最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:103
総数:418307
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

2月3日 2年生 修学旅行オリエンテーション

画像1 画像1
 6時間目の総合的な学習の時間に修学旅行のオリエンテーションを行いました。今年度の日程(予定)や昨年度の様子をスライドで見せながら説明を行いました。これから生徒は6つの実行委員に分かれ、ディズニーランドやキッザニアについて考えたり、修学旅行でのルールを決めたりします。とても楽しみにしているのが伝わってきて、これからの活動が楽しみです。

1月27日名古屋分散研修まとめの発表会

 総合的な学習の時間に名古屋分散研修についてまとめたものをパワーポイントを使って発表しました。班員で発表する場面を分担し,3時間かけて一人一人がパワーポイントを作りました。少し緊張している様子でしたが,しっかりと話す内容を考えて発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2017年 新たな年を迎えて

画像1 画像1
 常滑市も、記録的な大雪となった今月。雪だるまやかまくらをつくった人も多いのではないでしょうか。
 さて、今回は3年生を送る会に向けて、ビデオレターを撮影している美術部におじゃましてきました。緊張感いっぱいの中、何度も撮り直しをしながら、お世話になった先輩へ精一杯のメッセージを送っていました。
 3年生は卒業まであと何回学校へ来られるのでしょうか。残り少ない青海中での日々を大切に過ごしていってください。

   PTA情報発信部  1月担当

本日の3年生(1月24日)

 誓詞書きが始まりました。「誓詞」は開校以来続いている卒業前の儀式です。昭和33年度の第1回卒業生より卒業に向けての誓いの言葉を冊子に記してきました。緊張感の中でも、過去の言葉(自分の親や先輩たち)を見て和む場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 2年

 総合的な学習の時間に職業講話を受けました。5時間目は企業が求めている人材について講話を聞きました。学校生活で大切なことがすべて企業でも求められるということが分かりました。6時間目は話し方について講話を受けました。声のトーンを上げたり,抑揚をつけたりすることで,明るい印象を与えるということが分かりました。ふだんから少し自分の話し方を意識してみると話し方が変わるのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 1月10日

画像1 画像1
 学活の時間では,来年度の修学旅行で行う東京班別研修について説明を聞きました。自分が興味のある分野に関する企業や施設を訪問し,より知識を高めたり,自分の考えをもったりするための研修にできるよう計画を立てていきたいと思います。

応援団で教室の棚を改修しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(12/24)午前中に青海中応援団のみなさんが、1,2年生の教室の前面にある棚の改修作業に取り組んでいただきました。ずいぶん古くなって色も落ちてしまっている棚の上部に新たな板を設置し、きれいに色を塗って仕上げていただきました。3学期が始まって1,2年生の生徒の驚きの声が楽しみです。
また、同時進行で自転車置き場の雨どいに土がたまって雨水の流れが悪い状況があるので、土を取り除く作業や、グランド周りの側溝の掃除も行っていただきました。
サッカー部の生徒も手伝ってくれて、地域の方々との交流をすることもできました。

「花咲き山プロジェクト」が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 期末テストの2日目に鑑賞した「花咲き山ものがたり」。この作品の中に、よいことをすると山の花がとてもきれいに咲いていくという場面があります。この話をヒントに生徒会執行部の生徒が企画した「花咲き山プロジェクト」を終業式までの期間で実施することになりました。
 具体的には、親切にされたことがある人が、その時の気持ちを花の形をした付箋に書き、本館1階東の渡りにある行事黒板に掲示してある「花咲き山」をデザインしたB紙にどんどんはっていくという取り組みです。まだ、数枚の花しかありませんが、今後たくさんの花を咲かせて、青海中が思いやりのあふれる学校になっていくといいです。

校内で人権擁護委員による啓発活動を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝(12/12)7:45から7名の人権擁護委員の生徒が、人権啓発活動を行いました。先週の日曜日にベイシアで行った経験を生かして、登校してきた生徒に人権のチラシを渡しながら、人権の大切さについて積極的に声をかけていました。
 市の人権擁護委員の方々もかけつけてくださって、いっしょに声をかけていただきました。
 また、1時間目に全校人権集会を体育館で行い、「聲の形」というDVDを視聴し、人権について考える機会としました。

12月8日 2年

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に名古屋班別研修のまとめを行いました。今回はパワーポイントを使って班ごとにまとめ、発表をします。今日は、班ごとに発表の構成を考え、個人でパワーポイントの構成を考えました。

充実した冬休みを過ごそう!!

