最新更新日:2024/11/14 | |
本日:4
昨日:34 総数:316567 |
2月4日 学校公開デー
2月4日の学校公開デーでは、お忙しい中参観していただきありがとうございました。3時間目には、1,2組とも算数の授業で九九かるたを行いました。2学期に覚えた九九を使って、集中して札を取ろうとする子どもたちの姿がみられました。
2月13日(月)市役所見学
社会科の授業で、清須市役所の見学に行きました。まずはじめに、清須市の概要を説明していただきました。社会科の授業で学習した、市役所・市議会の役割、市の予算や決算についても教えていただきました。そのあと、クラス別に、議場で議会についての話を聞き、市役所新庁舎で全フロアーの見学をさせていただきました。子どもたちは、議場で、議長席や議員席、傍聴席などに座らせてもらいました。市政のことは、子どもたちにはまだ難しいですが、この見学をきっかけに、自分たちが住む清須市のことに関心をもってくれたらと思いました。
6年生 学校公開デー
2月4日(土)の学校公開デーの際には、たくさんのご参観ありがとうございました。3時間目には、1、2組とも、小学校卒業を前に「家族に感謝の気持ちを伝える会」を開きました。子どもたちは、今の気持ちを漢字一文字に表し、発表をしました。家族に感謝の気持ちを伝えた子、将来の夢を語った子、小学校生活で学んだことを語った子、それぞれの思いは届いたでしょうか。卒業式まで、残すところ20日余りとなりました。子どもたちが、胸を張って古城小学校を卒業していけるよう、担任一同、残りの日々を大切にしていきたいと思います。よろしくお願いします。
2月4日 学校公開デー 4・5・6組
お忙しい中、学校公開デーにご参観いただき、ありがとうございました。この日は、2週間前に収穫をして、天日干しをしていた大根を袋詰めにしました。山盛りだった大根は、すっかり小さくなっていましたが、手に取って匂いをかいでみると大根の香りが残っていて、子どもたちはびっくりしていました。数日前に収穫をした紅芯大根を半分に切ってみると、中はきれいな紅色で、驚きの連続でした。一袋30グラムずつ詰めて、20袋以上できました。当日の朝調理した切り干し大根を、みんなで試食。日光を浴びて変身した大根のおいしさに、子どもたちは笑顔いっぱいでした。
2月4日 学校公開デー(3年生)あと約1か月半、まとめをしっかり行い、それぞれが自信をもって進級できるようにしていきます。 寒い中、多くの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。 2月4日 学校公開デー(1年生)2月4日 2分の1成人式 (4年生)
4年生は、1時間目に2分の1成人式を行いました。
この式を通して、お家の方がどんなに自分たちのことを大切に思ってくださっているのかがよく分かったと思います。10歳になった自分たちの成長を祝う、とても温かい式となりました。 子どもたちは、お家の方に感謝を伝えるために、今まで一生懸命練習してきました。また、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。 2月4日(土) 学校公開デー(5年生)
本日はお忙しい中、学校公開デーにご参観いただき、ありがとうございました。5年生は、総合的な学習の時間で調べてきたことを発表しました。それぞれのグループが、これまで頑張って準備をしてきた成果を出すことができました。防災について学んだことをこれからの生活に生かし、災害が起こったときに、自分の身を守れるように行動してほしいと思います。
5年生も残りわずかとなりましたが、今後もご協力お願いいたします。 1月27日 フェスティバル
2、3時間目に生活科のフェスティバルを行いました。自分たちで考えたゲームのお店に、1年生や野菜の先生、見守り隊の方を招き、一緒に楽しみました。一生懸命に働く2年生の姿がみられました。
1月10日(火)薬物乱用防止教室
愛知県警生活安全課の警察官の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物とは何か、どんな種類があるか、家庭にある常備薬も間違った使い方をすると薬物乱用になるということなど、話をしていただきました。そのあと、薬物のレプリカや薬物事件の新聞記事等が展示してある広報車の見学と、10代の子どもが薬物と出会い常習者となっていく過程が分かるDVDを視聴しました。子どもたちは、薬物は身近にあるということ、薬物は一度使ってしまっただけでもやめられなくなる恐ろしいものだということを学びました。
12月27日 終業式(1年生)
今日はマラソン大会の1位から10位の表彰を行った後、2学期の終業式を行いました。長い時間ではありましたが、子どもたちは校長先生や内藤先生の話を、姿勢を正しながら最後まで集中して聞くことができました。
教室に戻ったあとは、子どもたちが楽しみにしていた通知表です。担任の先生から一人一人、2学期に頑張ったことを振り返りながら、少し緊張した表情で通知表を受け取っていました。 2学期は運動会、作品展、マラソン大会などさまざまな行事がありましたが、子どもたちは互いに協力しながら真剣に取り組んできました。行事を終えるごとに、心身ともに大きく成長してきたように思います。 保護者の皆様、ご理解・ご協力どうもありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。 1月6日 3学期始業式
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。写真のように、久しぶりの校歌も大きな声で歌っていました!
始業式では、校長先生の「冬休み中にお手伝いをしましたか?」という質問に、たくさんの子どもたちが手を上げていました。長い休み中に、よい体験をした子がたくさんいたようです。 380人の子どもたちが、1年のまとめをしっかりし、元気に過ごしていける3学期にしたいと思います。引き続き、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 11月24日(木)能楽体験教室
総合的な学習の授業で、能楽体験教室を行いました。国内だけでなく海外でもご活躍の4名の講師の先生にお越しいただき、お囃子の鑑賞と楽器の説明を聞いた後、それぞれの楽器の体験をさせていただきました。能面を付ける体験もさせていただきました。子どもたちは、はじめのうちは緊張気味でしたが、演奏の迫力に驚き、楽器や能面の体験に喜び、生き生きと活動する姿が印象的でした。
12月12日 「古城のぎんなん」販売
古城小学校のイチョウの木に、今年はたくさんの銀杏がなりました。4・5・6組のみんなで収穫し、果肉を取った種をペットボトルに入れ、シャカシャカと水洗いして、乾燥させました。独特な匂いも取れたあと、袋詰めをしました。いよいよ今日、みんなで販売しました。料金早見表をもとに、レジもペアで担当して、おつりの間違いがないように気を付けました。先生方にたくさん買ってもらい、子どもたちも大喜びでした。「次は、どんなお店やさんができるかなあ」「今度は一人で買い物に行ってみたいなあ」などという声も聞こえてきたひとときでした。
11月22日 学校公開デー(3年生)公開授業では、積極的に学習に取り組む姿を見ていただけたと思います。 作品展に向けては、苦戦しながらも、どの子も一生懸命に作品づくりを行いました。鑑賞の時間には、今後の参考にしたいと思えるような作品をたくさん見つけられたようです。 さて、2学期も残りわずかとなりました。生活・学習のまとめをしっかり行い、気持ちよく冬休みを迎えられるようにしたいですね。 11月19日 学校公開デー
先日の学校公開デーでは、たくさんの保護者の方々に参観していただき、ありがとうございました。2年生は、生活科で育てたさつまいもを使って鬼まんじゅう作りをしました。地域ボランティアの方に協力いただき、おいしい鬼まんじゅうを作ることができました。
11月19日 学校公開デー・作品展(5年生)
先日の学校公開デーでは、多くの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。
5年生は、家庭科や保健、算数の授業を見ていただきました。緊張した様子もありましたが、子どもたちは集中して授業に臨んでいました。 また、作品展では、自分たちの手で作り上げた作品を保護者の方や友だちに見てもらい、「ここまで頑張って作り上げてきてよかった」という気持ちが表情に表れていました。 11月19日 学校公開デー(1年生)
本日は、足元が悪い中、多くの方がご参観くださいまして、まことにありがとうございました。
2時間目は、各教室にて授業を行いました。保護者の方に見守られて、普段よりも張り切って取り組んでいました。 3時間目は、体育館へ行き、作品鑑賞をしました。自分たちの作品だけでなく、お兄さん、お姉さんの作品を興味深く見ていました。 4時間目は、おにまんじゅうを食べました。これは、2年生と地域のボランティアの方が、先日ほったさつまいもを使って、料理をしたものです。とてもおいしくいただきました。その後、感謝の手紙を書きました。2年生になった時には、今度は自分たちが作ってあげようと書いていた児童もいました。 11月19日 学校公開デー・作品展 (4年生)
本日は足元の悪い中、たくさんの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。
普段とはちょっと違う雰囲気に緊張気味の子どもたちでしたが、真剣に授業に取り組む様子をみていただけたかと思います。作品展に向けて一生懸命作ってきた作品を、多くの方に見てもらった子どもたちのうれしそうな表情は、充実感であふれていました。これをきっかけに、さらなる自信につなげていってほしいと思います。 10月26日 あきをさがそう(1年生)その後、収集をし、学校で観察記録カードを記入しました。 |