最新更新日:2025/01/27
本日:count up30
昨日:157
総数:875377
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月12日(木) 造形展の作品づくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
造形展の作品づくりをしています。
将来の自分の手です。
完成が楽しみです。

1月12日(木)1の4のみなさん 元気になったかな 1年生

1年4組は、12日の欠席が12人もいました。教室ががらんとして、寂しいです。給食の時間は、席をつめて食べました。牛乳がたくさん余りました。休んだみなさん、げんきになりましたか。はやく、よくなるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(木) インフルエンザに負けないぞ! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健の先生の話を聞きました。
インフルエンザに負けないためには、
「手洗い」「うがい」「すいみん」「マスク」「えいよう」が大切でしたね。
 そのあと、手洗いの仕方を再度確認しました。

1月12日(木) 今度の日曜日に「ファミリーボランティア」を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
 今度の日曜日(15日 9時30分から)にファミリーボランティアを実施します。
 今回は、「教室の黒板の固定」「造形展用の展示台の製作」「やかん置き場の修繕ク」などを行います。今年も多くの皆様の参加をお待ちしています。
 学校では、なかなか手がまわらないことを、ボランティアのみなさまにやっていただき助かります。活動を通して、親同士や、子供たち、先生方とのコミュニケーションの場になっています。見学だけでも大歓迎です!

1月12日(木) 子どもの心を育てる黒板106

教室の背面黒板の活用については、担任の個性があふれています。校内を巡回しながら、背面黒板のメッセージを読ませてもらうのが日課です。

ある先生は、どんなクラスにしたいかを子どもたちに問いかけています。
ある先生は、生活の中で見つけた子どもたちの良いところをほめます。
ある先生は、いつも子どもたちにがんばるように呼びかけます。
どの先生にも共通するのは、どんな人になってほしいのかという願いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)音楽の授業 3年生

 今日は音楽でリコーダーを演奏しました。
みんな楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)  ものの溶け方  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食塩や砂糖が水に溶けていき様子を観察し、水溶液について学習を始めました。
水の重さ+食塩の重さ=食塩の水溶液の重さになることを実験で確かめました。

1月12日(木) 今週の様子 ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
造形展に向けて、交流先のお友達と一緒に作品制作を頑張っています。
また、昨日は、読み聞かせの時間がありました。
今日の放課は、図書館へ行く子もいました。これからもいろいろな本を読んでほしいと思置います。


1月11日(水)英語活動 1年生

今日はルビ先生がいませんが、英語活動を行いました。
What fruit?のパターンプラクティスを何度も行ったことで、アクティビティの時は、ほとんどの子が積極的に手を挙げて参加する場面が見られました。
後半は、みんなが自信をもって大きな声で、発話することができました。
できるだけたくさんの子と会話することができるように、授業をすすめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) 鑑賞会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふしぎなはな」ができあがったので、みんなで鑑賞会をしました。自分の作品の「がんばったところ・工夫したところ・みんなに注目して見てほしいところ」などを発表しました。力作がそろっています。造形展が楽しみです。

1月11日(水) 読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の読み聞かせは、十二支のお話でした。冬休み日誌でも読んだお話だったのですが、絵本ということで可愛い絵を見ながら聞きました。

1月11日(水) 読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
なでしこさん、いつもありがとうございます。
今日は紙芝居を読んでいただきました。
子ども達も、タンタンタンと手を打ってお話に参加をしました。
来月も楽しみにしています。

1月11日(水) お米に感謝する会1 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏に田植え、秋に稲刈り体験をし、精米していただいたお米を、おにぎりにしてみんなでいただきました。
 食育ボランティアの方につくり方を教えていたき、三角おにぎりに挑戦です。グループで協力しながら、楽しくつくりました。

1月11日(水)読み聞かせしてもらったよ 2年生

 今日は,読み聞かせボランティアの方に『ごきげんめがね』という本を読んでもらいました。めがねをかけると嫌いなものが見えなくなってしまいます。初めは喜んでいた主人公でしたが・・・。考えさせられるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水) 背景の色をぬったよ 2年生

 版画を刷った和紙に、筆で水を染み込ませてから、色をのせていきました。どんどん色がにじんでいき、きれいに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(水) 寒さに負けず 3年生

 寒さに負けず、体育では、縄跳びやサッカーなどをして体を動かしています。
かぜやインフルエンザが流行する時期になりますが、病気にならないからだづくりをしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水) 発育測定 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
発育測定で身長と体重をはかりました。
大きな成長が感じられてうれしく思います。
また、河合先生からはインフルエンザや風邪の予防についてのお話がありました。
卒業までみんな元気に登校できるといいですね。

1月11日(水) 読み聞かせ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月に一度のなでしこさんによる読み聞かせがありました。
6年生は絵本を読む機会が少なくなってきましたが、読み聞かせの時間はみんな真剣に聞き入っています。
これからもたくさんの本を読んで心を豊かにしていきたいですね。

1月11日(水) お米に感謝する会2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分でつくったおにぎりは、とてもおいしかったようです。
みんなの笑顔が素敵でした。
これからも、米、野菜など、つくっていただいた方の苦労を考えて、いろいろな食材をおいしく食べられるようになってほしいと思います。

1月11日(水) スモークハウス体験 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署の方から説明を聞き、火事の際の煙の体験をしました。
子どもたちは、全く前が見えない中、声を頼りに前に進みました。
自分の身を守るための貴重な体験でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 委員会 交通事故ゼロの日
2/21 国際交流(イタリア)
2/22 一宮市青少年健全育成推進大会 国際交流(イタリア)
2/23 一日観察日
2/24 環境学習会(6年生)
休日・祝日
2/19 食育の日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801