郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こちらも研究授業から。予想した式が合っているか、あちこちから手を挙げて先生を呼ぶ声が。何の数字を入れたら分かりやすいかな?解けた人も解けない人も一緒に考えていました。

おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 研究授業で見つけました〜

カラダハナニデデキテイル?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 植物とほおの内側の粘膜を観察しました。植物も動物も似たようなつくりをしているんですねぇ。びっくりです。スクリーンに拡大された細胞、○○君の細胞でした。

数学研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 関数の単元で研究授業を行いました。ブラックボックスを通過すると数が変わります。さて、どんな操作がなされたのかな?予想した操作が正しければ、この数字は何に変化する?興味津々、あっという間の50分でした。

インドのカレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語の単元、インドのカレーについて。日本のカレールーを見て「チョコレート?」インドではルーを使わず、スパイスからカレーを作るんですね。教科書、もっと読みたくなりましたね。

実力テストの解説

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の実力テスト、できなかったところを解説です。「倒置」というキーワードに注目すれば選択肢を2つに絞れたんですね。受験のテクニックも大事ですね。

全会一致が理想ですが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いろんな意見が出ました。さて、どの意見を採用しましょう。少数意見も尊重しなければいけませんねぇ。全会一致とも限りません。多数の意思決定について社会科で勉強中です。

クラス合唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パートに分かれ合唱練習中。指揮と伴奏も打合せ。男子の音取りは先生が付きっきりですね。

ブックカバーを制作中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まつり糸で押さえながら、合わせて縫う。なかなか苦労していましたよ。

本棚?設計中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の木工製作。設計図を書いています。本棚?小物入れ?どっちかな??

ラジオ制作中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ラジオの製作風景。ハンダをとかしすぎて2つのポイントが1つになってしまった人も。ハンダを吸い取る?悪戦苦闘中。

本番に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表情にも大会に向けた自信がみなぎっていますね。力強さを感じます。チーム守山がんばれ!

台風一過

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風明けですが雲が多いですね。雨は止みましたが河川の増水には十分注意をしましょう。

台風通過〜

 夕方には青空も見え、台風が通過していきました。明日は通常通り授業です。忘れ物をしないように。1年3組は朝、身体測定があります。

渦巻いてる?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風接近だと雲も渦巻く?

定点観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風10号接近中。朝の様子。小雨が降っています。

デザインを切り取る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カッターを使って作業中。さて、何をつくっているのかな?切った紙を重ねていますねぇ。出来上がりが楽しみです。

3年数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期も校長先生が数学の授業、分からないところをサポートしてくれます。質問どんどんしましょうね!。

新しいAET!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 トム先生が帰国し、新しくアリッサ先生がいらっしゃいました。よろしくお願い致します!ブルーカードに書かれている英語の質問、アリッサ先生が質問をします。答えを黒板に書きます。正解かな?

いよいよ来週

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 駅伝大会が来週に迫りました。今日にでも走りたい?意欲満々のメンバーです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式準備
3/13 第70回卒業証書授与式
3/14 愛校週間(17日まで)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132