最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:139
総数:600897
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H28.9.7 PTA文化広報委員会 全体委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝の読み聞かせのあと、文化広報委員さんと読み聞かせボランティアの方の打合せ会がありました。1学期の活動についての反省と2学期の予定についての話でした。
その後、全体委員会があり、これまでの活動報告と今後の予定についての話がありました。
皆さんのご協力でいろいろなことが進んでいることを再確認しました。
いつもありがとうございます。今後もよろしく願いします。

H28 9.7 宿泊学習5

画像1 画像1
先ほど退所式を終えて、みんなバスに乗りました。これから少年自然の家を出発して、一宮に向かいます。

H28 9.7 宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯のお弁当を食べました。宿泊学習最後のご飯でした。みんなでおいしくいただきました。

H.28.9.7 宿泊学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でポール遊びをしました。
高学年の児童は低学年の児童にボールをゆずったり、優しく投げてあげたりする気遣いがみられました。

H28 9.7 宿泊学習2

画像1 画像1
みんなで朝ごはんを食べました。朝ごはんは、自分でご飯かパンを選びました。
今日は残念ながら砂遊びは中止になってしまいました。これから体育館で遊んだりDVDを観たりします。

H28.9.7 明日の登下校等についてのお願い

本日、「台風13号接近による登下校について」というプリントを配布します。
よく読んでいただくよう、よろしくお願いいたします。
なお、メールでお知らせしましたように、明日の給食は中止となっております。
画像1 画像1

H.28.9.7 宿泊学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のつどいが終わりました。
部屋の掃除をして、荷物の整頓をしたら、朝食です。
朝御飯は何でしょうね。
楽しみです。

H.28.9.6 宿泊学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
昼間の疲れからか、どの子も眠りに着きました。
今日一日とても楽しく過ごすことが出来ました。
明日の活動も楽しみです。

H28 9.6 宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の後は、キャンドルサービスでした。みんなでクイズをしたり、蛍光スティックを持って歌を歌ったりしました。

H28 9.6 宿泊学習4

画像1 画像1
お風呂に入り終えて、これから夕食の時間です。

H28.9.6 写生会巡回展鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目に、一宮写生大会の優秀作品の巡回展を鑑賞しました。デッサンの良さ、色使いのきれいさ、画面構成の良さ、写生に込められた作者の気持ちなどを想像しながら鑑賞しました。

H28 9.6 宿泊学習3

画像1 画像1
2時頃、少年自然の家に到着しました。入所式を終えて、みんなでおやつのゼリーを食べました。これからお風呂の時間です。

H28 9.6 宿泊学習2

画像1 画像1
南知多ビーチランドに到着しました。お昼ご飯も食べて、これから園内の見学をします。

H.28.9.6 宿泊学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
阿久比パーキングを出発しました。

H28.9.5 キャンプの写真を掲示しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 購入用のキャンプの写真を掲示しました。
 とても良い表情で、キャンプが昨日のことのように感じます。
 明日封筒をお渡しします。よろしくお願いします。

H28.9.2 ニンジンの芽が出たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月22日の出校日に種まきしたニンジン。
「10日もすれば、芽が出るよ。」
GTさんから教えていただいた通り、芽が出ていました。

今はまだ1〜2cmの高さですが、太陽の光をいっぱいに浴びようと葉を大きく広げている姿に、子どもたちも感心していました。

この先、どのように成長していくのか、今から楽しみにしています。

H28.9.1 2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、2学期が始まりました。
 
 各学級では、課題の答え合わせをしたり、明日から始まる給食当番を決めたりしていました。
 教室には、子どもたちの元気な声があふれていました。

H28.9.1 スマホ教室へのお誘い

9月7日(水)13:30〜 保護者のためのスマホ教室を行います。

プリントでも、HPでもお知らせしましたが、単にスマホの使い方を習う講座ではありません。

昨今、スマホの使用によって犯罪に巻き込まれるケースが増えてきています。
どのような使い方をすれば安全なのかを学ぶ講座です。

お子さんが被害者にならないようにするためにも受講をおすすめします。

申し込みを忘れてみえる方、まだ間に合います。お電話でも連絡帳に記入していただいても結構です。学校にお知らせください。

H28.9.1 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の始業式では、校長先生から「人を思いやること、いじめをなくすこと」について、お話がありました。リオオリンピックでの日本選手団の活躍、そして、9月7日から始まるパラリンピックを見て、体に障害のある人たちが、頑張っている姿から人を思いやる心を持ってほしい。さらに、学級委員を中心にいじめのない学級づくりをしていきましょう、という内容でした。どの子も姿勢よく、しっかりと話を聞くことができました。

H28.8.31 お花をありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から2学期が始まるということで、竹之内さんが、職員玄関のお花を活け替えに来てくださいました。
 ススキやハスの中で、ケイトウの赤、ユリの白、アンスリウムのピンクが、とても映えており、秋の風情を感じます。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年生を送る会・元気もりもり隊感謝の会
3/6 委員会

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。