12月1日 4年 美しい声で
「もみじ」の合唱を行いました。高音部、低音部、どちらも美しい声で、周りの友達と合わせて、ゆったりと歌い上げました。
【4年】 2016-12-01 19:04 up!
12月1日 先生と遊んだよ
放課に先生と遊ぶ・・・教員にとっても、子どもたちにとっても、楽しい時間です。
【今日の東小】 2016-12-01 18:49 up!
12月1日 1年 風を使って
生活科で風で動くものをつくっています。できあがって風で動くのを見るのが楽しみです。
【1年】 2016-12-01 18:34 up!
12月1日 4年 愛知県の三つの土地の気候について調べました
今日は濃尾平野の気候について学習しました。夏は猛暑で、冬には伊吹おろしが吹くことも調べました。特に伊吹おろしを利用してつくる切り干し大根は、一宮市の特産物で、給食にも出ていることを確認しました。
【4年】 2016-12-01 17:53 up!
12月1日 5年 読書感想画をかきました
心が動いた物語の場面を選び、雰囲気や自分の思いが伝わるように画面の構成を考えて絵に表しました。物の大きさや配置、色の感じなど工夫しました。
【5年】 2016-12-01 17:46 up!
12月1日 5年 長い難しい文を二つの文に分解しよう
「ぼくが植えた木が育った」→「ぼくが木を植えた」「その木が育った」
もう一つ同じような組み立ての文を二つに分ける練習をして、最後に次の文をチャレンジしました。「おじいさんが落としたおにぎりを食べたねずみたちが歌を歌う」基本がわかれば、これもできます。
【5年】 2016-12-01 17:46 up!
11月30日 ベルマーク収集、ご協力ありがとうございました
PTA厚生部員の方が集まり、本年度2回目のベルマークの仕分けをしてくださいました。
ベルマークは、ベルマーク協会に送り、学校の活動に役立つものと交換してもらっています。今後もご協力をお願いいたします。
【PTA】 2016-12-01 17:44 up!
12月1日 今日の給食
麦ごはん・牛乳・さつまいもと大豆のじゃこ甘がらめ・ちゃんこ汁・ふりかけ
○ こんだてメモ
大豆には、「黄大豆」、「黒大豆」、「青大豆」など、たくさんの種類があります。生産量や種類が一番多いのは黄大豆で、味噌や、納豆、豆腐に加工されます。また、「枝豆」は、枝豆という品種の豆があるわけではなく、成長途中の大豆を、まだ若い緑色のうちに収穫したものです。黄大豆だけでなく青大豆や黒大豆など、いろいろな種類の大豆が枝豆として食べられています。
【今日の東小】 2016-12-01 12:57 up!
11月30日 わかあゆ 今日もとれたサツマイモ
今日は、4年と2年の交流学級で、サツマイモほりがありました。今日もたくさんとれました。
サツマイモをほったあと、司書の先生に「ねずみのいもほり」(文:山下明生文・絵:いわむらかずお、チャイルド本社)を読んでいただきました。ネズミの子ども達がお父さんの作ってくれたショベルを持っていもほり大会へ行くお話です。楽しい気持ちになりました。
【わかあゆ】 2016-11-30 20:43 up!
11月30日 6年 鳥獣戯画ってアニメ?
国語で「鳥獣戯画」についての解説文を学習しています。毎授業の中で、鳥獣戯画のことがわかるようになり、だんだん好きになってきました。
【6年】 2016-11-30 17:07 up!
11月30日 6年 日本の偉人を覚えています
社会の歴史の学習は、いろいろな人物が出てきます。足尾銅山の鉱毒事件の田中正造や国際連盟で活躍した新渡戸稲造など、教科書やスクリーンで映像を見て確認し覚えています。
【6年】 2016-11-30 16:59 up!
11月30日 5年 アトリエ5-3
読書感想画に取り組んでいます。色の濃淡にも気を付けて、一筆一筆丁寧に色を付けています。どの子も真剣に自分の作品に向き合っています。自分の中にある物語の世界を表現できたかな?
【5年】 2016-11-30 16:45 up!
11月30日 3年 いもほりをしたよ
ペアの5年生と一緒にいもほりに行きました。たくさんできているところもあれば、掘ってもなかなか見つからないところもあり、さまざまな収穫状況でした。それでも、おいもが出てくると5年生のお姉さん、お兄さんが掘らせてくれて、子どもたちはうれしそうでした。
【3年】 2016-11-30 15:08 up!
11月30日 3年 物の重さについて調べたよ
理科で、物の重さについて学習しています。今日は、物は形が変わると、重さが変わるか調べました。自分で作った実験道具で、一人一人実験した後、結果をグループで話し合いました。
【3年】 2016-11-30 15:07 up!
11月30日 4年 絵の具の使い方を工夫して
読書感想画を描いています。今日は特に絵の具の使い方を工夫して色をぬりました。筆の動かし方、色の重ね方、水の量など工夫することで、個性を出すことができました。
【4年】 2016-11-30 14:38 up!
11月30日 1年 ひき算、すらすらできるように
今日はひき算カードを使って、二人組になって練習をしました。カードの式を見て、素早く答えを言います。
【1年】 2016-11-30 14:18 up!
11月30日 5年 ミシンの使い方を覚えます
家庭科でミシンの使い方を勉強しています。今日は上糸をかける練習をしました。ミシンの針の穴に糸を通すのは難しいですが、ペアで助け合って行いました。その後、直線ぬいや返しぬいの練習もしました。
【5年】 2016-11-30 12:59 up!
11月30日 今日の給食
チャーハン・牛乳・ワンタンスープ・フルーツ杏仁
○ こんだてメモ
杏仁豆腐は中国発祥のデザートで、もともとは薬膳料理として食べられていたそうです。あんず種の中にある「仁」は、喘息の治療薬として使われていました。それはとても苦いので、粉末にして、苦味を抑えるために甘く料理し、服用しやすくしたのが「杏仁豆腐」の始まりだそうです。
【今日の東小】 2016-11-30 12:44 up!
11月30日 3年 本を読んで
物語「花咲き山」の気に入った場面を絵に表しました。色使いや筆の動かし方を工夫しながら色をぬりました。
【3年】 2016-11-30 12:43 up!
11月30日 あいさつの標語を掲示しました
木曽川中学校区青少年健全育成会のあいさつの標語募集に応募した作品の中から優秀作品が選ばれ、看板が作られましたので、昇降口に立てました。また教室の出入り口などにも、掲示しました。気持ちのよいあいさつができる子の育成に地域とともに取り組みます。
【コミュニティ】 2016-11-30 12:40 up!