最新更新日:2024/06/30
本日:count up48
昨日:62
総数:753710
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/21 2年生 英語の授業

画像1 画像1
 今週、アイリーン先生と英語の授業がありました。英語で「ジングルベル」を歌ったり、クリスマスカードを作ったりしました。

12月20日(火) 5年生 理科 電磁石のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電磁石のはたらきの最後のまとめの学習で、モーターカーづくりをしました。
説明書を読みながら、一生懸命作り、車が動いたときにはとてもうれしそうでした。
作り終わると、まだ終わっていない子のところへ行ってみんなで協力してつくることができました。

12/20 5年情報児童 「きれいにしよう!」

画像1 画像1
 これは、教室掃除をしているところです!
みんな協力し合って掃除をすることができました。
これからもピカピカにしていきましょう!

12/20 6年情報児童 「伝える気持ち」

画像1 画像1
 これは、クラスの友達へのメッセージを書いている様子です。
紙に向かって一生懸命書いている様子が伝わりますね!

12/20 2年生 学校集会

画像1 画像1
 昨日の学校集会では、警察官の人からお話を聞きました。万引きは犯罪だということや、悪いことは必ずばれてしまう、という大切な話でしたね。みんなしっかりと聞くことができました。

12/20 3年生 お巡りさんのお話

画像1 画像1
昨日の集会では、お巡りさんに万引き防止について
お話してもらいました。楽しい冬休みは、もうすぐそこですね!

12/19 6年生 「6年生の成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みまで残り4日となりました。
今日は、朝の集会で警察署の方が見えて、万引き防止講座を開かれました。
6年生の子どもたちは、朝一番の集会にもかかわらず、背筋をピンとして話を聴いていました。その後ろ姿から、6年生の成長が伝わってきた気がします。
冬休みは事故には十分に気を付けて、過ごしてほしいと思います!

12/19 学校集会(万引き防止講話)

画像1 画像1
今日は、一宮署のお巡りさんから「万引きは絶対ダメ!」というお話をいただきました。日頃から「自分のもの」「人のもの」の線引きをきちんとできる神山っ子であるよう今後も支援していきます。

12/19 学校集会(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞コンクール、愛であ朝ごはんコンテスト、暗算そろばん大会の表彰が行われました。

12/16 3年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2学期最後の英語の授業でした。
2学期も、たくさん練習して、英語を覚えることができましたね。
3学期も楽しく学習しましょう。

12/16 6年情報児童 「給食の時間」

画像1 画像1
 これは、給食の時間の写真です。
みんな真剣に運んでいますね!早く配って、みんなでおいしくいただきましょう!

12/16 5年情報児童 「桃太郎の劇発表」

画像1 画像1
 英語の授業で「ももたろう」という劇をやっています。
どの班も工夫して演技していたので、面白い内容でした!

夢の工業製品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の授業で、夢の工業製品を考えました。日本の工業を学習したことをいかして、みんな個性的な製品を生み出しました。

12/15 5年情報児童 「給食」

画像1 画像1
 今日は、給食中の写真を撮りました。
みんな楽しそうにしゃべりながらたくさん食べていますね!
みなさんも楽しく給食を食べたいですね!

12/14 6年情報児童 「国語0」

画像1 画像1
 みなさん、この写真は何をしているところだと思いますか?
国語の授業で、1枚の絵から文章を書く活動をしています。
みんな頑張って、個性あふれる文章を書きましょう!

12/13 5年生 英語劇「桃太郎」

 英語の時間に英語で「桃太郎」の劇を行いました。
桃太郎、おじいさん、おばあさん、さる、犬、きじ、鬼役を一人一役で演じました。
「Hi,Monky.How are you?」
「I'm good.How are you?」
「I'm very fine.」
「What's that?」
「It's kibidango.]
「A kibidango,please.」
「OK.Here you are.」
今までに習ってきた英語を使って、楽しく英語で会話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 4年 プラネタリウム見学

今日は、地域文化広場にあるプラネタリウムへ、理科の授業の一環として見学に行きました。初めてプラネタリウムを見る児童もいて、顔をわくわくさせながら施設に入っていく子もいました。みんな見学しながら、出される問題などを楽しみながら答えており、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 5年生 児童集会(人権)

画像1 画像1
画像2 画像2
児童集会にて,4〜6年生の各学級が人権標語を
発表しました。
どの学級の標語も,学校生活を楽しく過ごすために
大切なものを教えてくれました。
今後の生活に役立てていきたいと思います。

12/10 3年生 ミニミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、待ちに待ったミニミニコンサートでした。
みんなで歌を歌ったり、ペア学級のダンスやリコーダー演奏を聴いたりしました。
また思い出がひとつできたね。

12/10 3年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習では、小刀を使っています。
みんな集中して、削りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252