郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

総会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員長、部長、しっかり答弁できました。

総会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 守山中を後輩に託す3年生から、様々な意見、提案が出されました。

生徒会総会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日午後、生徒会総会が行われました。総会の様子です。意見が活発に出され、次年度に向けた改善が話し合われました。

化石の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 堆積岩から化石が見つかることがあります。標本を観察しました。堆積当時の環境が分かるもの、堆積した地質年代が分かるもの、化石が語りかけてきますねぇ。

教科書にマーカーチェック!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢字についてまとめていました。大事なところはマーカーでチェック!ほとんどマーカーで塗りつぶしていた教科書もありましたねぇ。

東アジアの貿易と南蛮人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ポルトガル、スペインが東アジアに進出してきた時代。歴史を動かす鉄砲の伝来につながるんですね。

テストが返ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 技術のテストが返ってきました。他教科も渡っていますので合計点も気になりますねぇ。

形ができてきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文字を彫る人、形を整える人、やすりで磨く人、集中して作業していました。

朝練から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 わざと大回りで走る生徒、向上心高いですね。

定点観察(校庭)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 除去土の搬出、だいぶ進んだようです。

定点観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日の出!ナイスタイミングでした。

タブレットでお絵かき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 デジタル作品製作中。自在に絵を描き作品に取り入れていました。部活動の記録や卒業メモリアル作品等、力作が揃いました。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の生徒会総会に向けて、生徒会役員、部活動部長、委員会委員長が入念にリハーサルをしていました。

がんばれ受験生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間、校長室で質問コーナー。本番まであと少し!

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式歌練習。1,2年生を3年生の式歌スタッフが指導します。毎年の光景ですね。

ダンスレッスン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は先生がフロアーに移動してダンスレッスン。ステージとフロアーに別れて踊りました。

倒置法に体言止め〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表現の技法をまとめました。どう使うと効果的かな?

扇状地に三角州

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水のはたらきでできた地形ですね。どんな特徴があるのかな?

表面積と側面積

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 立体の展開図を書いて面積を求めましょう。おうぎ形ってどうやって面積を求める?

環境問題いくつ言える?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境問題、どんな種類があったかな?酸性雨や大気汚染等々。いくつ言えるかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 卒業式全体練習
3/3 卒業式予行
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132