最新更新日:2019/03/22 | |
本日:1
昨日:7 総数:456439 |
給食調理場からの返事 (7/15)大勢の給食を、時間に間に合うように、美味しく作っていただいています。ありがとうございます。 ※ 給食調理場から、写真のような返事が届きましたので、紹介します。給食配膳室前(第1理科室前)に掲示してありますので、読んでください。 <給食を食べているみなさんへ> 「給食を楽しみにしているみなさんの為に、時間どおりおいしい給食を届けられるようにがんばっています。2200食の調理というものはとても力のいる仕事です。みなさんがおいしく食べてくれて、食缶がからっぽになって返ってきたときはとてもうれしいです。給食の時間が楽しくなるように、これからも工夫しながら精一杯おいしい給食を作っていきます。みなさんも残さず食べてくださいね。」 すいか (7/14)すいかは、スポーツドリンクのような働きをする食べ物です。すいかは水分のほかに、体に吸収されやすいブドウ糖、果糖、ビタミン、ミネラル等を豊富に含んでいます。夏場やスポーツの後など、汗をたくさんかいたときにすいかを食べると、効率的に栄養補給することができます。 また、すいかに含まれる「シトルリン」は、腎臓の働きを助け、体の中の老廃物を排出させます。 健康教育「早寝・早起き・朝ごはん」 2年 (7/14)一週間分の睡眠・朝ごはんを各自チェックシートに記入したもので振り返りました。 保健師さんからは「体内時計のしくみ」「睡眠の役割」「睡眠不足の弊害」について、栄養士さんからは小学校の時に教わった「食マルファイブ」を用いながら説明を受けました。1回に必要な栄養量も、「手ばかり」で適量がわかるそうです。子どもも大人もできるそうです。ぜひ使ってみて下さいね。 2年生は、身長・体重の全国平均を下回っており、小柄なようです。しっかり成長するためにも「睡眠」「バランスのとれた食事」「適度な睡眠」は欠かすことができません。この機会に振り返って、改善できるところは少しずつでも変えていきましょう! あと少しで夏休み! 早寝・早起きでリズムを整えて、栄養バランスも整った食事で、健康な日々を過ごしましょう! ひじき (7/13)給食クイズです。 ひじきはどこでとれるでしょうか? 1番 畑 2番 海 3番 田んぼ 答えは2番の海です。ひじきは、昆布やわかめと同じ海藻のなかまです。ひじきにはカルシウムがたくさん含まれていて、骨の成長や健康を助けてくれます。みなさんが元気に成長することを願って、今日の給食のから揚げの衣には、少しだけひじきを入れました。 毎月第3日曜日は、「津島市家庭防災の日」災害は、昼夜いつ起きるのか、また自分や家族がどこに居るときに起こるか分かりません。災害に備え、家族のみんなさんで色々な災害状況を想定して話し合っておくことは、とても大切なことです。 これから迎える出水期(台風や洪水の起きやすい時期)、夏休み前に、家庭で防災について話し合ってみてください。 <津島市役所 危機管理課の資料から> 学割証交付願について (7/13)
夏休み中、家族で旅行をされている方はいませんか?学割制度がありますので、お知らせします。
学割とは、生徒がJRの乗車区間を片道100kmを超えて旅行する際に、運賃が2割割引になる制度です。 希望をされる方は、ここをクリックして、「学割証交付願」をプリントアウトし、必要事項を記入して、早めに担任の先生に提出してください。 なお、長期休業中に利用する場合は、できる限り休業前に提出してください。 卵を温めてもひよこにはならない? (7/12)みなさんは、鶏の卵を毛布や手で温めて、ひよこにかえそうとしたことはありませんか? 卵は普通、雄と雌がいてできるものですが、鶏は雌だけでも卵を産むことができます。ですから、卵を産むための鶏を飼っている「養鶏場」では雌の鶏だけが飼われていることが多いです。 一羽の鶏が一生に産む卵の数は、約1500個と言われています。 たべるために売られている卵の多くは、雌だけで生んだ卵なので、温めてもひよこにはなりません。 世界から注目されている「和食」 (7/11)みなさんは、和食の良さはどんなところだと思いますか?和食の良さの一つには、食材が多く使われているので、栄養のバランスが良く、健康的だという点があります。そのことが世界からも注目され、和食ブームが起こっている国や地域もあります。 また、和食の特徴には「だし」のおいしさがあります。だしをとるためによく使われているのが昆布とかつお節です。このふたつは別々でもおいしいのですが、両方を混ぜると、その何倍もおいしさが増すことが科学的に証明されています。 海部地区大会 サッカー (7/10)2回戦目は、七宝北中学校と対戦です。前半から苦戦を強いられ、2対0と苦しい展開となりました。一点を取り返すと、また、失点をする展開が続き、2点差の中、後半戦も我慢が強いられました。しかし、選手たちは、諦めてはいません。 