ようこそ桜小学校HPへ

持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての持久走記録会。
最後まであきらめずに走りました。
たくさんの保護者の方の応援で良い記録が出せました。

昔話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
語り部の品竹悦子さんをお迎えして、「お話を聞く会」を行いました。「かちかち山」「桃太郎」などを聞いたり、手遊び歌などをしたりしました。

4年 がんばった持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(火)、4年生の持久走記録会が行われました。校庭4周を全力で走るのはかなりつらかったのですが、みんな自己新記録を目指してがんばりました。保護者の方々もたくさん応援に駆けつけてくださり、力がわいたようです。お忙しい中、ありがとうございました。

4年 郷土を学ぶ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月20日(木)、郷土を学ぶ学習に行ってきました。まずは河内クリーンセンターを見学。深〜いゴミピットに驚き、ゴミクレーンを手動で操作して燃えやすいようにごみをかきまぜているところを見てさらに驚いていました。ふれあい科学館では、プラネタリウムで見た安積開拓当時の郡山の様子や月・星の動きがわかりやすかったです。最後の開成館では、開拓当時の住宅に実際に入ってみて、冬の寒さを想像していました。とても勉強になった一日でした。 

持久走 頑張っています。

持久走記録会に向けて、初めてのマラソンを頑張っています。
校庭3周を歩かず最後まで走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもに健康の大切さを伝える授業 交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(水)は、菊池医院の職員のみなさんを講師にお迎えし、体育の授業を行いました。
給食では、6年生と楽しく会話しながら食べました。食べた後は、6年生がクイズや出し物で楽しませてくれました。

生活科 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日金曜日 ムシテックワールドに行ってきました。

宿泊学習別れのつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
 

宿泊学習2 日目屋外活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

宿泊学習2 日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

食事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

宿泊学習フィールドワーク2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

宿泊学習フィールドワーク3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

避難訓練に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 

宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 

宿泊学習フィールドワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 

陸上部を励ます会

 9月28日(水)陸上交歓会に出場する6年生を励ます会を体育館で行いました。5年生の代表が,全校生の前で励ましの言葉を6年生に送りました。原稿を見ることなく実に立派でした。続いて,来年の桜小をリードする5年生で結成した応援団の登場です。応援団長の堂々たる態度,団員のきびきびした動きを見ていると,来年の桜小への期待が膨らんでくるようにさえ思われました。
 10月6日(木)の陸上交歓会では,各自の目標に向けて力を出し切れるよう,6年生ががんばってくれることでしょう。お時間があれば,ぜひ開成山陸上競技場へ足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな大事な命だね!(4学年活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月12日に、「ラシクの会」の方による「命のはじまり」の講演が行われました。思春期の体の変化や赤ちゃんの生まれるしくみを、パネルと赤ちゃん人形でわかりやすく教えていただきました。その後、聴診器で心臓の音を聴いたり、出産の疑似体験をしたり、3キログラムの赤ちゃん人形をだっこしたりという体験活動をしました。産道を模した袋から顔を出した子どもをお家の方が「生まれてきてくれてありがとう!」と抱きしめたり、首のすわらない赤ちゃん人形を抱きながら「○○ちゃんもこうだったんだよ。夜泣きがひどくて大変だったよ。」などと教えてもらったりと、大変有意義な活動でした。最後の児童の感想では、「命の大切さを学びました。」という声が聞かれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 集金日(上)
2/22 集金日(下)
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405