最新更新日:2024/12/23 | |
本日:3
昨日:40 総数:787953 |
1月16日(月)昔から続く祭り(3年生)
社会科の授業では、一宮市に今も残る、昔から続いている祭りを調べました。地元の石刀祭をはじめ、芝馬祭、臼台祭など、いろいろな祭りについて調べました。実際に見てみると、よりわかると思います。都合がついたら、ぜひ、お家の人と出かけてみてくださいね。
1月16日(月)もののとけ方(5年生)
理科の授業では、もののとけ方についての学習を進めています。今日は、上皿てんびんの使い方を練習しました。左右のてんびんが釣り合うようにするため、何度も何度も分銅をのせたりおろしたりしました。
1月16日(月)算数(6年生)
算数の授業では、場合を順序よく整理する方法について勉強しています。今日は、いろいろな組み合わせや並べ方を考える問題を数多く解きました。
1月16日(月)紙はんが(2年生)
今日の図工の時間には、紙はんがの作り方を習いました。早速、画用紙を切って、はんがづくりに挑戦しました。どんなできあがりになるのか、楽しみですね。
1月16日(月)あいさつ運動
今朝は、積雪と道路の凍結で、登校時転倒する子も何人かいましたが、大きなけがに至らず、ほっと一息です。
そんな中、今伊勢3校合同で、あいさつ運動を行いました。寒い中、中学生のお兄さんお姉さん、学校運営協議会の委員のみなさんにも参加いただきました。本当にありがとうございました。 1月13日(金)英語(4年生)
3学期になって、初めての英語の授業です。
ALTの先生と、新年のあいさつを英語と日本語でしました。 今日は、「あなたは何が好きですか。」と質問したり、答えたりしました。 1月13日(金)長い休み時間(1年生)
長い休み時間に子どもたちでこま回し大会を行っています。「誰が一番回るか」と友だち同士で競争しています。
1月13日(金)何倍になるの(4年生)
算数の授業では、何倍になるのかを計算しました。何倍かを表す数字が整数ではなく、小数になることもあることを勉強しました。
1月13日(金)楽しい給食前に(2年生)
給食前の様子です。みんな嬉しそうに、ハイポーズ。手洗いうがいはしっかりとしましたね。
1月13日(金)割合(5年生)
算数の授業では、割合の学習を進めています。今日は、定員と比べて、希望者は多いクラブはどこか。みんなで考え、教え合いました。
1月13日(金)ぼうグラフ(3年生)
算数の授業では、表とグラフについて勉強をしています。今日は、いろいろな「ぼうグラフ」をみんなで読み取りました。
1月13日(金)のはらのうた(4年生)
国語の授業では、詩人の工藤直子さんの詩集「のはらのうた」からいくつかの詩をよんで楽しみました。今日は、自分が野原の住人になったつもりで、詩をかきました。素敵な詩がかけたかな。
1月13日(金)大きいかず(1年生)
算数の授業では、大きいかずの勉強をしています。今日は、大きいかずを数字で書きました。ドリルにもどんどん取り組みました。
1月13日(金)冷たい風の中(5年生)
テストが終わり、ほっと一息。体育の授業では、みんなでボールを使ったゲームをいろいろと楽しみました。しかし、風は冷たかったです・・・
1月13日(金)学力テスト(4〜6年生)
国語と算数、2時間続けてテストに集中して取り組みました。果たして結果は・・・これまで学習してきたことが、しっかりと身についているのか。不十分なところはどんなところなのか。確認をして、これからの学習に生かしていきたいと思います。
1月13日(金)学力テスト(1〜3年)
今日は、1時限目に国語、2時限目に算数の学力テストを行いました。最後まであきらめずに、がんばって問題をとくことができたかな。
1月12日(木) 理科 (3年生)導線をいろいろなところにつなげながら 明かりがつくか調べました。 電気がつくと、「あっ。」と喜びの声が上がりました。 プラス極とマイナス極につなげると明かりがつくことを学びました。 1月12日(木)空気のあたたまり方(4年生)
理科の授業では、理科室で空気のあたたまり方を調べました。水をあたためた時と同じようになりましたね。実験前の予想と結果は、ぴったり一致しましたか。
1月12日(木)リズムなわとび(3年生)
体育の授業では、リズムなわとびに取り組みました。ペアになって、1つずつ上の級に挑戦していきました。こつこつと練習すれば上達できることは、何でも同じですね。がんばりましょう。
1月12日(木)おもちゃフェスティバルに向けて(2年生)
2月に予定している、毎年恒例の「おもちゃフェスティバル」。各クラスで、どのようなお店を出して1年生を迎えるのか・・・とても意欲的に考えることができました。
|
|