最新更新日:2024/11/16
本日:count up8
昨日:34
総数:781209
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

今日の給食(2/17)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・醤油ラーメン(中華麺)・カレイの唐揚げ・きゅうりのナムルです。
 皆さんは、カレイとヒラメの区別ができますか。両方とも左右どちらかに目がよった魚です。「左ヒラメに右カレイ」という言葉がありますが、目の位置よるカレイとヒラメの識別を言ったものです。カレイもヒラメも生まれたときは両側に目があるのですが、ふ化して1か月ごろから目が移動をはじめ、片方によるそうです。

2月16日 「最後の」クラブ活動。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のクラブ活動を行いました。
 今年度「最後」ということは、6年生にとって「小学校生活最後」のクラブ活動となりました。
 今日からちょうど1か月後、3月16日(木)は卒業式です。
 あと1か月の間に、6年生は「卒業生」と呼ばれることが増え、北方小学校を巣立つ準備が進んでいきます。
 卒業式では保護者、地域の方に立派に成長した姿を見せられるよう、6年生担任が中心となり全職員で子どもたちを支援していきたいと思います。

2月16日 きれいにしています (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日きれいにしています。教室では、ほうきで掃いてから床を雑巾で拭きます。金曜日にワックスがけをするため、床も水拭きです。廊下のワイパー拭きも上手にできるようになりました。

2月16日 今年度7回目のミニ避難訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、掃除の時間に行いました。予告なしでしたが、どの子も落ち着いて行動できました。災害は、いつどこで起こるかわかりません。「自分の命は自分で守る!」冷静・安全に行動できるようになりましょう。

2月16日 卒業式の歌練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて学年全員での歌練習をしました。母音を区別してしっかりと口を開けて歌うこと、歌詞の意味を表現するように歌うことなどを先生にアドバイスしてもらいました。クラスでそれぞれ何度も練習してきたおかげで、しっかりと響き合った合唱ができました。本番までにさらにすばらしい歌にできるよう練習していきましょう。

2月16日 体育の学習「サッカー」(4年3組)

 サッカーの授業も後半に入りました。グループの結束も強くなり、元気に運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/16)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ビーフカレー(ご飯)・フルーツのミルクゼリー和えです。
 ビーフカレーに入っているソースについてのお話です。ソースの誕生は、イギリスのウスター市のある家庭で起こった偶然がきっかけになりました。19世紀の初め市内に住む主婦が余った野菜や果物の切れ端を利用しようと香辛料をふりかけて壺に入れ、腐敗しないように酢を加えて貯蔵しました。それが長い時間をかけ、ソースになったそうです。

おめでとうございます(2/15)

 1月28日に行われた「一宮こども将棋教室」において、「一宮市教育委員会賞 低学年の部」を受賞した2年生Nくんの表彰を行いました。
 これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 磁石の不思議を調べよう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この単元では、磁石の性質について、様々な実験を通して学習していきます。この時間では、磁石を鉄に近づけるとどうなるのかを様々な場面で確認しました。

今日の給食(2/15)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・肉じゃが・鮭のおろしだれ・紫蘇味ひじきです。
 じゃがいもは、なすやトマトと同じなす科の植物です。食用にできるのは、地下にできる茎の部分です。ミネラルやビタミンC・ビタミンBも多く、中くらいのじゃがいものビタミンCの含有量はトマトジュース1杯または、りんご1個分もあり、かつては遠洋航海における重要な栄養源でした。

かぜ・インフルエンザ等の予防対策について(2月15日)

画像1 画像1
 2月13日(月)ごろより北方小学校でも、かぜやインフルエンザ等による欠席・早退が増えています。
 学校集会などの場で先生方が、マスクの着用や手洗い・うがいの励行を呼びかけたり、休み時間には換気をするよう放送を入れたりするなど、できうる限りの予防を働きかけています。
 各ご家庭におかれましても、「かぜ・インフルエンザ等の予防対策」として以下のような呼びかけをしていただきますようお願いいたします。
・外出はできるだけ避け、体を休める。
・運動後や外から帰った時は、必ず「ガラガラうがい」をする。
・手洗いをこまめにする。
・感染防止のために進んでマスクをする。
 高熱や体調不良などで苦しんでいる子どもを見るのは、本当に辛いことです。保護者の皆さまの、ご理解・ご協力をお願いします。

2月14日 卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて学年全員で卒業式の練習をしました。5年生のときは送る側でしたが、今度は卒業生としての参加です。姿勢や礼などの動作について確認をしたあと、教務主任の田中ゆか先生から心構えについてのお話を聞き、門出の言葉の練習をしました。送られる主役側としてふさわしい態度で臨み、すばらしい式になるよう頑張っていきましょう。

2月14日 電気をためて車を走らせよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンデンサーに電気をためてモーターと接続して、小さい車を走らせました。手回し発電機を回す回数によってコンデンサーにためる電気の量を調節し、わたり廊下に貼ったテープの範囲にぴったりと停止できるよう挑戦しました。最初は全然届かなかったり、壁にぶつかったりして戻ってきたりしましたが、何度もやっていると何回まわせばたどりつけるかだんだんとわかってきました。

2月14日 読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生とのペア読書が延期になったので、担任による読み聞かせを行いました。1組は「ふしぎなタネやさん」、2組は「どこいったん」「ちがうねん」、3組は「ちか100かいだてのいえ」です。みんなが目を輝かせて聞いていました。

2月14日 6年生に送る歌を練習しています。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、「6年生を送る会」で発表する歌や演奏を練習しています。お世話になった6年生に喜んでもらえるよう、一生懸命がんばっています。家庭での毎日の練習のおかげで、どんどん上達しています。ちなみに、曲名は・・・・・秘密です!

今日の給食(2/14)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・わかめご飯・吉野汁・お好みはんぺん(お好みソース)・ヨーグルトです。
 奈良県吉野山が葛の産地であることから葛粉を用いた煮物を「吉野煮」、汁物を「吉野汁」と呼びます。最近では葛粉の代わりに片栗粉で代用することが多いようです。普段の汁物にとろみをつけるだけで、冷めにくく具にも味がからみやすくなります。体もぽっかぽかで寒い冬にぴったりです。

2月14日 してあげる幸せ。してもらう幸せ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読書タイムの時間には、ペア読書を行いました。ペア学級の高学年の児童が低学年の児童に寄り添って、読み聞かせをしていました。こうしたペア活動を通して、高学年の児童は上級生としての自覚がより高まっていきます。「してあげる幸せ」「してもらう幸せ」を感じた有意義な時間だったと思います。

2月13日 持ち帰りのアンケートを配布しました。

画像1 画像1
 本日、お子様を通じて「3学期のぼく・わたし」のアンケートを配布しました。
 お子様の話を聞きながら、アンケートへの記入をお願い致します。

2月13日 新入学児保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、来年度入学する新1年生の保護者を対象に入学説明会を行いました。
 校長あいさつの後、担当の職員が、本校の概要や学校生活、学用品の準備等について説明をいたしました。会場の屋内運動場はたいへん冷え込み、とても寒い中でしたが、保護者の皆さんはしっかりと話を聞いてくださいました。ありがとうございました。
 あと1か月半ほどで、来年度の入学式を迎えます。この4月の新入学児の人数は、今日現在で77名で、1学級26人ほどの3クラス編制となります。
 学校では、お子様の入学を心よりお待ちしております。健康や交通安全には十分気をつけられ、4月6日(木)の入学式には元気に本校へお越しください。

2月13日 北方っ子の頑張りを称えて。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、ロードレース大会が開かれ、個人の部では一宮市で11位になった子がいたり、継走の部では去年、おととしよりも順位を上げたり、みんなベストタイムを出そうと頑張っていました。ロードレース部の子は、その場で立ちましょう。これまで頑張ったことを称えて、みんなで拍手をしましょう。学校の代表として参加した子は、自分に自信を持ってこれからいろんなことに頑張ってくださいね。
 みんなが頑張ってきたことの1つに「エコスクール活動」があります。委員会を中心に資源回収、ペットボトルキャップの回収などを行ってきました。代表で、委員長に「エコスクール認定証」を渡します。
 これからも地球を大切にする活動を続け、来年も星3つをもらえるように頑張りましょう。

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/8 中学校出前授業(予定)
3/13 集金日 特別日課 大掃除

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552