最新更新日:2024/06/25
本日:count up100
昨日:223
総数:738346
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

健康環境指導部長の話「食を考える その2」

画像1 画像1
昆布巻き → よろこぶ
画像2 画像2

健康環境指導部長の話「食を考える その1」

画像1 画像1
黒まめ → まめに働く(学習する)
画像2 画像2

3学期始業式を終えて

画像1 画像1
健康環境指導部長の話
給食の残食が少ないという良さを継続しつつ、好き嫌いせず、いろいろな物をバランスよく食べましょう。また、風邪の予防に心がけ、元気な生活を送りましょう。

3学期始業式を終えて

クラリネット4重奏「あさきゆめみし」
新年のスタートに相応しい爽やかな音色につつまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/5 3学期始業式 その5

校歌斉唱
画像1 画像1
画像2 画像2

1/5 3学期始業式 その4

画像1 画像1
校長式辞
健康維持管理に心がけ、自分の生活をリズムよくできるように自分自身でコントロールしましょう。
『「3学期」は次のステップ(3年生は4月からの高校生活、1,2年生はそれぞれ進級後の新学年での生活)に向けての「0学期」』
この3ヶ月間は4月からのスタートに向けての用意のときです。

1/5 3学期始業式 その3

3年生代表生徒のことば「新年の抱負」
この冬休み直前に出会った『自分の力を発揮できるところに、運命は開ける(福沢諭吉)』という言葉を胸に、努力を積み重ね、自分の持てる力を信じて、まずは勝負の3学期を乗り切りたい。そして、3年生全員が笑顔で3月の卒業式を迎えられるよう、励まし合って生活したい。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/5 3学期始業式 その2

2年生代表生徒のことば「新年の抱負」
次の3つのことを意識して行動する。
1 学習
2 あいさつ
3 部活動 
画像1 画像1
画像2 画像2

1/5 3学期始業式 その1

1年生代表生徒のことば「新年の抱負」
まもなく先輩になるということを自覚し、元気な声や態度、笑顔を心がけ、後輩の見本となる『あいさつ』ができるようにする。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
その他
1/27 学校評議員会
1/31 授業研修会(スーパーバイザー訪問)
行事予定
2/1 学年集会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145