最新更新日:2024/11/16 | |
本日:15
昨日:34 総数:781216 |
12月14日 12年後のわたし(6年生)3年3組 冬の楽しみ(12/14)
教科書の絵や言葉、俳句を参考に、冬から連想する言葉・年末年始などの行事から連想する言葉を考え、ワークシートにまとめました。
今日の給食(12/14)豚肉と千切りにした野菜を出汁で煮込み、醤油で味を付けた沢煮椀は仕上げに胡椒で風味をつけるのが特徴です。沢煮椀の「沢」には沢山という意味と、あっさり薄味でという意味があります。今日の給食は、あっさりと上品に仕上がっています。味わっていただきましょう。 4年2組 大すきな物語(12/14)
物語の好きな場面の様子を想像し、絵に表しました。この時間は、完成した作品を見せ合いながら、よさや面白さについて話し合いました。
5年生 北方タイム(12/14)
1月に実施するCRTに向け、5年生の児童はアシストシートを使って国語と算数の復習を行っていました。
6年1組 伝統文化を楽しもう(12/14)
狂言「柿山伏」の学習を始めました。教科書の本文やビデオを見ながら、狂言独特の表現や調子のおもしろさ、昔の人のものの見方や感じ方について理解を深めました。学習のまとめとして、役割(山伏・柿主)を決めて音読することができるように練習していきます。
12月13日 校長先生に理科の授業をしていただきました!(4年生)12月13日 たから島のぼうけん(3年1組)今日の給食(12/13)ご飯と味噌汁の組み合わせは、米を主食としてきた日本人の知恵が詰まっています。ご飯に味噌汁を組み合わせると、程よい塩味で食べやすくなります。また、ご飯だけでは不足しがちな栄養素が味噌汁の中には豊富に含まれているので、効率よく栄養をとることができます。 12月13日 雨の日の登校 1年生12月12日 クリスマスリースをつくったよ(2年3組)12月12日 学級会を開きました。(4年)今日の給食(12/12)かまぼこは、練り製品のひとつです。練り製品とは、白身魚に塩を加えてすりつぶし、形を整えてから蒸したり焼いたりして作ります。魚から作られるのでたんぱく質の多い食品です。今日の「すまし汁」には、雪だるまの形をしたかまぼこが入っています。 12月12日 笑顔で楽しく過ごせるように。学校でも、お家でも、みんなが笑顔で楽しく過ごせるようにしてほしいと思います。 人権週間は人権集会を行ったり、そこで発表する標語をクラスみんなで話し合って決めましたね。 先程、人権標語の表彰を行いました。中学校の最優秀作品に選ばれたのは、 「つないだ手 ぬくもりの先に 笑顔咲く」 そして、小学校の最優秀作品に選ばれたのは、 「パパとママ わたしのいのちを ありがとう」 です。 この標語はお家の人と一緒に考えたそうです。お家の人と一緒に考えた人は手を挙げてください。(特に低学年の子どもがたくさん手を挙げました)お家の人も一緒に考えてくれたんですね。 ぜひ、これからも学校でも、お家でも笑顔で楽しく暮らせるようにしていきましょう。 12月12日 人権標語の表彰小学校と中学校の最優秀の標語がプリントされたファイルを、今日、全員に配布しました。 その標語についてご家庭でお話していただき、人権の意識を高めていただけたら幸いです。 12月12日 わが家の愛であ朝ごはんコンテスト表彰給食で、時々、このコンテストで入賞したメニューが出てきます。 ちなみに今月16日(金)は、「一宮を食べる学校給食の日」として、一宮市で栽培・収穫された食材を使ったメニューです。 給食の献立表の下の方には、好評献立のレシピを公開しているQRコードが載っていますので、興味がある方は一度ご覧ください。 12月12日 物に住所をつけましょう。物に住所をつけ、使ったら元の場所に戻しましょうね。 12月9日 なかよし交流活動(5年)1年2組 「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」をたくさん見つけよう(12/9)
「だいじょうぶ?」「ありがとう」「もうすこしだよ」など、「ふわふわ言葉」をたくさん覚えました。折り紙で作った「サンタさん」にどんな「ふわふわ言葉」を書いたのかな?だれにプレゼントするのかな?
2年3組 いろいろなうごきつくり(12/9)
なわ跳びのなわ(短なわ)で、前跳び・後ろ跳び・綾跳び・駆け足跳び・二重跳びなど、いろいろな跳び方の練習をした後、3学期の「なわとび集会」に向けて、大なわ跳びの練習をしました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|