最新更新日:2024/11/16
本日:count up8
昨日:34
総数:781209
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

3月1日 6年生を送る会の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週月曜日の6年生を送る会へ向けて学年練習を行いました。5年生は、6年生への感謝の気持ちと中学校への応援の気持ちを表現するため、「大切なもの」の合唱、「ルパン3世」の合奏とメッセージをおくります。6年生のみなさんに気持ちが伝わることを期待しています。

3月1日 サッカー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、サッカーを行いました。チームごとに大きな声でアドバイスを出しながら、真剣な表情でボールをゴールまで運ぶことができました。回を重ねるごとに、パスがつながるようになり、練習の成果がよく発揮されていました。

3月1日 6年生を送る会の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お世話になった6年生に感謝とお祝いの気持ちを伝えるために、練習をがんばっています。大きな声で呼びかけをしたり、笑顔いっぱいで元気よく踊ったりしています。大好きな6年生に喜んでもらえるよう、本番でもがんばります。

3月1日 送る会に向けて (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、送る会のために、画用紙で風船を作りました。6年生に向けて、「卒業おめでとう」という気持ちを込めました。作った風船は、学校のいろんなところに飾ります。

今日の給食(3/1)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・豚汁・鯖の塩焼き・ブロッコリーのおかか和えです。
 鯖は「鯖の生き腐れ」と言われるように、鮮度が落ちやすい魚です。そのため、冷蔵庫がなかった時代は、鯖を塩でしめて保存性を高めて内陸部まで運び、鯖寿司などを作ったそうです。福井県の若狭湾から京都へ鯖を運んだ道は近年になって「鯖街道」と呼ばれるようになりました。

あしたへジャンプ (2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、自分の成長について資料を集め、表現方法を考えてまとめました。グループの友達とまとめた作品を見せ合いながら、大きくなった自分たちのことを伝え合いました。

今日の給食(2/28)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・中華飯(ご飯)・鶏肉の唐揚げです。
 鶏はぶよぶよとしたトサカを揺らしながら首をかくかくさせています。では、あのトサカは何のためにあるのでしょう。鶏は体中羽毛でおおわれているので皮膚呼吸ができません。なのでトサカから熱を放出して体温を一定に保っています。また、眼球運動ができないので首を前後左右に動かして回りを見ているそうです。

2月27日 大きさくらべ(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で、広さくらべをしました。広さをくらべる時には角をそろえて重ねること、同じ大きさのものを使っていくつ分かを調べることを勉強しました。その後、ペアで場所取りゲームをしました。色をぬったマスの多いほうが勝ちです。どのペアも、楽しくゲームに取り組んでいました。

2月27日 6年生を送る会の準備が進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが6年生のために、心を込めて作ったものが体育館に掲示されています。
 2年生の先生たちが夕方、輪っかを飾りつけしていました。
 6年生を送る会は来週3月6日(月)に行う予定です。
 インフルエンザで欠席する北方っ子が、また増えてきて心配しています。
 ご家庭でも手洗い・うがい・換気など、予防をお願いします。

2月27日 悩みを解決して次の学年へ。

画像1 画像1
 先週の相談週間では、先生たちにたくさんお話ができましたか? みんなが担任の先生に、今、悩んでいることや頑張っていることを話してくれたかな?
 また、先週、配った「相談窓口一覧」というプリントを見ましたか? 悩み事や困っていることがあったら先生やお家の人だけでなく、あのプリントに載っているところに電話をかけて、いろんな方からアドバイスをもらっていいですからね。
 そして、相談の時にはぜひ「周りで困っている友達のこと」も話してください。
 悩み事や困っていることを解決して、新しい学年を迎えましょう。

2月27日 ベルマーク贈呈式(PTA)を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の全校集会の中で、平成28年度のベルマーク贈呈式を行いました。
 研修部長さんから児童会会長に贈呈品の目録が渡され、児童会長は「大切に使います。」というお礼のあいさつをしました。
 今年度は、ブックトラック(1台)、掛け時計(1つ)、ストップウォッチ(1つ)を購入していただきました。ありがとうございます。
 このように、毎年、品物を贈呈していただけるのは、子どもたちやその家族のみなさんがベルマークをたくさん集め、PTAの研修部の方々がベルマークの整理・集計をしてくださったおかげです。ご協力、本当にありがとうございました。
 これからもベルマーク回収にご協力をよろしくお願いいたします。

今日の給食(2/27)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯(鮭ふりかけ)・石狩汁・いかの天ぷら黒酢だれです。
 黒酢は米酢の一種に分類されます。一般的な酢は精米を使用するのに対し、黒酢は玄米をそのまま原料として使用するもので、一般的な酢よりも長い2年〜3年程度発酵・熟成させます。黒酢には一般的な酢の4倍ものアミノ酸が含まれているそうで、体に良い食品です。

2月27日 円柱の展開図をかこう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の「角柱と円柱」の学習では、見取り図や展開図のかき方を学んでいます。今日は、円柱の展開図を方眼紙にかき、実際に円柱を組み立てました。

2月27日 文化面でも活躍中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の全校朝礼では、表彰式を行いました。
 「人権標語」「省資源・省エネルギー(習字)」「読書感想画」「読書感想文」と、たくさんの表彰を行い、北方っ子のこのような文化面での活躍も嬉しく思います。

2月27日 使った物は……。

画像1 画像1
 今週の週目標は「使った物は元の位置へ返しましょう。」です。使った物を元の位置へ返しておけば、次に使う時に探さずに使うことができます。次に使う人のことも考えて、使った物はもとの位置に返しましょうね。

2月27日 間の数 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の授業では、一列に並んだ物の数とその間の数の関係を考えました。最初は、実際に図をかいて数を確認しましたが、考えていくうちに規則性を見つけ出して、計算によって答えを求めることができるようになりました。

2月24日 英語の勉強をしたよ(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はアキリン先生の英語の授業がありました。
 歌を歌いながら右足をシェイクしたり、左手をシェイクしたりして英語を勉強しました。また、「I like 〜」の表現を使って、ビンゴゲームもしました。
 今年度最後の英語の授業。とっても楽しかったですね。

2月24日  図工「幸せを運ぶカード」を作っています。(4年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飛び出す仕組みを利用して、カードを制作しています。どの子ももらった時の相手の顔を思い浮かべながら、楽しく作っています。

平成29年度 前期児童会役員選挙立会演説会(2/24)

  本日6時間目、児童会役員立候補者の立会演説会が行われました。ほとんどの立候補者が「元気なあいさつの声が飛び交う学校にしたい」「みんなが笑顔で生活できる学校にしたい」「アンケートを実施したり意見箱を設置したりする」など、自分の考えを話していました。3〜5年生のみなさんの投票で新しい児童会役員が決まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/24)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・麦ご飯・どて煮・ひじきの炒め煮です。
 どて煮は一宮市内の小学生が考えた応募献立です。どて煮の牛すじは「固い」というイメージがありますが、長時間煮込むことでトロトロでおいしい牛肉に大変身します。また牛すじには多くのコラーゲンが含まれます。このコラーゲンには肌をきれいにする働きがあります。

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/1 短縮日課
3/2 短縮日課
3/3 短縮日課 (中学校卒業式)
3/4 学校運営協議会
3/6 特別短縮日課 6年生を送る会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552