最新更新日:2024/11/16
本日:count up12
昨日:34
総数:781213
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

12月14日 北方タイム(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の北方タイムは、スキルでした。主に国語と算数の学習しています。これまでに学習したことをアシストシートを用いて、復習しました。
 朝から集中して学習に取り組むことができました。

2年2組 わたしはおねえさん(12/14)

 「わたしはおねえさん」のあらすじを読みとり、題名の「わたし」が「すみれちゃん」であること、「かりんちゃん」が「わたし」の妹であることなどを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 12年後のわたし(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人型の針金を軸に紙粘土を使って、12年後の自分がなりたい夢や職業を表現しました。スポーツ選手や美容師、釣り人など、色々な夢を思い思いに表現していました。中には学校の先生になる姿を想像した人もいました。形に表した自分の想いはきっと叶うはずです。

3年3組 冬の楽しみ(12/14)

 教科書の絵や言葉、俳句を参考に、冬から連想する言葉・年末年始などの行事から連想する言葉を考え、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12/14)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・沢煮椀・照り鶏です。
 豚肉と千切りにした野菜を出汁で煮込み、醤油で味を付けた沢煮椀は仕上げに胡椒で風味をつけるのが特徴です。沢煮椀の「沢」には沢山という意味と、あっさり薄味でという意味があります。今日の給食は、あっさりと上品に仕上がっています。味わっていただきましょう。

4年2組 大すきな物語(12/14)

 物語の好きな場面の様子を想像し、絵に表しました。この時間は、完成した作品を見せ合いながら、よさや面白さについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 北方タイム(12/14)

 1月に実施するCRTに向け、5年生の児童はアシストシートを使って国語と算数の復習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 伝統文化を楽しもう(12/14)

 狂言「柿山伏」の学習を始めました。教科書の本文やビデオを見ながら、狂言独特の表現や調子のおもしろさ、昔の人のものの見方や感じ方について理解を深めました。学習のまとめとして、役割(山伏・柿主)を決めて音読することができるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日 校長先生に理科の授業をしていただきました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は12日(月)、2・3組は13日(火)に校長先生に授業をしていただきました。何日も前から子どもたちは大変楽しみにしていました。今回は、冬と言えばこの星座!!「オリオン座」について教えていただきました。オリオン座だけでなく、まわりの星との関係や神話についての話もありました。ほうきとハンカチを使い、オリオンになりきっての説明や天井を夜空に例え、「この辺にオリオン、こっちが…。」と実演を交えての説明に大喜びでした。各クラスもう1度授業を行い、数回の観察をする予定です。

12月13日 たから島のぼうけん(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は「たから島のぼうけん」という単元を学習中で、自分で物語を作ります。登場人物や、物語のあらすじを考えたら、自分で文章を書きます。今日は書いた文章を同じグループの人に読んでもらい、アドバイスを受けて文章を修正しました。どんな文章になるか楽しみですね。

今日の給食(12/13)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯(海苔ふりかけ)・呉汁・鰤(ぶり)の照り焼きです。
 ご飯と味噌汁の組み合わせは、米を主食としてきた日本人の知恵が詰まっています。ご飯に味噌汁を組み合わせると、程よい塩味で食べやすくなります。また、ご飯だけでは不足しがちな栄養素が味噌汁の中には豊富に含まれているので、効率よく栄養をとることができます。

12月13日  雨の日の登校  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から雨でした。昇降口では、雨の中、登校してきた1年生の子が、傘を自分で上手に丸めていました。ふと入学式の翌日の始業式も雨だったことを思い出しました。その日は、慣れない通学路を歩いてくるのも精いっぱいなのに、傘までさして大変でした。でも、あれから、すっかり成長しました。自分のことだけでなく、クラスのお友達のくつの整とんまでできるようになっています。

12月12日 クリスマスリースをつくったよ(2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にクリスマスリースを作りました。サツマイモの蔓(つる)に飾りを付けます。木の実やキラキラの飾りで華やかなリースになりました。

12月12日 学級会を開きました。(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組では5時間目に学級会を開きました。議題は「お楽しみ会」についてです。どんな遊びがいいか、その遊びのいい点や考えなければいけない点などについて、たくさんの子が自分の意見を述べることができました。「自分たちのことは、自分たちで決める。」高学年らしくなってきました。余った時間は、「都道府県ビンゴ」を楽しみました。

今日の給食(12/12)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・手巻きご飯(いかスティック2個・ツナ&コーン・マヨネーズ風調味料・手巻き海苔)・澄まし汁です。
 かまぼこは、練り製品のひとつです。練り製品とは、白身魚に塩を加えてすりつぶし、形を整えてから蒸したり焼いたりして作ります。魚から作られるのでたんぱく質の多い食品です。今日の「すまし汁」には、雪だるまの形をしたかまぼこが入っています。

12月12日 笑顔で楽しく過ごせるように。

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月は残り何日か知っていますか? 残りは19日です。学校に来るのは残り8日です。冬休み、楽しみですね。
 学校でも、お家でも、みんなが笑顔で楽しく過ごせるようにしてほしいと思います。
 人権週間は人権集会を行ったり、そこで発表する標語をクラスみんなで話し合って決めましたね。
 先程、人権標語の表彰を行いました。中学校の最優秀作品に選ばれたのは、
「つないだ手 ぬくもりの先に 笑顔咲く」
 そして、小学校の最優秀作品に選ばれたのは、
「パパとママ わたしのいのちを ありがとう」
です。
 この標語はお家の人と一緒に考えたそうです。お家の人と一緒に考えた人は手を挙げてください。(特に低学年の子どもがたくさん手を挙げました)お家の人も一緒に考えてくれたんですね。
 ぜひ、これからも学校でも、お家でも笑顔で楽しく暮らせるようにしていきましょう。

12月12日 人権標語の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の学校朝礼では、人権標語の優秀作品を書いた児童の表彰を行いました。
 小学校と中学校の最優秀の標語がプリントされたファイルを、今日、全員に配布しました。
 その標語についてご家庭でお話していただき、人権の意識を高めていただけたら幸いです。

12月12日 わが家の愛であ朝ごはんコンテスト表彰

画像1 画像1
 わが家の愛であ朝ごはんコンテストで優秀な成績を収めた児童を表彰しました。
 給食で、時々、このコンテストで入賞したメニューが出てきます。
 ちなみに今月16日(金)は、「一宮を食べる学校給食の日」として、一宮市で栽培・収穫された食材を使ったメニューです。
 給食の献立表の下の方には、好評献立のレシピを公開しているQRコードが載っていますので、興味がある方は一度ご覧ください。

12月12日 物に住所をつけましょう。

画像1 画像1
 今週の週目標は「使った物は、きちんと元に戻しましょう。」です。
 物に住所をつけ、使ったら元の場所に戻しましょうね。

12月9日 なかよし交流活動(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の1・3組のドッジボールに続き、2組ペアでは「長なわとび」を行いました。昨日の練習を生かして、今日は本番です。男子と女子にわかれて、5分間でどちらが多くとべるかを競いながらペアの交流を深めました。5年生が3年生に、「うまい」、「すごい」と声をかけるなどお互いのよさを認め合いながら活動することができました。

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/4 学校運営協議会
3/6 特別短縮日課 6年生を送る会
3/8 中学校出前授業(予定)

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552