東大寺見学
東大寺はとても多くの人でにぎわっています。大仏殿見学後、班別行動です。
【修学旅行】 2016-06-16 15:46 up!
雨の中での法隆寺
聖徳太子ゆかりの法隆寺の見学です。五重塔を目の前にし、ガイドさんからお話を聞きました。百済観音、玉虫厨子等たくさんの仏像を見学しました。
【修学旅行】 2016-06-16 13:36 up!
法隆寺見学2
歴史の重みを感じながら、仏像や建物を見てきました。建物の大きさに驚きです。これから、東大寺に向かいます。
【修学旅行】 2016-06-16 13:35 up!
法隆寺見学
昼食時の見学です。おかげでゆったり見学できました。雨模様で集合写真が撮れなかったことが残念でした。
五重の塔や金堂などのついてバスガイドさんに詳しく説明してもらいました。
【修学旅行】 2016-06-16 13:28 up!
法隆寺に到着 昼食です
予定より少し休憩遅れて法隆寺に到着しました。
見学前に松本屋で昼食。バスの中からお腹が空いたの声が出ていました。カツカレーで腹ごしらえです。
【修学旅行】 2016-06-16 11:36 up!
伊賀上野ドライブイン
2回目の休憩です。途中に工事渋滞がありました。この先は順調に進みそうです
【修学旅行】 2016-06-16 10:24 up!
出発式
出発式の様子です。雨のため、体育館で出発式を行いました。6年生101人、元気に出発しました。みんなで最高の思い出を作りましょう!
【修学旅行】 2016-06-16 09:34 up!
御在所SA
ほぼ予定通り、御在所SAに着きました。この先、渋滞が予想されています。先を急ぎます。
【修学旅行】 2016-06-16 09:01 up!
修学旅行に出発です。
いよいよ修学旅行の始まりです。お見送りの方に手を振って、出発しました。楽しい思い出をいっぱい作ってきます。
【修学旅行】 2016-06-16 09:00 up!
ねらいをさだめて・・・
4年生は、理科の授業「とじこめた空気と水」の単元で、空気でっぽうを使って実験をしています。今日のなかよしタイムは、その空気でっぽうを使って体育館で実射(!?)しました。狙いを定めて…これがなかなか当たりません。体育館中に「ポン!ポン!」と軽快な音が響いていました。
【4年生】 2016-06-15 20:13 up!
授業参観・資源回収
6月11日の授業参観には,多数の保護者の皆さまに来校いただき,ありがとうございました。子どもたちも,それぞれ頑張っている姿を見てもらおうと,はりきっていました。
授業参観で書写の授業を見ていただくのは,比較的珍しいのですが,どの子も手を汚すことなく,上手に書くことができました。(日頃の授業では,そうはいかないようです。)また,家庭科の玉どめ練習を見てもらい,お家の方にも先生役を務めていただきました。(お父さん先生も奮闘していただきました。)
午後からは,各地区で資源回収を行いました。高学年の子たちはリーダーとして,最後までよく働いていました。低・中学年の子たちも荷物をせっせと運んでいました。
今日は,子どもたちがとてもがんばった一日だったと思います。
【学校行事】 2016-06-15 16:48 up!
PTA教育講演会
今日は授業参観に続き、PTA教育講演会を行いました。
京都大学霊長類研究所の橋本千絵先生から「野生チンパンジーに学ぶ親子関係」と題してお話していただきました。犬山にある世界的な研究施設である霊長類研究所で行われている研究について、また人にいちばん近い霊長類であるチンパンジーと人間の「学び」の違いについて興味深いお話を伺うことができました。チンパンジーよりも長い子ども期をもつ人間は、より多くのことを学んで大人になっていくこともわかりました。
「教えてもらう」ではない、「自分で学ぶ」ことの大切さについて考えさせられました。
【PTA】 2016-06-11 17:38 up!
授業参観 PTA教育講演会のご案内
明日6月11日(土)は、授業参観とPTA教育講演会を行います。
☆ 日 程
授業参観 9:30〜10:15(各教室)
PTA教育講演会 10:30〜11:30(体育館)
※ 児童は給食後12:45一斉下校します。
PTA教育講演会は、講師に京都大学霊長類研究所の橋本千絵先生をお迎えして、「野生チンパンジーに学ぶ親子関係」という演題でお話しいただきます。
ぜひ、ご参加ください。
午後は、資源回収を行います。ご協力をお願いいたします。
【PTA】 2016-06-10 20:54 up!
アジサイ読書週間 図書委員の読み聞かせ
アジサイ読書週間の活動として、図書委員のお兄さん、お姉さんが、1,2年生の教室で読み聞かせをしてくれました。役割分担をしながら気持ちを込めて読み聞かせてくれました。
【学校紹介】 2016-06-10 20:20 up!
跳び箱 何段が跳べるかな
6年生は残念ながら、プール開きをしませんでした。代わりに体育館で跳び箱です。たくさん段を積み上げて挑戦しています。さすが6年生です。とても高くなったのをしっかり跳んでいました。
【6年生】 2016-06-10 16:29 up!
プール開き3
5時間目に4年生が入りました。去年からどれだけ泳げるようになっているのかな。試しながら、25mプールの横を泳いで確かめていました。
太陽の強い光にプールの水がきらきらしています。気温もぐんぐん上がっています。
【学校行事】 2016-06-10 16:29 up!
プール開き2
3時間目は2年生と5年生です。バディの確認の仕方を練習してからプールに入りました。久しぶりの水泳です。授業の最後の自由時間を楽しんでいました
【学校行事】 2016-06-10 16:28 up!
プール開き1
2時間目に1年生と3年生がプール開きです。1年生は始めて小学校のプールに入りました。3年生になると大きいプールに入ります。天気に恵まれ、どちらの学年も気持ちよく泳ぐことができました
【学校行事】 2016-06-10 16:27 up!
メダカの雄と雌を見分けよう
メダカの飼育をするために、まずは雄と雌を見分けます。ビーカーに雄と雌を入れて、違いをよく観察します。ポイントは背びれと腹びれの形です。見つけたことをワークシートに書いて、他のグループの結果と比べていきました。
【5年生】 2016-06-10 16:10 up!
ヒマワリ・ホウセンカの観察
種から育てています。ポットのヒマワリとホウセンカはぐんぐん生長しています。子葉が枯れているのも出てきて、そろそろ植え替える時期になってきています。物差しで背の高さを測ったり葉の大きさを測ったりしています。ヒマワリとホウセンカでは葉の形も付き方も違います。また子葉と本葉も形や手触りが違います。そのようなことにも気づきながら観察を続けていました。
【3年生】 2016-06-10 16:10 up!