最新更新日:2024/11/29
本日:count up59
昨日:114
総数:662668
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

1月26日 昔の遊びを楽しもう会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の授業参観は生活科。

 おじいさん、おばあさんに来ていただき、昔の遊びを教えていただきました。
 初めてやる遊びもあり、子どもたちはどきどき・・・。
 でも、優しく丁寧に遊び方やこつを教えていただいたので、楽しく遊ぶことができました。
 なかには、お母さんや、お父さん、妹たちも加わって、家族仲よく遊んでいる姿も見られました。

 今日教えていただいたことを、学級で伝え合い遊んでいきたいと思います。
 教えに来てくださった皆様、一緒に遊んでいただいた皆様、ありがとうございました。

1月26日 わたしのルーツを探る旅 6年生

画像1 画像1
 小学校生活最後の授業参観は、「わたしのルーツを探る旅」を行いました。すこやかママのみなさんにご協力いただき、素敵な時間となりました。

 自分が産まれたのは、お母さんの700万個の命のもとの一つと、お父さんの3億個の命のもとのもとの一つの奇跡の出会いがあったから…。
 この奇跡の出会いがあるから、今があるのです。だから、一つ一つの命は、自分の力で生きようという素晴らしい生命のエネルギーをもっています。その素晴らしい命を授けてくれたのは、両親なのです。
 思春期を迎え、ついついお家の人ともめてしまうことがあると思います。でも、どんな時でもお家の人は支えてくれています。それは、あなたの命が「奇跡のかたまり」であることを知っているからです。
 
 親守歌の紹介では、心温まる合作の短歌に目頭が熱くなりました。
 最後に歌った「いのちの歌」は、生まれてきたこと、育ててもらえたことへの感謝の気持ちを歌に込めて、教室に響かせました。
 
 保護者の皆様には、親守歌の作成にご協力いただきありがとうございました。また、寒い中、学校へお越しいただきありがとうございました。

 卒業まで残りわずかとなりましたが、子どもたちの健やかな成長を引き続き見守っていきたいと思います。よろしくお願いします。

1月26日 授業参観 5年生

画像1 画像1
 今日は、5年生で最後の授業参観でした。
  
 1組は理科と道徳。理科では実験を通して溶け残った食塩やホウ酸を更に溶かす方法を学びました。道徳では、今年一年の道徳での学習を通して学んだことを元に、活発な話し合いが行われました。

 2組は外国語活動と少人数での算数。外国語活動では、ゲームやリスニングを行いながら、時間割の学習を進めました。算数では、割合で出てきた帯グラフと円グラフのかき方を学び、自分たちでグラフをかく活動を行いました。

 5年生も、残り2か月余りになりました。来年は最高学年になります。そのことを自覚しながら、残りの2か月間、学校生活にしっかりと取り組んでいけるようがんばります。
 
 保護者の皆様、本日はありがとうございました。

1月26日 授業参観 2年生

画像1 画像1
 本日はご多用の中、授業参観においでいただき、ありがとうございました。

 1組は国語と道徳、2組は道徳と学活の授業で、それぞれのがんばる様子を見ていただけたことと思います。

 2年生も残り2か月あまりとなりました。3年生に自信をもってなれるよう、これからも支援していきます。本日はありがとうございました。

1月26日 授業参観 3年生

画像1 画像1
 今日は、本年度最後の授業参観でした。

 2時間目は算数。毎時間、少人数に分かれて学習をしています。かけ算の筆算の練習をさらにすすめ、速く正確にできるようにしていきます。

 3時間目は、理科。理科の実験はいつも楽しそうです。教科書の範囲を超えて、磁石に付く物を身近な物からどんどん自分たちで試してみていました。

 3年生も残すところ2か月となりました。4年生になる準備を一歩一歩進めていきたいと思います。

 保護者の皆様、本日はご多用中ご参観いただきまして、ありがとうございました。

1月26日 広報「ふそう」表紙絵

画像1 画像1
 広報「ふそう」3月号の表紙絵に,本校5年生児童の作品が選ばれました。
 今朝役場の方に,広報に掲載する写真を撮影していただき,原画を渡しました。
 ご家庭に配付されましたら,メッセージとともにご覧ください。 

 

1月26日 朝のジョギング

画像1 画像1
 澄み渡る青空と明るい日差しの下で,気持ちよく走ることができました。

 今日は授業参観日。

 1時間目に体育館で行われる,4年生の1/2成人式を参観に来られた保護者の方々が,子どもたちの走る様子も参観されていました。

1月25日 児童集会(給食委員会)

画像1 画像1
 1月24日〜30日の全国学校給食週間に合わせて、給食委員会が児童集会で給食についての発表をしました。

 給食が食べられるまでにたくさんの人の努力があることや、給食に出される野菜を作っている農家の人へのインタビューなど、給食に関することを全校に伝えていました。
 また、ところどころでクイズをはさみ、楽しい集会になりました。

