを学び、楽しく辞書引きを行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3.2 6年生を送る会の練習をしました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の月曜日に6年生を送る会が行われます。
今日は、そこで披露する歌や体形移動や練習を行いました。
6年生にみんなの思いが届くように頑張ろう!

3.1 図工の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で「使って楽しい焼き物を作ろう」という学習で、器や人形などを作りました。
思い思いの形や模様を考えて、制作に取り組みました。

3.1 漢字チャレンジを行いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月28日(火)に漢字チャレンジを行いました。漢字チャレンジは先週と合わせて2回行いました。子どもたちは漢字チャレンジの練習プリントに何度も取り組みました。特に「とめ・はね・はらい」に注意して書くことを意識しました。

3.1 6年生を送る会に向けて(1年生)

6年生を送る会に向けて練習をしました。ペア学級でお世話になった6年生に喜んでもらえるよう、1年生が一丸となって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.1 英語活動の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後のアイリーン先生の授業でした。
子どもたちは生き生きと、英語で歌を歌ったりゲームをしたりして楽しみました。

3.1 たこあげ(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育展にも展示した、たこが完成したので、たこあげをしました。たこが高く長い時間あがるように走る速さを考えたり、まっすぐ走るのを心がけたりして楽しみました。

3.1 クレープ作り

 先生方に感謝の気持ちをこめて、クレープを作りました。とてもおいしいクレープができて、うれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.1 歯みがき指導(あじさい)

 最初に薬品を歯につけ汚れている部分を赤く染めだし、みがき残しを鏡を使って確認しました。その後、正しい歯みがきの仕方を保健の先生に教えてもらい、歯をみがきました。子どもたちは、歯をきれいにみがくことができ、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/27
本日:count up87
昨日:71
総数:560718
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 記念品授与式予定
3/16 卒業式予定
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp