最新更新日:2024/11/16
本日:count up16
昨日:34
総数:781217
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

11月1日 芭蕉踊自主練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の練習では、各グループで自主練習を行いました。それぞれのグループごとにまだできていない部分を中心に体の動きやリズムを確認しました。最後に通して踊り、全体の動きができているかを再確認しました。次の練習では衣装をつけての練習になる予定です。

3年1組 何倍でしょう(11/1)

 水槽・バケツ・ペットボトルなどの関係図をかいて、□のa倍のb倍を求める問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 ポートボール(11/1)

 やさしいゲームができるようにポートボールの学習をしてきました。そのまとめとしてこの時間は、ルールやゲームの進め方についてワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月1日

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・肉じゃが・照り鶏です。
 肉じゃがは日本料理のひとつで、西日本では牛肉、東日本では豚肉を使うのが一般的だそうです。今日の給食では西日本風に牛肉を使いました。明治時代にビーフシチューのレシピをもとにして日本海軍で作られたものが起源とされる料理です。じゃがいもは地下の茎の部分を食用にし、加熱しても壊れにくいビタミンCが多く含まれています。

5年2組 面積(11/1)

 教科書P.129〜130の問題を使って、いろいろな三角形・四角形の面積の求め方を工夫して解く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 明治の国づくり(11/1)

 明治維新に活躍した武士たちの動きや五箇条の御誓文について、教科書の資料を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日   ノーテレビ・ノーゲームデー

今日で10月が終わりますが、10月は、各ご家庭で「ノーテレビ・ノーゲーム」にチャレンジしていただきました。秋の深まりと同じく、家族のコミュニケーションも深まりましたでしょうか?引き続き、11月も実施しますので、10月とはチャレンジ方法を変えてみたり、チャレンジデーを増やしてみたりするなど、ご家族で話し合って有意義な時間を過ごしていただけたらと思います。
画像1 画像1

5年3組 週に一度のレクリエーション(10月31日)

画像1 画像1
 1週間に1度レクリエーション係が企画をして、レクリエーションを学級で実施をしています。ドッジボールや鬼ごっこ、雨の日には教室でハンカチ落としなどをします。このレクリエーションを通じて仲間の絆を深めています。

1年生 学習発表会に向けて(10月31日)

 今日は、屋内運動場に設置されたひな壇に乗って、場所を確認したり、通して練習をしたりしました。先週よりも大きな声・表情で発表できるようになりました。いよいよ今週末が本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 琴体験(6年生)

 琴の先生方に来ていただき、琴で「さくら」を演奏する練習をしました。
 本物の琴を見るのも爪をはめるのもほとんどの子が初めてで、なかなか弦の位置がわからなかったり、普段と違う楽譜の読み方に少し戸惑っていたりしました。しかし、丁寧に教えていただきながら熱心に練習をして、最後には雅やかな音色で曲を演奏することができました。
 学習発表会での演奏発表も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 学習発表会に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会を今週の土曜日に控え、今日は、当日と同じ流れで通し練習をしました。先週までの練習の時とは異なり、より真剣な雰囲気が伝わってきました。芭蕉踊の紹介をする部分では大きな声できちんと話すことができるようになってきました。踊りも自信を持て踊る姿が見られるようになってきました。当日は入場からきちんとできるようにしていきたいです。

今日の給食10/31

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・コンソメスープ・鮪のりんごソースです。
 みなさんはおいしいりんごの見分け方を知っていますか。おいしいりんごを見分けるためにはまず皮をチェックします。皮が赤く、張りとツヤがあるものが良いそうです。そして、おしりの部分が黄色のものは甘みがあると言われています。緑色のものは未熟です。さらに、持ってみて重みのあるりんごがおいしいと言われています。

10月31日 後期の委員長を任命しました。

画像1 画像1
 後期のそれぞれの委員長の任命式を行いました。
 学校をよりよい学習・生活の場とする委員会を、委員長が中心となって盛り上げていってほしいと思います。

10月31日 安全な廊下歩行って?

画像1 画像1
 今週の週目標は「廊下は静かに右側を歩きましょう。」
 ここ1か月、けがの多い北方っ子。心配しています。
 有り余るパワーは運動場で発散し、廊下は静かに右側を歩けるように声かけをしたいと思います。

10月31日 廊下歩行運動スタート! 来週は「小中連携挨拶運動」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、北方っ子は「廊下歩行運動」を行います。
 週目標「廊下は右側を静かに歩きましょう。」のように、安全に気をつけて右側を静かに歩く1週間にしたいと思います。
 生活委員会は今週の「廊下歩行運動」と来週行う「小中連携挨拶運動」についての発表を行い、運動を盛り上げようと頑張って発表しました。

三世代交流ウォークラリー大会(10/30)

 今年のコースは、本郷・泉屋・畑下・新屋敷方面でした。
 チーム全員がそろってゴールです。およそ1時間20分、気持ちのよい汗をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三世代交流ウォークラリー大会(10/30)

 クイズを解いたりゲームをしたりしながら、ゴールを目指しました。わかまち北方を見直す良い機会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三世代交流ウォークラリー大会(10/30)

 第19回 三世代交流ウォークラリー大会(北方町連区児童育成協議会・北方町老人クラブ連合会共催)が開催されました。
 開会式の後、子ども会会員・指導者・シルバー・協力者の3〜6名で1チームを編成、22チームが参加してウォークラリーのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 国語 未来がよりよくあるために(6年生)

 自分たちが住む社会の環境や情勢がこの先よりよくあるために、現在問題となっていることとその解決方法について考え、意見を発表し合いました。お互いに意見を出し合ったり、質問をしたりして、考えをより深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 うみのかくれんぼ(10/28)

 説明的な文章「うみのかくれんぼ」を読んで、分かったことや思ったことをワークシートにまとめています。この時間は、蟹の仲間「もくずしょい」の隠れ方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/8 中学校出前授業(予定)
3/13 集金日 特別日課 大掃除

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552