最新更新日:2024/11/15
本日:count up10
昨日:238
総数:859465
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月19日(木) 漢字字典マスター決定戦 4年生

みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) トンボ教室 2年生

 NPO法人・トンボと水辺環境研究所の川口さんをゲストティーチャーにお迎えして、トンボ教室が開かれました。2年生は生活科の学習「生きもの なかよし 大さくせん」で、6月1日にプールのヤゴを救出します。川口さんから、ヤゴをどのように飼育し、羽化させるのか教えていただきました。
画像1 画像1

5月19日(木) 子どもの心を育てる黒板 18

教室の背面黒板の活用については、担任の個性があふれています。

校内を巡回しながら、背面黒板のメッセージを読ませてもらうのが日課です。
ある先生は、生活の中で見つけた子どもたちの良いところをほめます。
ある先生は、いつも子どもたちにがんばるように呼びかけます。
どの先生にも共通するのは、どんな人になってほしいのかという願いです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) お買い物 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科でピアゴにニンジンを買いに行きました。
マナーを守って買うことができましたね。

5月18日(水) 観劇会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても上手な影絵芝居に感激しました。感謝のあいさつもしっかりできました。

5月18日(水) 観劇会  ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、影絵で表現された「長靴をはいた猫」の劇を観ました。
普段とは違った雰囲気に、ドキドキ。ストーリーにドキドキ。
また、手で「ふくろう」の作り方を教えてもらいました。
楽しいひと時になりました。

5月18日(金) 陸上部練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炎天下の中、今日も全員が真剣に取り組めました。
金曜日には選手が発表されます。
全力をだし、頑張りましょう!

5月18日(金) 陸上部練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も準備体操をしっかりして、練習スタートです!

5月18日(水)てつぼうがんばってます 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すがすがしい風がふいてきた5月にてつぼうに挑戦しています。
「つばめふり」「前まわりおり」などみんなで練習しました。

5月18日(水) 観劇会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
観劇会で『宝島』をみました。
手や体の影を使って演じる影絵の劇で、みんな興味津々に見入っていました。

5月18日(水)ふくろうに挑戦 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
かかし座のみなさんに,かげ絵のふくろうの作り方を教えてもらいました。劇のあとも何回もチャレンジしていました。「なが靴をはいたねこ」の話は,どきどきハラハラしましたが,楽しいお話でした。

5月18日(水) 体力テスト 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストの外の種目を行いました。
暑い中でしたが、精一杯力を出し切りました。

5月18日(水) 子どもの心を育てる黒板 17

 今週の背面黒板には、「友達とのかかわり」のことについて、担任からの呼びかけが多く書かれています。

 子どもたちは、学級の中で多くの人とかかわり、互いに「折り合い」をつけることを体験しています。学校は、子どもたちが10年・20年後に社会の中で必要な力を身につけることを学ぶところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 観劇会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しみにしていた観劇会。今年度は、劇団かかし座さんによる「長靴をはいたねこ」でした。最初に影絵を教えてもらいました。代表で影絵に挑戦した子もいました。ふくろうの影絵はなかなか難しかったですね。

5月18日(水)みてみて、校長先生!1年生

ひもひもねんどでつくった作品を、みんなでみて回りました。校長先生も仲間入り。
「校長先生、見てください。」「わたしのも。」と、校長先生、大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水) クレパスを使って 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クレパスで絵をかくことが大好きな子どもたち。いろいろな塗り方に挑戦しました。強く塗ったり、優しくなでるように塗ったり・・ちいさく折れたクレパスを横にして塗ったりもしてみました。「全然ちがう!」と大喜びでした。次に、好きな形に切った紙を使ってクレパスのいろをこすってぼかすこともしてみました。すてきな形ができてまたまた大喜びでした。

5月18日(水) あさがお 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝から暑く、子どもたちも汗をかきながら登校してきました。自分の準備が済んだ子はあさがおのみずやりに行きました。芽がでてきているこも多く、うれしそうな顔でした。

5月18日(水) 授業の様子  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽、算数、理科の授業の様子です。
音楽では、「心から心へ」という曲をパートに分かれてリコーダー練習しています。
算数では、小数のかけ算の練習問題に取り組んでいます。
理科では、種子の発芽に必要な条件を調べるために、インゲンマメの種子を使って実験・観察を行っています。
午後からは観劇会。午前中の授業をしっかり頑張りました。

5月18日(水)ひもひもねんど 1年生

粘土、大好き!
粘土をちぎって、ころころ転がして、ながいながい「ひも」にします。その「ひも」で、いろいろ表しました。いろいろな物ができましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水) 身近な人の命は自分で守る! PTA

 先日「<swa:ContentLink type="doc" item="110328">救急救命法講習会の開催のご案内</swa:ContentLink>」を配付しました。

 6月2日(木)に、大和消防出張所から消防士さんに来ていただき、、「心肺蘇生法」と「ADE」の使い方の講習を行います。子どもさんを連れての参加も可能ですので、多くの皆さんの参加をお持ちしています。
 
子どもや身近な人の大切な命を守るために、、万一に備えて応急措置を勉強しておきましょう。5月27日(金)までに申込書を担任に提出してください。
※下の写真は、昨年度の救急救命法講習会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/3 (中学校卒業式)
3/6 一斉下校15:00 防犯の日(市)
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801