 期末テストも終わり、冬休みを待つばかりの1年生と2年生。また、3年生にとっては、将来を大きく左右するかもしれない高校受験が迫ってきています。
 勉強は大事。でも体調管理はもっと大事。インフルエンザが猛威をふるう冬がやってくるので、当たり前ですが、手洗い・うがいをしっかりとして予防をしましょう。
 また、スマートホンは正しく使いましょう。特に知らない人とのやりとりには気を付けてください。
 充実した冬休みとなるように家庭でも子供たちへのサポートをお願いします。

       PTA情報発信部12月担当

12月2日 2年生 消費者セミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
 消費者セミナーでは口約束でも契約になることやアポイントメントセールスやマルチ商法など消費者をだまそうとする悪徳商法がたくさんあることを学びました。また、インターネットを利用した買い物においてのだます手口も学びました。インターネットを利用して買い物をしたことがある生徒が8割近くおり、今、まさに気をつけなければいけない内容だと感じました。
家庭でも、現代に取り巻く悪徳な商法にだまされないように子どもたちと話題にしていただけるとありがたいです。

地域での人権啓発活動を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(日)から10日(土)は人権週間です。先日委嘱していただきました7名の人権擁護委員の生徒たちが、常滑中学校と合同で12月4日(日)の10:00からベイシア常滑店にて人権啓発活動を行いました。
 買物客の方々に「12月4日から人権週間です!」という声をかけながら、「チラシ」や「花の種」を配布し、人権についての啓発活動に取り組みました。最初は受け取ってもらえない方もみえましたが、生徒たちの一生懸命な姿に地域の方々も協力をしてくれるようになり、人権について関心をもっていただけたのではないかと思います。

11月29日 2年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1
 テスト最終日、午後は芸術鑑賞会を行いました。開演前の朗読体験教室では、まず、緊張をほぐしたり,体を温めたりする「こんにゃく体操」を体験しました。その後、本編の予告になっている朗読劇を役になり切って演じました。短い練習時間でしたが、素晴らしい朗読劇を披露することができました。

本日の3年生(11月24日)

 3年生は保育園訪問に出かけました。家庭科で自作したおもちゃを使って楽しく遊べました。園児の無邪気さに圧倒されることの連続。生徒も小さな園児たちに気を遣いながら有意義な保育体験学習ができました。保育に対する積極的な質問も多くあり、学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 11月15日(火) キャリア教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(火)キャリア教育講演会が行われました。キャリア教育の一環として、講師の方をお招きし、働くことの意義や、将来のために今準備することなどについて、生徒目線でわかりやすくお話していただきました。お話の内容の中で、あいさつや礼儀など、これからの生活の中ですぐに実践できそうなこともたくさんあり、生徒たちはみな真剣に耳を傾けていました。2年生では職場体験学習があります。今回の講演や、職場体験学習などを通じて、働くことの意義について考え、進路選択に生かして欲しいです。

1年生 11月8日(火)わくわく理科教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(火)、わくわく理科教室として、講師の方にご講演していただきました。繊維や織物が家庭に届くまでの過程を説明していただいたり、繊維の色のわずかな違いについて、布を実際に見せていただきながら、説明していただきました。普段は聞くことができない貴重な話を聞くことができ、1年生の生徒たちにとって貴重な勉強になりました。

11月1日(火)合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(火)合唱コンクールが行われました。
 A組は、「時の旅人」を歌いました。雄大でさわやかな曲のイメージが、いつも元気なA組にぴったりでした。3つのパートが、曲の歌詞にあるように、心地よい風をイメージした素晴らしいハーモニーを作り出しました。
 B組は、「COSMOS」を歌いました。3つのパートが、バランス良く、きれいに歌い上げ、感動的な合唱となりました。1年生らしく、大きな声で堂々と歌う姿がかっこよく、見事優勝という素晴らしい結果を得ることができました。
 どちらのクラスも、体育祭が終わってから約1ヶ月間、一生懸命練習してきました。その成果が発揮された、素晴らしい1日となりました。クラスで築いた絆を今後も大切にしていって欲しいです。

クラスが一つになった合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(火)、合唱コンクールが行われました。
 体育館に響き渡る心地よいハーモニーと力強い歌声は素晴らしく、短期間の練習で創り上げられたとは思えませんでした。合唱は文字通り、一人で行うことはできません。一人一人がクラスの皆さんのことを考え、クラスが一つになれたからこそ、最高の合唱ができたのだと思います。コンクールなので、優勝か否かが決まりますが、どのクラスも聴いていて感動し、優勝に匹敵すると思いました。
 指揮者・伴奏者・スピーチを行ってくださった皆さん、お疲れさまでした。合唱コンクールに欠かすことのできない重要な役割を担ってくださり、ありがとうございました。それから、伴奏者として当日ピアノを弾くことはできなかったけれど、一生懸命練習に取り組んでくださったサブ伴奏者の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。この方々の努力も忘れてはなりません。
 また、ご指導いただきました先生方、ありがとうございました。
 今のクラスで過ごせるのもあと4ヶ月程です。最高の仲間と創り上げた最高の思い出を忘れないでほしいです。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6限目に学校保健委員会が行われました。
テーマは,「性教育」は生きるための「生教育」でした。
講師の方の話を聞いたり,実体験ビデオを見たり,赤ちゃんの人形を抱いてみたりし,将来子どもをもつことに対する責任の重さを実感したようです。
また,これからの自分自身の行動にも責任をもたなくてはいけないと感じた生徒が多くいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472