最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
昨日:44 総数:162258 |
鍋囲み会食今日はみんなが楽しみにしていた鍋囲み会食です。 今日の鍋は豆乳鍋です。 子どもが大好きな鶏の竜田揚げ、ブロッコリーのおかかあえ、カリフラワーのフリッター、ミニトマト、ゆかりとサケのおにぎり、アシドミルク、鬼まんじゅうと大変豪華なメニューです。 学校の畑でとれた大根、ねぎ、ブロッコリー、カリフラワー、サツマイモなどを使った安全でおいしい給食です。 高学年の児童がみんなの分を盛り付けてくれました。 会食後は、はしの正しい使い方を学び、なかよし班対抗の豆つまみ競争をしました。 豆つまみ競争は、僅差で2班が勝利しました。 今日は、司書さんやスクールカウンセラーの先生も一緒に食べました。 おいしくて楽しい鍋囲み会食でした。 カルタ大会に向けて今朝は、カルタ大会に向けて練習をしました。 冬休み明けに恒例のカルタ大会があります。 百人一首や動物カルタ、人物カルタなど、さまざまなカルタを使って、なかよし班対抗のカルタ大会を行います。 たくさん取った子には個人賞もあります。 冬休み中に百人一首をたくさん覚えられるといいです。 パソコンを使って
今日はパソコンを使って学習をしました。
1・2年生はパソコンに慣れるための学習をしました。 3・4年生は「二分の一成人式」に向けて資料作りを行いました。 5年生はアンケートの結果をまとめました。 6年生は卒業アルバム作りを行いました。 12月15日の給食今日の給食は、「サバの野菜みそあんかけ」「すまし汁」などです。 サバは栄養豊富な青魚なので、いろいろな調理法でおいしくいただくといいですね。 明日は「全校鍋会食」です。 明日は「豆乳鍋」です。 明日の給食が楽しみです。 花いっぱいの栗栖小今日は栗栖小学校の玄関は花いっぱいです。 昨日の花育教室のアレンジメントやいただいた花が花瓶にいけられ、とてもきれいです。 夏から育てているハイビスカスもオレンジ色の花を咲かせています。 花のある風景は心が和みます。 花育教室
今日は「花の王国あいち県民運動実行委員会」の皆様に来ていただき、花育教室を行いました。
12月ということで、全校児童がクリスマスをイメージしたフラワーアレンジメントに取り組みました。 講師の先生がたくさん来てくださったので、教えていただきながら、1年生の子も上手に行うことができました。 また、上級生が優しくアドバイスする場面も見られ、とても和やかな雰囲気で楽しい時間を過ごすことができました。 今日は雨が降っていて、持ち帰るのは大変かと思いましたが、子どもたちは自分の花を家の人に早く見てもらいたいということで、今日持ち帰った子もいます。 残りの子は、明日持ち帰ります。 家族で花を眺めながら、お話をしていただけるといいです。 花育教室の関係者の皆様、今日はありがとうございました。 12月13日の給食今日の給食は「親子煮」「ふろふき大根の肉味噌かけ」などです。 大根は味がしっかりしみていてとてもおいしいです。 肉味噌も甘みがあってとても大根にあっていました。 5・6年 調理実習5・6年生が家庭科で「家族が喜ぶおかず」を作りました。 「れんこんのきんぴら」「ジャーマンポテト」「ベーコン巻」「なべしぎ」「ニンジンのリボンサラダ」など、おいしくて彩りの良いおかずができました。 みんなの作ったおかずを試食しました。 どれもとてもおいしかったです。 かかしコンクール表彰式12月11日に桃太郎神社でかかしコンクールの表彰式がありました。 今年は栗栖小学校の1・2年生が作ったかかしが銀賞に選ばれました。 1・2年生の児童や保護者の皆様と一緒に、表彰式に参加し、賞状と副賞のお米をいただいてきました。 表彰式の後に、みんなで団子や豆腐の田楽もいただきました。 お米は、給食でみんなで食べる予定です。 