お疲れ様駅伝部!!

 先日(7日)、開成山陸上競技場にて駅伝大会が行われました。結果は以下の通りです。
 男子:22位
 女子:26位
 あいにくの雨でしたが、生徒は自分の担当する区間を最後まで走りきり、ゴールへ繋げることができました。3年生のみなさん、最後の駅伝大会お疲れ様でした。1,2年生のみなさん、来年は3年生の意思を継ぎ、さらに上を目指して頑張ってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ駅伝部!

 本日(2日)、郡山市中学校駅伝競走大会に出場する選手たちへ向けて、激励会が行われました。駅伝部は、夏の暑い日差しの中一生懸命練習し、力を伸ばしてきました。大会当日は、個々の実力が十分発揮できるよう応援しています!
 そしてなんと!今回の開会式では、3年生の滝田司くんと鈴木千尋さんが選手宣誓を行います。2人の堂々とした宣誓と選手たちの競技は、以下の会場で行われます。
 
 期日 9月7日(水)
     8:20〜 開会式
     10:00 女子スタート
     11:20 男子スタート
     13:30〜 閉会式
 会場 開成山陸上競技場 開成山公園内周回コース

 大会当日は、会場のマナーを守り精一杯頑張ってきて下さい!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭に向けてスタート!

 2学期が始まり数日が経ちましたが、まだまだ暑い日が続きますね。御舘中学校では10月に行われる文化祭に向けて、本日第1回セクション活動が行われました。今回は、各セクションごとにどのような内容のものを文化祭までに作り上げていくのか、という活動内容について話し合っていました。
 今後も活動の進行状況は、こちらのブログで紹介していきますので、ぜひ覗いてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の歌舞伎学習

 本日(19日)、1学期最後の歌舞伎学習が行われました。とても暑い中、生徒たちは先生方の指示をしっかり聞き、台詞や動きなどを身に付けようと真剣に取り組んでいました。夏休み中にも何度か練習が行われます。去年よりもさらに質の上がった歌舞伎に仕上がるよう、各コースとも頑張って下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2

歌舞伎学習

 本日(13日)、歌舞伎学習がありました。写真は伴奏コース、裏方コース、役者コースの練習風景です。裏方は「歌舞伎」について調べているようでした。各コースとも少しずつ上達してきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校説明会

 本日(8日)、5・6時間目を使い高校説明会が行われました。生徒は全10校の中から自分の進路に合ったコースを選択し、高校の先生方のお話を真剣に聞いていました。今回の説明会で高校に対するイメージがよりクリアになったのではないでしょうか。
 また、より深くその高校について知りたい時は、夏に行われる体験入学や秋の文化祭に参加してみてはいかがでしょうか。高校は自分の人生について考える大切な場所です。各校の特色をよく理解した上で、自分の進路を選択しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

各行事たいへんお世話になりました

 本日(2日)は、授業参観から始まり親子球技大会や学年行事のバーベキューなど盛りだくさんの1日でした。準備してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。生徒たちもいっぱい動き、いっぱい食べ、充実した1日になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰&壮行会

 先日(30日)、表彰と選手壮行会が行われました。
 まず表彰では、基礎学習週間(国語、社会)で8割以上の点数を獲得した生徒とバレー部が壇上に上がりました。7月の基礎学習の教科は数学です。来週木曜日に実施されるテストに向けて、しっかり準備を整えておきましょう。
 激励会では、今度陸上の県大会に出場する今泉賢誠くんを応援団が激励しました。自己ベストを塗り替えられるよう、全力で走ってきてくださいね!
 以下、県大会の会場情報です。

 【陸上部】
  期日   7月5日(火)〜7日(木)
  会場   とうほう・みんなのスタジアム
  選手   今泉 賢誠
  出場種目 1年1500m  予選・・・6日 15:05
             決勝・・・7日 10:30

 【バレー部】
  期日 7月22日(金)〜24日(日)
      1回戦・・・23日 9:00   
       対 只見町立只見中学校
      2回戦・・・23日 11:00頃 
       対 いわき市立内郷一中
  会場 伊達市立伊達中学校 体育館

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌舞伎学習

 本日(29日)、歌舞伎学習が行われました。写真は役者コースの台本読み合わせ、化粧コースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス到着予定

 1,2年生の学習旅行のバスは、19時過ぎに帰校の予定です

学習旅行(2年生)

 2年生も班別活動を終え、全員上野公園に集まりました。
予定通り上野発16:54の新幹線に乗って帰校します。

1,2年生ともに学校到着は、18:50分頃の予定です。

学校周辺は、混雑も予想されます。お迎えの際は十分にお気を付けて、安全運転でおいでください。

画像1 画像1
画像2 画像2

学習旅行(1年生)

 1年生は仙台での学習を終え、予定通りバスで学校に向かいました。

幕の内弁当

 2年生は、歌舞伎の幕間に昼食を取りました。
「幕の内弁当」の語源は、芝居の幕間に食べる弁当(諸説あり)ですので、2年生は本物の幕の内弁当を食べる経験をしました。
画像1 画像1

学習旅行(2年生)

 2年生は国会議事堂の見学も終え、国立劇場に到着しました。
歌舞伎の演目は「新皿屋舖月雨暈(しんさらやしきつきみのあまがさ)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生東京駅到着

 2年生は予定通り、東京駅に到着しました。
この後は地下鉄を利用し、国会議事堂に向かいます。

 1年生も、水族館に到着し見学を開始します。
画像1 画像1

学習旅行

 本日、1,2年生は学習旅行です。
1年生は仙台市、2年生は東京で、それぞれ事前に調べた計画に沿って行動します。
画像1 画像1

マッサージは「もしもし亀よ〜」のリズムで

 先週17日(金)、救急蘇生法講習会が行われました。消防署の方々から心臓マッサージや人工呼吸の方法を教えていただきました。毎年行われている講習会のため、2・3年生の対応はかなりスムーズでした。1年生は消防署の方の実演や先輩の対応を見て、苦戦しながらも一生懸命活動に取り組む様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やりっぱなしは危険!

 先日(20日)、今年度最初の定期テストが行われました。1年生は初めてのテストでしたが、手応えはどうだったでしょうか?今回のテストで自分ができた所とできなかった所がはっきり分かったはずです。テストでできなかった問題を自主学習などを利用して、しっかり復習しましょう!

県中大会結果報告

 先週行われました、県中地区総合大会の結果を報告いたします。

 【卓球】
  シングルス 対稲田中戦  惜敗
 【バレー】
  第3位 県大会出場

 選手の皆さんお疲れ様でした。バレー部は県大会出場おめでとうございます!次の大会でも御舘中の底力を発揮してきてください!

卒業して2か月・・・

 本日(10日)、小中連携研究授業会が行われました。今年は、御舘小学校の先生方が1年生の音楽の授業を参観されました。小学校を卒業して約2か月、御舘中生として成長した生徒たちは、やはり小学校とは雰囲気が違ってくるようです。
 今後の行事などでも小・中学校で連携する機会があるかと思います。御舘地区の子どもたちのよりよい成長のために、密な連携を心がけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 奉仕委員会
2/9 音研役員会
2/10 生徒集会
2/11 建国記念の日
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311