最新更新日:2024/11/23 | |
本日:22
昨日:82 総数:841288 |
プールにみのむし君出現!?プール開放 3日目です日焼けの色もだんだん濃くなってきましたね。泳ぎも上達しています。低学年プールではフラフープをくぐって泳いだり、当番の先生に水をかけたりして楽しそうでした。 高学年も、潜って泳いだり、友達におんぶしてもらって泳いだりと、体育の授業とは違うプールを楽しんでいました。 明日のお天気はどうかな。気を付けてプール開放に来てくださいね。 今日もプールは大にぎわい!低学年のプールは、子どもたちがぐるぐる回って、流れるプールのようになっていました。高学年のプールでは、検定に挑戦する人たちがひたすら泳いでいました。200メートル泳ぐことにチャレンジした人もいました。 プール開放はまた来週もあります。お天気がよくなるとよいですね。 水泳教室 1日目夏休みが始まった! =プール開放=今日の参加者はなんと328人!元気な西っ子の声がプールに響き渡っていました。 お天気もばっちり!きらきらとプールの水も輝いて、楽しい夏休みが始まりました。 合い言葉は「浮いて待て」
4年生を対象に着衣泳の講習会をしていただきました。講師は水難学会の皆さんです。昨年は雨天のため実技ができませんでしたが、今年は素晴らしい天気に恵まれました。
水難事故をよくニュースで耳にする時期になりました。「自分の命は自分で守る」ことの一つとしても着衣泳です。もし、池や川に誤って落ちたら慌てないで落ち着いて行動することが大切です。そして、浮いて待つことで命が救われやすくなります。 今日は、服を着て靴を履いたまま水に入ると体が重くなり、とても動きづらいことを確認しました。また、プールの中に流れを作り、その流れに逆らって動くことの困難さも味わいました。 その後、空きペットボトルを浮きにして仰向けに浮く方法、浮きを使わないで浮く方法を教えてもらいました。体に力を入れると浮きにくいことを知り、いざというときに慌てないで落ち着いて行動することがいかに重要かを実感する場面となりました。 シャボン玉を飛ばそう校長先生はマジシャン? 夏休み前の朝会校長先生のお話は……シャボン玉から始まりました。校長先生が魔法の液体につけた輪っかをふると、きらきら光る大きなシャボン玉が現れました。西っ子の目は釘付けです。星の形のわくをふっても丸いシャボン玉ができました。不思議ですね。 「丸は安心できる形なんですね」どうして丸くなるのだろう、どうしてきらきら光るのだろう……不思議だなと思ったことを、夏休みにじっくり調べてみるとよいですね。 いろいろなことに興味、関心をもって調べたり、学習を深めたりする夏休みにしたいものですね。 生活指導の先生からも、夏休みの過ごし方についてお話がありました。 健康で、安全に過ごす夏休みになりますように。8月18日の出校日に元気に会いましょう。 夏だ!プールだ!!水泳祭り☆競技は碁石拾いやボール運びのようなゲーム性の高いものから、各クラスの代表選手による25m×4リレーのように真剣なものまでありました。応援の声にも力が入り、自分の学級の選手へ熱い声援が送られていました。 来週から夏休み。夏休みが終われば小学校生活最後の運動会が控えています。学年としてまた大きく成長してくれることを願います。 白熱!学級討論会テーマに沿って、熱く論を戦わせていました。雑談ではなく、ルールにのっとって、根拠に基づいて話す。相手を納得させるために、自分の意見もきちんと理由を述べながら発言します。さすが6年生。話す態度も聞く態度も凛としています。 うんとこしょ どっこいしょ =おおきなかぶ=地の文を読むナレーター役と、おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみの役で音読をしました。それぞれのお面を付けて動きも合わせて、おはなしの世界を表現しました。 「うんとこしょ どっこいしょ」 もうみんな教科書を見なくても言えそうですね。 学校をきれいにしよう交通安全地域総ぐるみ街頭大監視学校近くの交差点や正門前の横断歩道に警察官や町会長さんを始め、犬山西コミュニティ、犬山女性の会の皆さんが活動に参加されました。登校する犬山中学校生や本校の児童に温かい声をかけていただきありがとうございました。 愛知県は全国でも交通事故や交通死亡事故が多い県です。来週には夏休みが始まります。その前に今一度、交通安全に気をつけて生活することと、自分の身は自分で守ることを確認し夏休みを迎えたいと思います。 読書へのいざない アニマシオン「ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします」という絵本をつかった、アニマシオンという読書指導の授業です。登場人物やあらすじに気を付けながらみんなで同じ本を読み、登場人物の服や持ち物を、誰のものか考えるクイズにチャレンジです。ペアの友達と話し合いながら答えを考え、皆に向かって説明しました。いつもよりじっくりと、楽しく本を読むことができました。夏休み用に借りた本もしっかり読んでみてくださいね。 1年生も、話し方・聞き方名人になってきたなという成長をかんじることもできました。 クラブ写真撮影 =文化系クラブ=6年生は、今から少しずつ卒業に向けての準備を始めています。 けやき 「平和を見つめて 和・話・輪」情報教育各ご家庭でも、情報機器の扱いなどを話題に取り上げ、みんなで使い方を考えていただけると幸いです。 夏の交通安全週間元気な西っ子の挨拶のおかげで、暑い1日も元気に過ごせそうです。 水泳大会通学団集会 =夏休みに向けて=夏休みまであと約1週間。安全な登下校に心がけましょう。 |
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059 住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地 TEL:0568-62-8280 FAX:0568-63-0288 |