ようこそ芳賀小学校HPへ!

ゲーム集会

 児童会が企画した、ゲーム集会を体育館で行いました。
 今回は、1年生と6年生が一緒に行いました。じゃんけん列車を行いました。
 1年生も6年生もみんな笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱部も同じように、パート練習を6年生を中心に行っています。
 先日は、6年生が、市内各校の合唱部のメンバーと一緒に今年度の課題曲について学んできました。
 メンバー全員で心を一つにして美しいハーモニーを奏ででくれると思います。

合奏部の活動

 6年生が中心となり、各パートごとに練習を行っています。
 今年の楽曲は、ベートーベン作曲 交響曲1番 第1楽章です。
 みんなで話し合いながら、練習を重ね、今年の芳賀小学校の交響曲1番が出来上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル5

画像1 画像1
 子どもが輝くスポーツフェスティバルでした。
 PTA役員、交通安全協会、地域の皆様のご理解、ご協力の中、大きなけが、事故なく終了することができました。本当にありがとうございました。
画像2 画像2

スポーツフェスティバル4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「係」は、大変でした。でも、「タイミングが合っててよかったよ。」など係りの先生に言っていただけたので、とてもうれしかったです。」
 「鼓笛は、みんなで音を合わせて、きれいな一つの音をつくることができ、とてもうれしかったです。小学校生活最後の運動会でよい思い出がつくれました。」
 <6年生の感想より>

相撲部出陣!

 5月28日郡山相撲場で行われる第41回少年相撲選手権大会に出場する「特設相撲部」の激励会を行いました。
 「自分の力を出し切り、悔いのないよう、体ごとぶつかって頑張ってください。応援しています。」
 「大会では、一人一人がベストを出せるよう頑張ってきます。激励会ありがとうございました。」
 応援団リーダーを中心にエールと校歌をおくりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

 子どもたちが楽しみにしている「水泳学習」の準備を行いました。
 安全・安心、そして清潔なプールで水泳の学習をしていきます。
 水着やバスタオルの準備をお願いします。また、健康管理もお願いします。
 尚、詳しくは、各学年便りでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル3

 6年生の感想から
 「鼓笛パレードのペースが、ぴったりで、みんなと頑張れたのでよかったです。」「自分の力を発揮することができてよかった。」「悔いもなくやり切れた」「みんな頑張った」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年工夫を凝らした演技を行いました。

大成功!スポーツフェスティバル1

 14日(土)五月晴れのさわやかな天候の中、芳賀小学校スポーツフェスティバルを行いました。「いまこそ Junmp! どこまでも 走ってゆけ 芳賀っ子たち」のテーマの下621名の芳賀っ子が躍動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はスポーツフェスティバル

 明日はいよいよ子どもたちが楽しみにしている、「スポーツフェステバル」です。
 6年生が、諸準備をし先生方が校庭を整地しました。天気も「晴れ」の予報です。
 今夜は、早めに就寝し明日は、元気に登校してほしいと思います。
 全員が、元気に参加してくれることを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンポポのちえ(国語)

 たんぽぽ
 「たんぽぽさんって、まぶしいのね。ひまわりさんの 子で、お日さまの まごだから。」と、ちょうちょうが、きいた。たんぽぽは、うふんと わらった。 
 2年生が、説明文「たんぽぽのちえ」の単元を学習しています。
 順序に気を付けて読み、分かったことや思ったことを文に書くことを勉強しています。4クラス共に集中して取り組んでいます。すばらしい!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かけっこ」   谷川 俊太郎
 いっとうの あじが バナナなら びりの あじは にんじんか
 ところで ぼくは にんじんだいすき なまで ぼりぼり かじっちゃう
 いっとうの きもちが はれならば びりの きもちは くもりぞら
 ところで ぼくは くもりが だいすき まぶしいと みえない ものが よく みえる
 
 さわやかな天気の中、スポーツフェスタ全体練習を行いました。各学年、各ブロックともにしっかりと練習を行ってきたので全体での動きも素晴らしいです。14日の本番が楽しみです。

図書ボランティアの活動スタート

 平成28年度の「芳賀っ子ライブラリーボランティア」委嘱状交付式を行いました。18名もの皆さんにご協力をいただけますことに感謝申し上げます。
 委嘱状交付後、早速活動に入っていただきました。本の修理担当、読み聞かせ担当に分かれ今年度の計画等を話し合いました。「本は心の栄養、人生を豊かにする」と言われています。子どもたちが、素敵な本との出会いができますようにお力をお借りしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お掃除も一生懸命

 上学年が模範、先頭になって清掃活動に取り組んでいます。
 身なりを整え、無言清掃で隅々まできれいにすることを目標に行っています。
 各清掃場所ともにとてもきれいになりました。今年1年継続していきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AETの先生との授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 アメリカ出身のマリア・セレステ先生と数字(ナンバー)の授業を2年生が行いました。最初は、少し緊張していましたがゲーム形式で授業を進めていくうちにすっかりリラックスして楽しく活動していました。
 

特設クラブの活動

画像1 画像1
 練習時間を工夫しながら、特設クラブの活動を行っています。早いクラブは、6月初旬に大会があります。担当の先生方の指導の下頑張っています。体調管理をお願いします。
画像2 画像2

よさこい練習

画像1 画像1
 1年生が、スポーツフェステバルのオープニングで踊る「よさこい踊り」の練習をおこないました。6年生の代表児童(踊り隊)と「芳賀よさこいクラブ」の皆さんが指導に当たってくれました。短い練習時間でしたが、とても元気に踊ることができました。本番が楽しみです。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 短縮5校時
3/7 短縮5校時
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227