最新更新日:2024/11/16
本日:count up27
昨日:34
総数:781228
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

12月12日 物に住所をつけましょう。

画像1 画像1
 今週の週目標は「使った物は、きちんと元に戻しましょう。」です。
 物に住所をつけ、使ったら元の場所に戻しましょうね。

12月9日 なかよし交流活動(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の1・3組のドッジボールに続き、2組ペアでは「長なわとび」を行いました。昨日の練習を生かして、今日は本番です。男子と女子にわかれて、5分間でどちらが多くとべるかを競いながらペアの交流を深めました。5年生が3年生に、「うまい」、「すごい」と声をかけるなどお互いのよさを認め合いながら活動することができました。

1年2組 「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」をたくさん見つけよう(12/9)

 「だいじょうぶ?」「ありがとう」「もうすこしだよ」など、「ふわふわ言葉」をたくさん覚えました。折り紙で作った「サンタさん」にどんな「ふわふわ言葉」を書いたのかな?だれにプレゼントするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 いろいろなうごきつくり(12/9)

 なわ跳びのなわ(短なわ)で、前跳び・後ろ跳び・綾跳び・駆け足跳び・二重跳びなど、いろいろな跳び方の練習をした後、3学期の「なわとび集会」に向けて、大なわ跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 分数の大きさ(12/9)

 数としての分数の意味を覚えました。また、「5分の2」「5分の6」などが、単位分数「5分の1」のいくつ分かという考え方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 読書感想画発表会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図工の授業で描いた読書感想画の発表会を行いました。自分の作品について、どんな場面を描いたのかや工夫したところなどをみんなの前で発表しました。

4年2組 小数×整数,小数÷整数(12/9)

 「0.8÷4=」「2.4÷6=」「0.12÷4」など、(1/100の位までの小数)÷(整数)=(商が1/100の位まで)の計算の仕方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12/9)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・かき玉汁・鯵フライ(ソース)・いんげんの胡麻和えです。
 鯵は青魚の中でも、癖がなくて上品な味わいがあり「味がいい」と好んで食べられていたことから「あじ」という名前が付けられました。尾の近くには「ぜいご」といって、硬いウロコを持っている点が特徴です。日本近海には約20種類の鯵が生息していますが、食用にするのはほとんどが真鯵です。

5年2組 明日をつくるわたしたち(12/9)

 自分たちの生活をよりよくするためには、どんなことを心がければよいかを考え、分かりやすく伝える原稿を書きました。「安全に生活できるようにするためには・・・」「相手の気持ちを考えて・・・」「一人一人が楽しく生活するためには・・・」などについて、具体的な工夫をうまくまとめて書くことができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 『鳥獣戯画』を読む(12/9)

 「漫画の祖」ともいわれる絵巻物『鳥獣人物戯画」の一場面の感想をアニメーション映画監督の高畑勲氏が素晴らしいと感じている点について様々な表現技法を用いて書いた文章を読みました。その文章中で筆者が用いている、自分の考えや見方を読者に伝えるための表現や構成の工夫を見つけ、その効果について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日 手と手をつないで 心をつないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼放課、6年生と1年生はペア学年で一緒に長縄跳びをしました。
 1年生はまだ跳ぶのが難しいので、6年生と手をつないで縄の下をくぐります。
 子どもたちは6年間で、「してもらう喜び」から「できる喜び」、そして「してあげる喜び」へと喜びを変化させていきます。
 心が温まるひと時でした。

12月8日 世界に歩みだした日本(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明治時代・大正時代の日本の近代化について振り返り、小テストで確認をしました。野口英世や樋口一葉など、お札にも出てくるような身近な人物も出てきます。時代の流れをしっかりと理解し、用語もきちんと漢字で書けるように復習しておきましょう。

あったらいいな、こんなもの (2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、自分が「あったらいいな。」と思った道具を詳しく考えて、7日・8日で練習し、発表をしました。写真は、7日にペアとグループで練習をした様子です。自分で決めた、聞くときと話すときのめあてを守れましたか。

今日の給食(12/8)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ソフト麺麻婆ソース(ソフト麺)・春巻き・りんごです。
 ソフト麺は、正式には「ソフトスパゲティ式麺」といい、学校給食向けに特別に開発された麺です。小麦粉に食塩水を加えてこねて麺を作り、その後いったん蒸してからゆでて作ります。ゆでる前に蒸すことで食感がもちもちになり、時間が経っても伸びにくい麺になります。

PTA研修部の活動(12/8)

 会議室では、PTA研修部の皆さんがベルマークの種分け・整理・集計を行ってみえます。ベルマークのまわりを鋏(ハサミ)で切りそろえたり、協賛会社ごと容器に分けたりしてみえました。
 これからもベルマーク回収運動にご協力いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪わおん♪の皆さんによる読み聞かせ(12/8)

 毎月第2木曜日の北方タイムは「♪わおん♪」のみなさんによる読み聞かせです。
 毎回、楽しいお話・おもしろいお話・感動するお話などを用意してくださって子どもたちに読み聞かせをしていただいています。本当にありがとうございます。
 下の写真は、1・2年生の各クラスで「すっぽんぽんのすけ」「とうふこぞう」「ひみつのカレーライス」などを読み聞かせしていただいている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方タイム(12/8)

 火〜木の北方タイムは、朝読書を行っています。今日は、読み聞かせボランティア「♪わおん♪」の皆さんに読み聞かせを行っていただきました。読み聞かせが始まると、子どもたちはすぐお話の世界に入り込んでいました。
 下の写真は、3・4年生の各クラスで「クリスマスに ほしいもの」「ないた あかおに」「あいしてくれて ありがとう」などを読み聞かせしていただいている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアの皆さんによる読み聞かせ(12/8)

 今日の読書タイムは、2学期最後の読み聞かせでした。子供たちはいつも読み聞かせを楽しみにしています。読み聞かせが始まると、子どもたちはすぐ「ヤクーバとライオン」「葉っぱのフレディ」「おおきいツリー ちいさいツリー」などのお話の世界に入り込んでいました。
 下の写真は、5年・6年の各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 4年生からのメッセージ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生の皆さんが国語の授業で作成したリーフレットを読んで感想を書きました。このリーフレットのおかげで、4年生から始まるクラブ活動について、どんなクラブがあり、どんな活動をしているかを知ることができました。4年生の皆さん、ありがとうございました。

12月7日 なかよし交流活動(3・5年)

画像1 画像1
 12月4日〜10日は人権週間です。その取り組みの一つとして、北方小学校ではペア学年での交流活動を実践しています。
 今週、5年生はペア学年である3年生と交流を深めています。今日は、中間放課にドッジボールを3年生と楽しみました。大人数で行うドッジボールはとても賑やかで楽しく、5年生が3年生にボールを譲る姿や互いに応援する場面が見られました。
 このような取り組みを通して、誰とでも仲良く関わろうとしたり、周りの人に優しくしたりする気持ちが育っていくことを期待しています。
画像2 画像2

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/30 児童集会
2/1 ベルマーク回収日
2/2 委員会
2/3 手をつなぐ子らの教育展
2/4 手をつなぐ子らの教育展

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552