12月9日の給食今日の給食は、学校の畑でとれた大根や花野菜を使った「マーボー大根」や「花野菜の中華和え」です。 とれたての大根や花野菜を使っているので、とても新鮮でおいしいです。 すくすく集会今日の2時間目に保健委員会がかぜやインフルエンザの予防のための「すくすく集会」を行いました。 「かぜ博士からの挑戦状」では、謎解き問題に答えながら、グループで学校を回り、「マスク」「うがい」「換気」の大切さについて学びました。 また、実際に調査して分かったこととして、手洗いがきちんとできていないと、手には黴菌がいっぱいいることを保健委員会の子どもが自ら調べて発表してくれました。 これからインフルエンザが猛威を振るう時期になりますが、今日学んだことを生かして、栗栖小学校はみんな元気に過ごしたいと思います。 保健委員会の皆さん、「すくすく集会」はとてもよかったです。 ありがとう。 栗栖の山の紅葉今は栗栖の山々が紅葉し、とてもきれいです。 西日を浴びて、かがやく山の様子を眺めていると、本当に自然の豊かさを感じることができます。 氷室から桃太郎神社へと続く道沿いのもみじは朝方の日が当たらないため、紅葉が遅く、今頃は青い葉と赤や黄色の葉が入り交じってとてもきれいです。 おすすめの本人権週間にちなんで「十人十色なカエルの子」という本をおすすめします。 人は皆それぞれに違った個性を持っています。 この本は「みんなちがってみんないい!」ことを分かりやすく教えてくれます。 友達のこと、自分の知らない自分のことなど、いろいろと考えることができます。 ぜひ読んでみてください。 全校読書の日水曜日の2時間目の休み時間は全校で読書をします。 自分たちで机を準備し、みんなで思い思いに読書をします。 読書傾向に偏りがある子も見られますが、今は人権週間なので、人権にかかわる本を読んでくれるといいと思います。 3・4年体験発表今朝は、3・4年生が総合的な学習の時間に「犬山の魅力発見!」で学んだことをもとに発表をしました。 犬山城や犬山祭りなど、今まで知らなかったことをいろいろと教えてくれました。 犬山祭りは先日無形文化遺産として登録されたばかりです。 犬山には魅力がいっぱいあることが分かりました。 いろいろな人に犬山の良さをもっと知ってもらえるといいです。 今日発表しなかった子は、次回に発表します。 12月6日の給食今日の給食には、4年生の児童がリクエストした「えだまめコロッケ」が出ました。 コロッケを食べてみると、中が黄緑色でとてもきれいです。 見た目も味もおいしい「えだまめコロッケ」でした。 3・4年 やんちゃ村の花植え3・4年生は、シニアクラブの会長さんに教えていただきながら、やんちゃ村花壇の花の植え替えをしました。 パンジーやビオラ、チューリップなどを植えました。 春になって花が咲き、やんちゃ村を訪れる皆さんの心を癒してくれることを願っています。 拍手賞に向けて
今朝はなかよし班で篠笛の練習をしました。
今は拍手賞に向けて個人個人が2曲合格できるように頑張っています。 篠笛のほかにも、ドリルテストや読書、一輪車など、拍手賞の合格のために子どもたちは努力しています。 12月3日の給食今日は土曜日ですが、授業日に合わせて給食があります。 本校は自校給食なので、細やかに対応していただき、本当に有り難いです。 今日の「ポークビーンズ」にもカリフラワーが入っています。 今日は給食後、5時間目の授業を行い、15時に下校します。 犬山市作品展南部公民館で犬山市小中学校作品展が行われています。 本校の児童の書画や流木で作った工作も展示してあります。 それぞれの学校ごとに味わいがあり、見応えがあります。 中学生の作品は、目を見張るものがあり、さすがです。 音楽会の始まる前にみんなで作品鑑賞をしました。 作品展は8日の午前中まで行っています。 ぜひご覧ください。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |