ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

委員会見学をしました!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日(木)の6校時目、3年生は委員会活動の様子を見学しました。

 桃小児童会には、代表委員会と、放送・環境・ボランティア・図書・給食・集会・保健・運動・園芸の9つの委員会があります。4年生になると、9つの委員会の中のどれか一つに所属し、それぞれ桃小のみんなのためになる活動をします。

 委員会の活動場所に行くと、それぞれの委員長さんたちが活動内容や活動していて楽しいこと・やりがいを感じることなどを説明してくれました。普段はあまり意識していない委員会活動について、よりよく知ることができたようです。

 子どもたちは、「○○委員会に入りたい!」「◇◇委員会の仕事っておもしろそう!」など、とても興味をもって活動の様子に見入っていました。委員会見学のときのこの気持ちを忘れないで、来年度は大活躍してほしいものです!

読み聞かせの会!!

 2月1日(水)の2校時には、「お話 玉手箱」の皆さんによる読み聞かせの会がありました。
 今回は、「まちぼうけ」、ブラックパネルシアターを用いての「まっくろネリノ」「竹取物語」などの読み聞かせをしていただきました。
 ブラックパネルシアターでは、お話の楽しさだけでなく、色の美しさも味わうことができました。
 今回の写真の2枚目は、ブラックパネルを撮ったものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生のおもちゃランドに招待してもらったよ!

 1月31日(火)に2年生のおもちゃランドに招待をしてもらいました。
 2年生が作ってくれた「わなげ」「魚つり」「パッチンカエル」など、楽しい遊びがいっぱいでした。1年生の子どもたちは、目を輝かせながら夢中になってそれぞれの遊びを楽しんでいました。
 活動を通して、2年生やさしさに気づいたり2年生への憧れを抱いたりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生が読み聞かせ「ブラックパネルシアター」を楽しみました!

 2月1日(水)4校時目,3・4年生が,お話玉手箱のみなさんによる読み聞かせ「ブラックパネルシアター」を見せて頂きました。視聴覚室にて3・4年生合同で見せて頂きました。
 お話玉手箱のみなさんの巧みな話術で,子どもたちはすっかりお話の中に引き込まれ,「ギーギードア」では,台詞を一緒に言ったり,動作を交えたりしながら,とても楽しくお話を聞かせて頂きました。
 本題の「ブラックパネルシアター」では,「まっくろネリノ」と「待ちぼうけ」,「竹取物語」の3つのお話を聞かせて頂きました。暗闇に浮かび上がる美しい絵を動かしながらお話が進み,子どもたちは,きれいな映像とすばらしいお話にすっかり魅了されました。すてきな絵は,お話玉手箱のみなさんのオリジナル作品だそうです。お話玉手箱の皆様,すばらしい読み聞かせ「ブラックパネルシアター」を見せて頂き,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 なわとび記録会2年 委員会活動
2/3 豆まき集会(業間)
2/6 なわとび記録会3年 代表委(ありがとう6年生)
2/7 なわとび記録会4年
2/8 なわとび記録会5年
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318