最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:195
総数:753467
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3/7 6年生 「卒業式練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業式の練習が、本格的に始まりました。
歌や呼びかけ、卒業証書授与練習など、6年生の自覚をもって、真剣な表情で臨む様子がありました。残り1週間、神山小学校に恩返ししていきましょう!

3/7 1年生 楽しい!パソコン学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はパソコンの勉強をしました。マウスの使い方をゲーム感覚で覚えました。クリック・ダブルクリック・ドラッグのやり方が楽しく学べました。「たのしかった」とみんなが話していました。

3/7 5年情報児童 「かるた遊び」

画像1 画像1
 これは、放課にかるた遊びをしているところです。
昔からの遊びで、今でもみんなが遊んでいます。
外で遊べない日には最高!

3/7 5年情報児童 「準備中」

画像1 画像1
 これは、給食の時間の写真です。
当番が真剣に取り組んでいますね!早く準備をしてもりもり食べよう!

3/6 6年情報児童 「しょくまる5参上!」

画像1 画像1
 「しょくまる5」が神山小学校に参上!悪者たちと戦います!
でも、赤色のしょくまるは、残さず食べていないため元気もりもりにはなりません。
そこで、みんなで協力してもりもりに!合体して倒しました。
神山小学校のみんなは楽しく聞いていました。これからもバランスの良い食事を心がけよう!

3/6 4年生 安全に楽しくサッカーをしたよ!

ゲームになると、勝ち負けにこだわってしまい、白熱しすぎるところですが、男女一緒に仲良くサッカーをすることができました。これも、心の成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 6年生 「卒業生を送る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生を送る会が行われました。
いつもは送る側なのに、今回は送られる側という緊張感をもって
会に参加する子どもたちがとても多く見られました。
6年生らしく1〜5年生の発表を姿勢よく見て、楽しみながら涙を流す姿も見られました。また、「ふるさと」も感謝の気持ちを込めて歌いきることができました。
きっと6年生の忘れられない、大切な思い出の1つになったのではないかと思います。

3/2 4年 卒業生を送る会

今日は卒業生を送る会がありました。この日のために、各クラスで歌を練習し、実行委員になった子たちは、歌に加えて呼びかけやダンスを一生懸命に練習してきました。今日の本番では、学年全員が一つとなって素晴らしい発表をし、6年生を楽しませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 2年生 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は卒業生を送る会がありました。お世話になった6年生にむけて、感謝の気持ちを歌とダンスで伝えました。2年生の心を一つにした出し物で、6年生に気持ちが伝わったのではないかと思います。

 今のクラスで過ごすのもあと数週間。毎日笑顔で過ごしましょうね。

3/2 1年生 「卒業生を送る会」

 今日は「卒業生を送る会」がありました。1年生は、いつも仲良くしてもらったペアの6年生と一緒に手をつないで入場しました。発表では、元気いっぱいのダンスと言葉で「ア・リ・ガ・ト・ウ」を伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 5年情報児童 「6年生のみんなありがとう」

画像1 画像1
 本日、6年生を送る会が行われました。
1〜5年生の子が「中学校へ行っても頑張ってください」
という気持ちを込めて一生懸命自分たちの出し物をやりました。
これからは今の5年生が
神山小をひっぱっていけるようがんばります!

3/1 5年生ストーブ片付け

画像1 画像1
今日の清掃時に5年生児童によってストーブ片付けが行われました。重いストーブやガードを友達と協力しながら安全に運ぶことができました。最高学年に向けての意識が感じられる働きぶりでした。

3/1 6年生奉仕活動

画像1 画像1
6時間目に6年生の奉仕活動が行われました。卒業に向けた取り組みの一つとしてお世話になった学校をきれいにする活動です。作業は、トイレ掃除、階段ストッパー修理、配膳台掃除、扇風機掃除、油引き等です。みんな黙々と作業をしていました。卒業に向けての気持ちの高まりが感じられました。

2/28 3年生 卒業生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、卒業生を送る会の練習をしました。
6年生への感謝の気持ちを込めて、頑張りましょうね。

2/28 3年 図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、ゴムの力をつかって、トコトコ歩くおもちゃを作りました。
しかけを作って、かざりつけをして、遊ぶのが楽しみになりました。

2/28 6年生 「卒業生を送る会練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生を送る会の練習がはじまりました。
子どもたちの練習に取り組む姿勢から、6年生全体の大きな成長が感じられました。
卒業まで残り約10日ほどです。1日1日を大切にしていきましょう!

2月28日 1年生 アイリーン先生と給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日・今日とアイリーン先生と一緒に給食を食べました。欠席の子がやや多かったため、前向きのままでの会食でしたが、楽しく過ごすことができました。

2/28 6年情報児童 「静かな教室」

画像1 画像1
 これは、給食当番の人が食器を片付けた後の様子です。
ほぼ全員の人が読書をしていますね。6年生らしい態度を続けていき、
卒業式や送る会で生かしていきたいです。

2/27 学校集会

画像1 画像1
今日の学校集会では、以下の表彰が行われました。
ロードレース大会、テニス、省資源・省エネルギーに関する習字、一宮市まちづくり子どもアイデア、読書感想文コンクール、読書感想画コンクール、新聞切り抜きコンクール

また、校長先生からは、「悩んだり困ったりしたときは、自分一人で抱え込まずに周りの大人の人に相談しましょう」というお話がありました。今週からは、いよいよ3月に入ります。よいまとめをしていきましょう。

2/27 4年生 サッカーしたよ!

寒い日が続きますが、子どもたちは、サッカーをして体はぽっかぽかです。男女一緒に安全に楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252