最新更新日:2024/06/09
本日:count up6
昨日:7
総数:47104
6月23日 日曜日 人形劇「さんさん劇場」 先着予約制になります。

インターナショナルあそび「ジュエリークイリング」づくりを開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
インターナショナルあそび
「ジュエリークイリング」づくりを開催しました。
 4月22日 土曜日 10時〜11時

 今回は大きな作品を作りました。

「サロンコンサート」を開催しました。

画像1 画像1
「サロンコンサート」を開催しました。
 4月22日 金曜日 14時00分〜

 篠岡児童館では、地域の方によるサロンコンサートが開かれています。
参加される方で、声を合わせて懐かしの歌を歌っています。

「楽器であそぼ」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「楽器であそぼ」を開催しました。
 4月18日 月曜日 10時00分〜10時40分

 楽器を使った音楽あそびです。2歳以上の親子で参加できます。
先生の音楽にあわせ・歌ったり・演奏したり、音楽あそびをします。

vol.52 うたごえコンサート「大正琴コンサート」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
vol.52 うたごえコンサート「大正琴コンサート」を開催しました。
 4月17日 日曜日 14時〜15時30分

 大正琴の演奏で世界的にも活躍されていらっしゃる音楽家、
 地域の方でもある、倉知弦州先生に来ていただき、
 さらに門下の方々も一緒に、素敵なコンサートが開催されました。

 大正琴の合奏もあって、また体験の時間も設けていただき
 楽しいコンサートになりました。

「リトミック」を開催しました。

画像1 画像1
「リトミック」を開催しました。
 4月4日 月曜日 10時00分〜10時40分

 リトミックには、2歳以上の親子で参加できます。
音楽・リズムに合わせて、体を動かして体感してもらいます。

4月の児童館便り

あそびに来て下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちびっこシアター「よっしー&ちっち」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ちびっこシアター「よっしー&ちっち」を開催しました。
 3月31日 木曜日 11時00分〜11時20分

 今回の企画は、地域の子育て中のママ達のパフォーマンスです。
ママ達は、素敵なキャラクターになってストーリーが展開されます。
 観客の皆さんの一緒になって楽しめた愛情一杯の劇になりました。

「アフリカ音楽祭」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「アフリカ音楽祭」を開催しました。
 3月25日 金曜日 14時00分〜15時00分

 今回は、春休みの音楽体験として、「アフリカ音楽祭」と題して
 アフリカン楽器演奏の達人、殿岡ひとみさんとNOBさんに来ていただけました。

 アフリカの打楽器は心に響くビートを持っています。
演奏を聴いて体感していると、自然にリズムが耳に体に染み込んできます。

参加した小学生やちびっ子たちも、アフリカン楽器で演奏しカーニバルになりました。
大変珍しい楽器体験も出来、講師の先生に感謝です。

「えいごであそぼ」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「えいごであそぼ」を開催しました。
 3月18日 金曜日 10時00分〜10時40分

 今回も下田先生の楽しいリードで、えいごあそびをしました。

vol.51 うたごえコンサート「ひなまつりコンサート」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
vol.51 うたごえコンサート「ひなまつりコンサート」を開催しました。
 3月6日 日曜日 14時〜16時

 今回は、「オペラなんじゃーれ」さんによる
 オペラのコンサートを開催しました。

歌う皆さんの声量が大きく透き通っていて、ちびっ子たちもびっくりでした。
児童館でオペラもやってもらえて有り難いです。地域のサポーターの方に感謝です。

「もちつき」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「もちつき」を開催しました。
2月28日 日曜日 10時〜12時

 もちつきを開催し、子育て親子・小学生で賑わいました。
地域のサポーターの皆さんに助けてもらい、みんなで美味し出来ました。
お餅を食べたときのの嬉しい笑顔が印象的でした。

インターナショナルあそび「ジュエリークイリング」づくりを開催しました。

画像1 画像1
インターナショナルあそび
「ジュエリークイリング」づくりを開催しました。
 2月27日 土曜日 10時〜11時

 今回もキレイな作品づくりをしました。

「かるたとり大会」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「かるたとり大会」を開催しました。
 2月20日 土曜日 14時〜15時00分

 今年も、「篠岡百話タンケンカルタ」を使って、カルタ取り大会を開催しました。
皆真剣勝負で白熱した大会になりました。

 使っている「篠岡百話たんけんカルタ」は、篠岡小学校で作られたものです。
しのおか児童館の「元アートであそぼ」を担当しているクリエイティブでレクターの
原愛樹先生が、RTの授業で生徒・先生・地域の方々と作りました。
今日は校長先生も応援に来てくました。参加してくれたみんなは、地域の歴史カードを奪い合っていました。

レッツダンスを開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
レッツダンスを開催しました。
 12月13日 土曜日 10時〜10時300分

 親子で踊って楽しめる、レッツダンスを開催しました。

篠岡中学校吹奏楽部ニューイヤーコンサート を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
vol50 「ニューイヤーコンサート篠岡中学校吹奏楽部」を開催しました。
 1月10日 日曜日 14時〜15時30分

今年も篠岡中学校吹奏楽部の皆さんがニューイヤーコンサートに来てくれました。

 新年にふさわしく、清々しい演奏で盛り上がりました。
児童館に来ていただいた皆さんも楽しめる内容で
とても良いニューイヤーコンサートになりました。

しのおか児童館便り

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
篠岡児童館
〒485-0804
住所:愛知県小牧市池之内3428番地2
TEL:0568-79-0690
FAX:0568-79-0690