最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:130 総数:838416 |
朝の様子一日を元気にスタートしている西っ子たちです。 赤い羽根の募金活動は今日までです。あいさつ運動はあすの朝まで。いつも元気な挨拶のできる西っ子でありたいですね。 さわやかな朝西小学校の校門あたりもさわやかな朝の挨拶があふれていました。テスト週間中の犬山中学校のお兄さん、お姉さんが今日もあいさつ運動に来てくださいました。西門では、中学校の先生とハイタッチする人もいましたね。 校内では、今日も赤い羽根の募金活動を行っていました。栽培委員が花の水やりをしている姿もさわやかな西小の朝です。 赤い羽根共同募金活動あいさつ運動西っ子の舞台準備ステージ前の小舞台を用意し、雛壇を並べて配置を確認しました。マイクなどの音響や小目の準備など、少しずつ舞台が出来上がっていきます。 西っ子たちの演技の練習にも熱が入ってきました。校舎内では、いろいろな音楽やセリフが聞こえてきます。皆さん、本番をお楽しみに! 児童集会表彰は、赤い羽根作品コンクール書道の部の入賞者、犬山市民展の川柳、短歌、俳句の入賞者、尾教研書写作品コンクールの入賞者の紹介でした。 児童集会では、図書委員による「サンタクロースと小人たち」の読み聞かせのあと、「ウインター図書館まつり」として、低学年向き、高学年向きの本の紹介がありました。今週の週訓は「自分の好きな本をじっくり読もう」です。ゆっくりと本を読む時間を大切にしたいものですね。 1年生 おはなし会毎回いろいろなお話を聞かせていただいています。これをきっかけに自分でも本を手に取って読んでほしいものです。 今年は「ウインター図書館まつり」も行います。詳しくは後日お知らせします。 読書にふさわしい季節ですね。ご家庭でも、「こんな本を読んだよ」「この本はとてもおもしろいよ」と読書を話題にしてみてください。素敵な本との出会いがありますように…… 4年生書写の時間 =「秋」の清書=お互いの作品を見てアドバイスし合ったり、出来上がった作品のどれを提出するとよいかみあったりしました。筆遣いも上達してきました。よい作品が出来上がりましたね。 2年生おはなし会避難訓練人数の確認後は、教員の初期消火班が消火器の場所を再確認し、探索班が不明児童に見立てたぬいぐるみを探す訓練を行いました。本部とトランシーバで交信しながら、通話距離も確認することができました。この訓練が続いている間、西っ子はじっと静かに待つことができました。 地震がいつ、どこで起こるか予測はできません。その時、自分や友達の身を守るとっさの行動や判断ができるようにしていきたいと強く思います。 実りの色 =ツルウメモドキ=今日、地域のボランティアの方が、ツルウメモドキのリースを作って持ってきてくださいました。きれいなオレンジ色はまさに実りの色。 職員室の入り口前に飾ってありますので、見てくださいね。 この絵、わたしはこう読む=国語の授業=「この絵、わたしはこう読む」自分が選んだ絵画作品について、読み取ったことを言葉で表現していく学習です。読み手に注目してほしい事柄を書き出し、グループで読み合い意見を交流しました。同じ絵から読み取った事柄でも、人によっていろいろな感じ方があることにも気付くことができました。 市長さんとの給食はじめに給食委員からすいとんについての説明を聞きました。次に、市長さんから平和について考えるお話を伺いました。「感謝するから幸せになれる」人間関係を大切にしていくことが幸せになるコツであることを教えていただきました。また、相田みつをさんの詩も紹介していただきました。 そして給食の準備です。市長さんもエプロン姿で給食当番。すいとんを配膳していただきました。みんなそろっていただきます。まずはすいとんだけを食べて感想を聞きました。今日の給食のすいとんは塩だけの味付けだそうですが、野菜がたっぷり入って、思っていたよりもおいしく感じました。給食後は、市長さんに紹介していただいた詩を朗読し、発表会で歌う「ねがい」という歌の合唱を市長さんに聴いていただきました。 6年生は西っ子発表会でも平和について考える演目を披露する予定です。 今日の様子については、ケーブルテレビや新聞でも報道される予定です。 書写の授業 4年生今回は座席の配置を変えて、お互いに姿勢や筆の持ち方を確認したり、書き上げた作品を見てアドバイスをしあったりしました。へんとつくりの組み立てを確認しながら、「秋」という漢字を練習しています。 アルミ缶回収11月10日(木)給食費等の口座振替のお知らせ集金額は、 1年生 6,500円 2年生 7,000円 3年生 7,000円 4年生 9,000円 5年生 10,000円 6年生 9,500円 となっています。 前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。 引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。振替にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 11月7日の朝会校長先生のお話は、「自分の命を自分で守る」ことについてでした。最近、悲しい事故の報道が続いています。今まで以上に交通安全を心がけることについて確認しました。また、防災について、11月5日の「津波防災の日」のお話がありました。西小学校のあたりは津波の心配はありませんが、木曽川や入鹿池の氾濫が心配です。いざというときどのように行動すればよいのかお家の方とも話し合っておいてくださいね。 PTA環境委員会 = 春花壇の準備=さわやかな青空のもと、ちょっと動くと汗ばむほどでしたが、皆で協力して1時間ほどで作業が終わりました。 パンジーやノースポール、チューリップの球根など、これから春までに花を咲かせてくれることでしょう。西っ子の皆さん、登校したときに花壇にもご注目くださいね。 PTA委員総会 学校保健委員会講師に犬山ライオンズクラブの則竹先生をお招きし、薬物乱用の恐ろしさについて教えていただきました。6年生の西っ子も真剣な表情でお話を聞くことができました。 参加したPTAの方からも、「脳が大きなダメージを受けること」「子どものうちから危険性を強く認識しておくことが大切」「正しい判断ができるように」ということを知ったという声がありました。 合言葉、「薬物乱用は、ダメ!ゼッタイ!」を忘れずに、近づかないこと、断る勇気をもつことを学びました。 国語授業研究 =6年1組=「この絵 私はこう見る」として、鑑賞文を書く学習です。一枚の絵の描写から読み取ったものを自分の言葉で表現するため、お互いにどんなところに注目し、何を感じたか、意見の交流をしました。 授業後は現職教育として、教科指導員の先生にもご助言いただきながら、よりよい授業をするため先生方も話し合い、勉強しました。 |
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059 住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地 TEL:0568-62-8280 FAX:0568-63-0288 |