なんとなんと、終了間際には、4対4の同点に追いつきました! 流れは、藤浪中へ来ています。この流れで延長戦も戦い、PK戦にもつれ込んでいきました。 結果は、5対4で・・・・ 惜敗でした。悔し涙を流す選手たち。 みんなの最後まで諦めない姿は、しっかり見ていたよ! よく頑張ったよ。 海部地区中総体 バスケットボール (7/10)女子も初戦は、蟹江北中相手に、129対14 の圧勝でした。 男女とも、次は16日(土)です。 海部地区大会 野球部 (7/10)11時20分頃試合開始です。1回は両チームとも三者凡退、スムーズな立ち上がりです。2回にチャンス、ヒットのあとの送りバントが内野安打になってノーアウト1,3塁。スクイズか強攻か、迷うところで強攻! 内野ゴロの間に3塁ランナーが突っ込みましたが惜しくもタッチアウト。まだ1アウト1,3塁のチャンスです。ここでスクイズ失敗のあと三振2つで無得点。残念ですが、このあとの攻撃に期待が持てる展開でした。 守りは順調で、3回まで内野のファインプレーも有り、ランナーを出さずおさえました。ただ、攻撃も、ランナーを出していいところまで行くもあと1本が出ずもどかしい展開。こういう時はえてしてエラーがものをいいます。 残念ながら、そのエラーが藤浪に出てしまいました。ランナーがたまったところで長打を食らい3点を失います。 まだ攻撃のチャンスは残っている。という気持ちで続けましたがその後も攻撃は惜しいところまで。最後の1アウトまで粘りましたが残念ながら敗退してしまいました。 勝負に「たら、れば」は禁物ということは分かっていますが、「あの最初のチャンスに1本が出ていれば・・・」とどうしてもいいたくなる試合でした。 これで、3年生は最後の夏が終わりです。おつかれさま。 残った1,2年生にあとを託します。来年の雪辱を期待します。 海部地区大会 ソフトボール (7/10)暑い中、お疲れさまでした。 選手壮行会 (7/8)各部活の選手や練習の様子の紹介がありました。 3年生にとっては、最後の大会です。これまでの練習成果を発揮し、最後まで諦めず頑張りましょう。そして、1・2年生に最高のパフォーマンスを見せてあげてください。チーム藤浪として、悔いの残らない大会になることを期待しています。 鶏肉 (7/8)食品用に飼われている鶏には、卵を産むための鶏と、肉として食べるための鶏がいることを知っていますか。 卵を産むための鶏は「レイヤー」といい、ヒナを育てることもなく、ひたすら卵を産みます。 一方、肉として食べるための鶏を「ブロイラー」といいます。えさに含まれる栄養を効率良く吸収する能力が高いため、成長が早く、ふ化後60日で出荷されます。 七夕(7/7)今日、7月7日は七夕(たなばた)です。七夕は、季節の変わり目を祝う「節句」で一年間の中で重要な「五節句」の一つです。 七夕の夜は、願い事をかいた短冊を笹の葉につるし、星にいのる習慣があります。給食にも星型☆の食べ物を入れました。何種類の星型の食べ物があったでしょう。 また、七夕の日には無病息災を願い、そうめんを食べるという風習があることから、汁にそうめんが入っていました。夜空に流れる天の川や織り姫の織り糸をあらわしています。 PTA給食試食会 (7/7)暁調理場の本間さんと奥山さんを講師として、津島市の給食について説明をいただきました。衛生管理や調理施設、調理手順について、スライドを使って説明をしていただきました。その後に、子どもたちの給食の様子を参観しました。 保健集会(7/7)熱中症についても各自でできる対策を学びました。SNSのトラブルについても再度注意喚起がありました。 お互いに気持ちよく学校生活をしたいですね。 リースお別れのあいさつ(7/7)2年という短い期間でしたが、日本語がわからない状態からワープロで漢字まで打ち、その原稿を見て生徒の皆さんにお別れのあいさつをしてもらいました。 リース先生の今後の活躍を期待したいと思います。2年間ありがとうございました。 PTA挨拶・清掃活動(7/7)天気は晴れ、朝から気温も上がりとても暑い日になりそうです。明後日から、いよいよ夏の大会が始まります。本番に向けて、最後のひとがんばりに期待しています。 夏野菜 (7/6)夏野菜のトマトやピーマンなどは、太陽の日差しをたっふりと浴び、色が濃くなっていきます。色の濃い野菜は「緑黄色野菜」と言い、喉や鼻の粘膜を強くするカロテンを豊富に含みます。 さて、ここで夏野菜のトマトについてのクイズです。次の中で実際にあるトマトの品種の名前はどれでしょうか? 1番 桃太郎 2番 金太郎 3番 浦島太郎 答えは1番の桃太郎です。桃太郎という品種は、色が赤くて甘く、衝撃に強くてつぶれにくいのが特徴です。 |
津島市立藤浪中学校
〒496-0047 住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地 TEL:0567-26-2961 FAX:0567-26-2917 |