PTA専門実行委員会

 16日(月)にPTA専門実行委員会が行われました。それぞれの委員会で組織を決め、年間の活動計画を立てます。
 本年度も子どもたちのよりよい成長のため、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

頑張れ陸上部!!

 昨日(16日)、中体連陸上競技大会の激励会が行われました。御舘中学校からは、男女合わせて28名の生徒が参加します。部員のほとんどが早朝からの練習に参加するなど、積極的に練習に励んできました。本番では、その成果が十分に発揮できることを祈っています。
 中体連陸上競技大会は18・19日の二日間、郡山市開成山陸上競技場にて開催されます。御舘中生としての自覚を持ち、会場のマナーを守って大会に参加しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

素敵な御舘中にするために・・・

 本日(13日)、前期生徒会総会が生徒会を中心に開催されました。
 各委員会や部活動が今年度の目標や活動内容を報告します。その内容に対し、各学年から様々な質問や要望が出されました。一年生は初めての生徒会総会でしたが、緊張した様子でマイクの前に立ち、自分の意見をはっきり述べることができていました。
 御舘中学校に昔からある伝統を受け継ぎつつ、自分たちの中学校生活をよりよくするため新しい活動にも積極的に取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どの部活動も頑張ってます!

 ゴールデンウィーク中の部活動の実績についてお知らせいたします。

○バレー部
 郡山市内中学校春季バレーボール選手権大会・・・第一部リーグ準優勝
○卓球部
 県中地区中学生学年別卓球選手権大会・・・ベスト26古川叶梧くん、ベスト16吉田勇輝くん(県大会出場)
○バスケットボール部
 大橋康男杯バスケットボール大会・・・安積二中(66点) 対 御舘中(48点) 一回戦敗退
○テニス部
 三年生大会・・・天野、吉田ペア 二回戦出場

中体連まであと少し!どの部も納得のいく結果が出せるよう、日々の練習を充実したものにしましょう!
画像1 画像1

県中教育事務所長訪問

 本日(10日)、福島県教育庁県中教育事務所の学校訪問がありました。所長訪問は、各学校の実態を理解するとともに、私たち教職員がその学校の課題を分析し、教育活動に生かしているかを見るために行っています。
 本日は数学、英語、理科の授業を参観され、「教科教室の機能を十分に生かしている」とのお言葉をいただきました。御舘中学校は教科ごとに教室が分かれているたいへん珍しい学校です。この環境を最大限に生かし、生徒たちの進路実現のため日頃の教育活動を充実させていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

 昨日(9日)、避難訓練が行われました。今回は給食室から火災が発生した、という想定での避難訓練となりました。全学年、スムーズに避難することができました。
 東日本大震災や熊本地震などの影響により、災害に対する関心はとても高まっています。いつ災害に遭っても落ち着いて対応できるよう、常日頃からの準備が大切になってきますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒集会(表彰・任命)

 本日(27日)、生徒集会で表彰と各役員の任命が行われました。
 この度、昨年度の御舘中学校の英語検定の取り組みがたいへん素晴らしかったため、奨励賞を受賞しました。この賞は簡単にとれるものではなく、生徒たちが本当に英語に対して一生懸命だったことが分かります。今年度も積極的に英検に参加し、自分の可能性を広げましょう。
 また、各学級役員、各奉仕委員会役員の任命も行われました。校長先生のお話にもあったように「集団の力」で御舘中学校をよりよいものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕委員会始動!

 本日(26日)、第一回奉仕委員会が行われました。今までは二・三年生が昨年度の仕事を引き継いでいましたが、明日からは一年生も加わり、本格的に各委員会の活動が開始します。御舘中学校がよりよい学校となるよう、各委員会の活躍を期待しています。
 なお、委員会の委員長や学級委員の任命は明日の生徒集会で行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業参観

 24日(日)、今年度最初の授業参観が行われました。今回は「学活」ということで教科の授業とはまた違った雰囲気の中、生徒同士が話し合い、発表していました。
 ご来校頂きました保護者の皆様、ご多忙の中ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

内科検診

 本日(22日)、内科検診が行われました。4月は様々な検診が続きます。この機会に自分の健康状態をしっかり確認しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活始動!

 本日(22日)、部活動結成会が行われました。本日をもって仮入部だった一年生の部活動が本格的に始まります。
 各部とも、三年生を中心に今年の中体連に向けてやる気満々の様子でした。部活動は試合の勝敗以外にもたくさんのことが得られる大切な時間です。今年も各部活動の活躍を期待しています!
画像1 画像1 画像2 画像2

一年生「Nice to meet you!」

 本日(21日)、本校AET・ニコラ先生による今年度初めての英語の授業が行われました。一年生とニコラ先生は初対面ということで、一人一人の自己紹介からスタートです。
 本場の英語と触れ合える貴重な時間です。休み時間なども利用して、たくさんニコラ先生とお話ししましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

たくさん歩きました

 本日(20日)、午後から子ども110番の家訪問が行われました。各地区の3年生が班長となって小学生と一緒に110番の家を回りました。訪問先でもしっかり挨拶をし、それぞれの責任を果たすことができていました。
 今回、110番の家にご協力してくださった地域の方々ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目 その9

福島空港を出発しました。
学校解散、9時20分頃の予定です。

修学旅行3日目 その8

福島空港に、到着しました。
空港を出る時、再度連絡します。

修学旅行3日目 その7

飛行機は、予定どおり出発の予定です。

修学旅行3日目 その6

海遊館での見学を終え、大阪伊丹空港に到着しました。
これから荷物を整理し、搭乗手続きをします。

画像1 画像1

修学旅行3日目 その5

海遊館に到着しました。
時間があまったら、となりにある観覧車に乗ってもいいと許可が出て、みんな元気が湧いてきたようです。
時間どおりの行動ができ、ゆとりができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行3日目 その4

日本橋集合2時でしたが、全員5分前に集合完了です。
たこ焼きや、お好み焼き、焼き肉など昼食もいろいろだったようです。
最後の見学地、海遊館に向かいます。
画像1 画像1

修学旅行3日目 その3

通天閣の見学を終えて、大阪の繁華街、道頓堀に来ました。
有名な、グリコ の看板の前で記念撮影、その後は班別行動です。
昼食をとって、2時に日本橋集合です。
さすが大阪、朝からたくさんの人がいます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 1,2年期末テスト
2/24 クリーン作戦
2/28 生徒会総会
3/1 学校保健会役員会
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311