 この集会で、給食を感謝して食べる気持ちが高まったことと思います。

1月25日 資料から分かること 3年生

画像1 画像1
 国語の時間です。
 小学生の将来の夢について書かれた資料から分かったことをまとめ,2分程度で発表します。
 
 今日は,発表原稿を書きました。「ここから○○ということが分かります」「いちばん多いのは・・・」など,発表の仕方の例を参考にしながら書き進めていました。

1月25日 ストローでこんにちは 2年生

画像1 画像1
 図工の時間に作っている,ストローの動きを生かしたおもちゃ「ストローでこんにちは」が今日で完成。

 どんな動きをするのか,ストローを動かして見せてくれた子がいました。
 創意工夫された楽しい作品ができあがっていました。
 

1月24日 あったらいいな こんなもの 発表会 2年生

画像1 画像1
 国語の時間に考えた「あったらいいな」と思うものの発表会を行いました。

 話し手は、話し方名人のわざを思い出し、アイコンタクトや話す速さ、声の大きさなどに気をつけて発表しました。
 聞き手は、聞き方名人のわざを活用し、頷きながら聞いたり、感想や質問を言ったりしながら、友達の考えた「あったらいいもの」を詳しく知ることができました。

1月24日 3年生ありがとう 1年生

画像1 画像1
 今日の昼の休み時間、昨日3年生が収穫してきた守口大根のおすそ分けがありました。

 初めて手にする長〜い守口大根に、1年生は大興奮!
 一緒に「守口大根すづけ」のレシピもいただき、大喜び!!
 
 「おいしそう」
 「早く食べたいな」
と、にこにこ笑顔で帰っていきました。

 3年生のみなさん、ありがとうございました。

1月23日 消火器・煙道体験 5年生

画像1 画像1
 本日行われた避難訓練の後に、5年生が煙道体験と消火器体験をしました。
 
 まずは消火器の使い方を教えていただき、そのあと煙道と消火器に分かれてクラスごとに順番に体験しました。
 煙道体験では、視界が悪いことと煙が充満した空間では息が苦しいということを実際に体験することができました。また、煙の性質についてや、避難の仕方について知ることができました。
 消火器体験では、消火器の使い方にそって、実際に水の出る体験用の消火器を使って初期消火を体験させていただきました。

 子どもたちは興味をもって取り組んでおり、とてもよい経験になったと思います。

1月23日 避難訓練 4年生

画像1 画像1
 避難訓練の後、4年生は救助袋体験と煙道避難訓練をしました。
 救助袋体験では、3階から運動場まで一人ずつ、無事すべり降りることができました。
 煙道避難訓練では、煙の充満した迷路を、「ハンカチを口に当てて低い姿勢で」という2つのアドバイスを守り、脱出しました。
 活用する場面があってほしくないことですが、もしもの際には今日のことを思い出して行動できるとよいと思います。

1月23日 守口大根収穫体験 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の守口大根の畑に出かけ、収穫体験をしました。地中深くまで伸びている大根を抜くのは大変でしたが、抜くときのコツを教えてもらうと、みんな抜けるようになりました。自分の背丈近くある大根が抜けた時には歓声が上がっていました。

 そのあと、農家の方が機械で土を柔らかくしてくれると、おもしろいように簡単に抜けました。子どもたちは機械の威力に感心していました。

 CCNetの取材もあり、代表の子がインタビューに答えていました。今日の様子は、2月15日(水)に放送されます。お楽しみに。

1月23日 避難訓練

画像1 画像1
 掃除の時間に地震が起きたという想定で,今年度最後の避難訓練を行いました。

 「訓練,訓練」の放送の後,緊急地震速報が流れると,子どもたちはそれぞれの掃除場所で安全な所に身を寄せ,ダンゴムシスタイルを取り,その後,運動場へ避難の放送を聞くと,近くの避難経路を通って避難しました。近くの低学年に声を掛けて避難する高学年の姿も見られました。

 今回は,時間を知らせずに訓練を行いました。子どもたちにとっては,掃除時間の訓練は想定外だったようです。

 消防署の方にもお越しいただき,子どもたちにも職員にもご指導いただきました。課題もいくつか見つかりましたので,対策を考え,いざというときのために備えたいと思います。 

1月23日 くすのきタイム

画像1 画像1
 今日は朝会を行う予定でしたが,風邪やインフルエンザの感染が広がるのを防ぐため,中止にしました。
 各教室では,読書やプリント学習が行われていました。5年生は,広報「ふそう」の表紙絵を描いていました。

1月23日 登校風景

画像1 画像1
 週明けの月曜日,子どもたちは元気にあいさつをしながら登校してきました。

 大きな袋を持ったり長靴を履いたりして登校しているのは3年生。今日は守口大根の収穫に出かけるので,その準備です。

1月20日 みんなで一緒に 1年生

画像1 画像1
 今日は1組・2組一緒に授業!
 まずは、クラスと男女が混ざるようにグループを作り、改めて自己紹介!
 好きな遊びや食べ物を紹介すると、意気投合し盛り上がっているグループがたくさんありました。

 仲が深まったところで、外に出て凧揚げです!
 グループで協力したり、こつを教え合ったりしながら凧を上げました。
 みんな凧を上げることができて大満足!
 
 そしてジョギング練習。
 ジョギング大会本番と同様、1kmを走ります。
 グループの仲間から「がんばれ!あと○周!!」応援され、最後までがんばりました。

 学級だけでなく、1年生48人みんなが仲間!
 2年生に向けて、楽しく仲良くがんばります!

1月20日 エプロン完成間近! 5年生

画像1 画像1
 初めてミシンを使って製作しているエプロンも,いよいよ完成に近づいてきました。
 
 今日はひも通しと裾を縫ったり,ポケットを付けたりしました。
 また,ポケットに飾りを付け,完成した子もいました。

 最後まで丁寧に作り上げ,大切に使ってほしいと思います。、
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 3年クラブ見学
2/1 スクールカウンセラー来校
2/6 朝会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910