最新更新日:2024/11/16
本日:count up28
昨日:34
総数:781229
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4年1組 詩を書こう(1/19)

 自分の詩「のはらのうた」作っています。よりよい表現になるよう見直したり、友だちのアドバイスに応じて表現を改めたりしながら、詩を完成させました。また、完成した詩を友だちに発表するために音読練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/19)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・スライスパン(マーガリン)・ミートボールのトマト煮込み・スパイシーチキングリル・イタリアンサラダ・パンナコッタです。
 2013年1月に一宮市とイタリアのトレビーゾ市が友好都市提携した記念に、イタリア料理を実施します。ミートボールのトマト煮込みは、トマト・にんにく・オリーブオイルなどイタリアを代表する食材をベースにミートボールを煮込みました。

5年2組 気持ちを合わせて(1/19)

 ソプラノリコーダーで「ルパン3世のテーマ」を練習しました。主旋律を意識しながら、正しいリズムや音程で自分のパートを演奏することができるようになりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 自然に学ぶ暮らし(1/19)

 筆者がどのような事例や根拠を用いているかを整理しながら、どのような考えを述べているのかをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 税務署の方に来ていただき、税金の種類や使われ方などを学びました。税金を払わないとわたしたちの暮らしが成り立たなくなってしまうので、社会で生きていく以上税金を支払うのはとても大事なことだということがわかりました。また、自分たちが普段何気なく使っている学校の校舎も、想像以上の額の税金を使って建てられているということも驚きでした。

身体測定(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風が冷たく、寒さが増してきました。
 二年生は昨日、身体測定をしました。9月より大きくなったかな、ドキドキしながら身長と体重を測りました。またインフルエンザ予防のためには、早寝早起き、手洗い・うがい、咳エチケットなどが大切であることを養護教諭の先生から紙芝居で学びました。
 寒さやインフルエンザに負けない、強い心と体をめざしましょう。

1月18日 セルフディフェンス(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目と6時間目に、4年生は「自分を大切にするための授業」をスクールソーシャルワーカーの方に教えてもらいました。上手な断り方、いじめとは何か、逃げ方(護身術)など、たくさんのことを教えてもらいました。4年生のみなさん、今日学んだことをおうちの人にも話してみましょう。
 4年セルフディフェンス講座の様子は、ケーブルテレビICC地デジ12ch(121ch)の「でいりィ★トピックス」で放送される予定です。
○放送日時:1月23日(月)6:30〜 7:30〜 12:30〜 16:30〜 19:30〜 22:30〜
○再放送:1月28日(土)29日(日)10:00〜 14:00〜 18:00〜 21:00〜

今日の給食(1/18)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・豚骨ラーメン(中華麺)・揚げ餃子3個・きゅうりのナムルです。
 豚骨ラーメンの中のキャベツには胃腸の働きをよくするビタミンU(キャベジン、塩化メチルメチオニンスルホニウム)という栄養素が含まれています。11月から3月に出回る冬キャベツは甘みがあり、汁物や煮込み料理にぴったりです。キャベツは愛知県の豊橋市が有名な産地で、全国で上位の生産量を占めています。

1月17日 図書館で朝読書しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の北方タイムでは、火・水・金曜日は読書をしています。どの児童も、15分間はじっくり読書をし、落ち着いて1日をはじめることができています。 
 3学期は、いつも教室でしている朝読書を、1クラスずつ森の図書館、おとぎの国の図書館で読書する機会を設けます。今日は1−1と3−1がそれぞれの図書館で読書しました。たくさんの本にかこまれ、いつもとはちがう雰囲気で楽しく読書しました。
 ほかのクラスの人は、順番がまわってくるのを楽しみにしていてくださいね。

なわとび集会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週25・27日に行われるなわとび集会に向けて、放課には各クラスで練習に励んでいます。仲間と協力し声を掛け合いながら、クラス一丸となって記録に挑戦しています。

1月17日 豆電球にあかりをつけよう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の理科は電気に関する学習から始まります。ここでは豆電球を使って、電気回路の基本について学習します。今日は電気の通り道は必ず電池を通って一回りすることを学習することができました。

今日の給食(1/17)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳(ココアパウダー)・ハヤシライス(麦ご飯)・ピザオムレツ・コーンサラダです。
 「ピザオムレツ」は今年度の応募献立で選ばれたものです。ピーマンが苦手な子でも食べられるように細かくし、サラミやたまねぎ・チーズと一緒にオムレツの具に入っています。卵には良質なたんぱく質をはじめ、成長するために必要な栄養素がとても豊富に含まれています。

1月16日 生きもの日記(2年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期と2学期に育てた野菜や見つけた生きものカードをまとめました。「生きもの日記」「かんさつ日記」「しぜん図かん」など、様々なタイトルをつけていました。

1月16日 雪で遊んだよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日からの雪で、今日は運動場で雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるまをしたりして子ども達は元気いっぱい遊ぶことができました。

1月16日 命や健康を大切に。

画像1 画像1
 今日は、インフルエンザが流行し始めていること、体育館は寒いことから放送朝礼にしました。今日は自分の命や健康を守ることについて3つお話しします。
 1つ目はインフルエンザについてです。先週、愛知県にインフルエンザ警報が出ました。体調が悪い子はすぐ病院で診てもらうこと、また、手洗い・うがい・換気・マスクの着用などで予防することも大切ですね。
 2つ目は交通事故についてです。昨年、全国47都道府県の中で、愛知県が一番交通事故で亡くなる方が多く、またその愛知県の中でも一宮警察署管内で亡くなる方が最も多かったそうです。青信号でも、左右を見て横断歩道を渡っていますか? 自分の目で青信号を確認して横断歩道を渡りましょう。また、日没前に自宅に帰ることや、少しでも暗くなってきたら自転車のライトをつけること、ヘルメットをかぶることもして自分の命を守りましょうね。
 3つ目は、遊具の安全な使い方についてです。先週、九州のある小学校でサッカーをしていた4年生の子がゴールネットにぶら下がり、ゴールが倒れて頭に当たり亡くなるという悲しい事故がありました。遊具は正しく使いましょうね。
 今朝はまた雪が降り積もり、みんなが転ばないように登校前から小学校・中学校の先生たちが協力して歩道橋の階段やアスファルトなどの通路を雪かきしていました。
 命や健康を大切にしましょうね。

今日の給食(1/16)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・粕汁・愛知のキャベツ入りつくね(お好みソース)です。
 粕汁は酒粕と味噌で作る汁物です。酒粕にはビタミン類や炭水化物・アミノ酸などが豊富に含まれていて、体を温める効果があるので、寒い冬にぴったりです。キャベツ入りつくねは愛知県産のキャベツがたっぷり入っています。

環境工作(1/14)

 木の実(クルミ・マツボックリなど)を利用してかわいいストラップと壁飾りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境工作(1/14)

 本校の児童20名・幼児2名・保護者3名が参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境工作(1/14)

 北方町連区学校外活動推進委員会主催の環境工作が、北方公民館で行われました。講師の先生のご指導のもと、胡桃のストラップと壁飾りつくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 合同体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生全員で、合同体育を行いました。みんなで元気よく準備運動をした後、おにごっこやゲームを楽しみました。最後に縄跳びをしました。いろいろな技に挑戦しました。リズムよく跳べる子が多くなってきました。

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/25 避難訓練
1/27 ほたる号来校
1/30 児童集会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552