最新更新日:2024/11/16
本日:count up17
昨日:34
総数:781218
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

2月2日 危険予知トレーニング(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自転車の安全な乗り方を考えよう」をめあてとして、危険予知トレーニングを実施しました。自分が自転車に乗っていると仮定して、写真にある交差点に差しかかったときにどんな危険が考えられるかをグループで話し合いました。活動の最後には、グループごとに気をつけたいことを目標としてまとめ、発表しました。どのグループも「交差点では一時停止し左右確認をしてからわたる」などと大きな声で宣言することができました。この活動が、交通事故防止につながることを願っています。

2月2日 校長先生が登場!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生に理科の授業をしていただきました。流行りのPPAPのリズムに合わせて電気のキットを接続してみんなの注目を集め、色々な疑問を投げかけられました。電気のエネルギーのうつり変わりを具体的なイメージとして考えることができ、とても楽しくわかりやすく学ぶことができました。校長先生、ありがとうございました。

発表会(北方東保育園)2/2

 「ハッピーチルドレン」や「パレード」などの「歌と楽器遊び」、「どうぞのいす」や「スイミー」など「劇遊び」の様子です。どの子も楽しそうに、また、一生懸命に演奏・演技に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/2)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・呉汁・照り鶏・白菜の昆布和えです。
 呉汁には、すり潰された大豆が入っています。大豆は昔から栄養価が高く体に良いとされ、弥生時代に中国から伝わったと考えられています。栽培が広く始まったのは鎌倉時代以降です。それは仏教の布教があり肉食の禁止によるためだといわれます。この大豆はアメリカでは「大地の黄金」とよばれているそうです。

読書タイム(2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の読書タイムは、おとぎの国へ行って本を読みました。本に囲まれた中で読むと気分が変わります。みんなが本の世界に入り、熱心に読んでいました。来週の月曜日から「ゆきだるま読書週間」が始まります。たくさんの本に出合えるといいですね。

2月1日 5年3組 体育「表現」

 新聞紙を使い、子どもたちは武器を作りました。剣や盾、銃などを手にし、友達同士で戦うイメージで表現しました。新聞紙がとても強い武器に見えるように動いたり、相手の動きを見て動いたりし楽しく上手に表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 「八木節」リコーダー演奏(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の民謡がもとになった八木節という曲をリコーダーで演奏しました。はじめはなかなか慣れないリズムに戸惑う人もいましたが、何度も繰り返し練習することによってどんどんそろえて演奏できるようになりました。

2月1日 図書館で朝読書を行いました。(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(火)の朝の読書タイムから、毎日一クラスずつ図書館で読書をしています。4年生は1組が1月26日(木)、2組が1月31日(火)、3組が2月1日(水)に行いました。普段なかなか図書館にいけない子も、ゆっくりと読書タイムを楽しみました。

1年2組 漢字の復習(2/1)

 「本を えらんで よもう」「ずうっと、ずっと、大すきだよ」で学習した「本・森・上・早」などの漢字の復習を「漢字ドリルプリント9」を使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 100cmをこえる長さ(2/1)

 「2m50cm−40cm=」や「35cm+45cm+25cm=」など、長さの計算練習を教科書P.75とP.122の問題を使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 書写 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の授業は硬筆でした。「曲がり」と「おれ」の違いに気をつけながら、一文字づつ丁寧に練習しました。どの子も真剣に取り組むひとができました。

3年1組 小数(2/1)

 「0.2 と 4/10では、どちらがおおきいか」を数直線上に並べて考えたり、0.1が何個分かで考えたりしました。また、不等号を使って式に表す練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/1)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・筑前煮・肉団子2個です。
 筑前煮に入っているこんにゃくは、こんにゃく芋からできています。こんにゃく芋は、こんにゃくの製造に適した大きさになるまでに3年もかかります。しかも、ただ植えておけばよいのではなく、冬に掘り起こし、春に埋め戻すというとても手のかかる作物です。

4年2組 ほってすって見つけて(木はん)2/1

 感じたこと・想像したことなどを木版で表します。この時間は、表したい思いが伝わるように彫刻刀(丸刀、三角刀、平刀、切り出し)の特徴を考えながら彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 英語活動(2/1)

 担任の先生が行う英語活動の時間の様子です。
 「What do you want to be?」「I want to be a 〜/an 〜.」という会話文の練習を通して、「teacher,doctor,singer,florist,cabin attendant,baker,dentist」など様々な職業の英語での言い方を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 漢字の練習(2/1)

 「カンジー博士の山登り〜かなえられた願い」で学習する「賃・障・亡・孝」などの漢字の練習を「漢字ドリル10・11」を使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/2 委員会
2/3 手をつなぐ子らの教育展
2/4 手をつなぐ子らの教育展
2/5 手をつなぐ子らの教育展
2/6 児童集会 手をつなぐ子らの教育展
2/7 手をつなぐ子らの教育展
2/8 北方中入学説明会(予定)

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552