郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

アルコール依存症?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健の授業。アルコール依存症についてDVDを見ました。脳への影響について考えると安易に飲んで良いものではないことが分かります。大人になってから飲みましょう。

3年生が戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日試験を終えた3年生が早速参加していました。

また真っ白〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また真っ白になりましたね。除去土の搬出のため重機が入っていますね。

節分の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒い朝ですね。空はきれいです。

安全な生活のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 危険を予測、回避するために必要なことは?ワークシートでまとめます。相談しながら意見を深めよう。

バスケットリーグ戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかなかファンタスティックなプレーも飛び出していました。バスケ部が上手にボールを回してみんなが活躍できるようにゲームを作っているようです。要所はちょっと本気出してましたね。

都市の発達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人が集まる所に都市が発達します。どんなところに人は集まる?隣同士相談しながら考え中。人がいるからお店があるのか、お店があるから人が集まるのか、そもそもお店が集まりそうな場所ってどんなとこ?

地震計記録の読み方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地震計の記録を読み取れますか?2種類の波が記録されているのだけど、どことどこ?地震の波の到着時刻も記録されているのです。読めるかな?

○○できますか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これは食べることできますか?スキーできますか?と英語で質問です。スクリーンにはあやしげな物体。このキノコ、食べられますか?見たこと無いキノコですねぇ。どうやら猛毒キノコらしい・・・。

がら〜ん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年教室、空席が目立ちます。受験真っ最中の仲間達を思いながら学習中。

寒さに負けず朝練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は県立高校の1期選抜。いつも一緒の先輩はいませんが先輩の分も気合いを込めて走りました!

雪もとびましたね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 うっすらと積もった雪もほとんどが飛ばされてしまったようです。

定点観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風の強い朝です。雲もとんだ?

除去土壌の搬出工事が始まりました

 除染で出た除去土壌、校庭に埋設してありますが仮置き場へ運ぶ工事が始まりました。重機等が入り送迎に支障を来す場合もあるかと思います。
 安全のため、なるべく校地内には車を乗り入れず、踏切手前で降車し、歩いて登校するようご協力をお願い致します。

17時45分下校

 2月から部活動の下校時刻が17時45分に変わります。お迎えの時刻、確認をお願い致します。

3年定期テストについて

 インフルエンザの影響で1週間延期になった3年生の定期テスト。以前お知らせした日にちに誤りがありました。
 6日(月)と7日(火)で実施します。よろしくお願い致します。

字数に注意

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 問題を解くときに条件を見落とさないようにしなければ行けません。何字で答えるか条件がありますのでひっかからないように!

室町時代を学習中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生、ノートを書く早さも中学生らしくなってきました。先生が書き終わるのと同時に書き終わる子も。しかもノートがきれい!1年間の進化ですね。

蛾と蝶いっしょ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 蝶にまつわるお話、どんなお話なのでしょう?原作はドイツ語。ドイツ語では蝶と蛾を区別しておらず同じ単語なのだとか。そんな理由で蛾なのに蝶と訳されたのだとか。作品を読む前の豆知識でした。

あなたは〜できますか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カードを参考に、友だちに〜できますかを英語で聞いてみましょう。撮影者にも質問してきましたよ。もちろん英語で答えました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 卒業式全体練習
3/3 卒業式予行
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132