最新更新日:2024/11/28
本日:count up3
昨日:125
総数:814147

みんながんばれー

鬼崎北小学校の運動会に来ています。ちょっと天気が心配ですが、開会式を行いました。みんなのやる気が伝わってきます。がんばれー👊😆🎵
画像1 画像1

自らの手で

 生徒会役員選挙の立候補が、今日締め切られます。16時20分が締め切りです。選挙管理委員長が生徒会室に待機していて、締め切りを過ぎたところで、第2回の選挙管理委員会が開かれます。
 生徒会の役員は、もちろん生徒が立候補し生徒が選びます。学校の主役は生徒です。(わたしは「生徒」とあまり言いません。「子どもたち」とよく言いますが)
生徒会役員は、鬼中の生徒の学校生活をよりよりものにしていくためのリーダーです。ただ、本当は役員はもちろん、役員以外の人たちの頑張りこそが、鬼中を変えていくのだと思います。みんな! 鬼中をたのむぜ!
画像1 画像1

やさしい配慮

 水曜日の駐輪場のクイズの答えです。それは「工事の騒音で授業に集中できなくなることに配慮して、工事を土日祝日しかやっていなかったため」でした。おかげさまで、子どもたちの授業には全く影響がありません。本当にありがとうございます。

クイズやさしいね

 現在、南校舎の西側に駐輪場を新しくつくっていただいてます。夏休みの終わりごろから始められた工事ですが、なかなか進んでいません。それには理由があります。さてどんな理由でしょうか。やさしい人ならすぐにわかります(笑)。ヒントは、「工事といえば○○がつきものです。今回も、基礎工事では穴をしっかり掘りました。」  答えは金曜日に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしい

 台風16号が通り過ぎました。知多半島のそれも常滑の真上を通過したようです。みなさんは被害等ございませんでしたか。17時ころ全く無風状態になった時がありました。あの時が台風の目だったように思います。その直後、暴風警報が発令されました。
 とてもうれしい電話をいただきました。昨日は鬼崎中学校区3小中学校、早く下校させました。そのため小中学校ほぼ同じ時間帯に下校していたと思います。そこでのことです。《小学校1年生の男の子が家にだれもおらず、中に入れずに家の前で泣いていたそうです。そこに鬼中の女子生徒が通りかかったそうです。その中学生は、泣いている男の子に声をかけ、話を聞いてあげたそうです。そして知人の家に連れて行ってくれたそうです。ただ、誰なのかはわからないそうです。》
 男の子のお母さんから、本当にありがとうございましたとの感謝の電話をいただきました。  いいぞ! 鬼中生!
 そして、わざわざお電話くださったお母さん、こちらこそありがとうございました。

台風接近のため

 写真はいつもながらの給食の配膳の様子です。メニューもとうがん汁、里芋のコロッケ、きんぴらごぼうです。と、ここまではいつもと同じですが、この時間が違うのです。台風接近のため、給食センターのみなさんががんばってくださって、いつもより早く給食が配送されてきました。で、鬼崎中学校では3時間目が終わったところで、給食にしました。午後の授業は4時間目から始まります。暴風警報が発令されたらすぐに対応していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

70周年のすがた

 先週の金曜日に、鬼崎中学校創立70周年を記念して航空写真と全員写真を撮影しました。その写真が渡り廊下2か所に掲示してあります。ちなみに、全校生徒にはクリアファイルにして配布(無料配布)する予定です。それ以外にほしいなって思う方は、購入してください。購入方法等は、以前配布したプリントをご覧ください。
 中学校は最も古い学校で70周年なんです。歴史とか伝統は、簡単にできるものではありません。一年一年先輩から後輩に受け継がれたことが、積み重ねられた結果なんですね。だからこそ一年一年を、一日一日を大切にしなければなりません。鬼崎中学校の伝統を守りながら新たな伝統を積み上げていきたいと思います。(航空写真の紹介のつもりが、重い話になってしまいました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これぞ力の結集

鬼崎中学校体育館の後ろ壁面に、大きなモザイクアートが掲示してあります。これは昨年の学校祭で披露されたもので、子どもたちがコツコツと作り上げた作品です。今年も実行委員会を組織して、モザイクアートに取り組んでいます。本当に地道な作業で、自分ひとりの分担部分ではどうなっているのか全く分かりません。でも、みんなの分担部分が集まるとすごい作品になるんです。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見られて成長する の3

 午後から研究協議会がひらかれました。特別研究授業を分析し次へつなげる大切な協議会です。子どもたちがその授業を受けられるのは、たった1回です。その責任をしっかり感じてわたしたち教員は「わかる授業」をするために、さらに工夫していかなくてはなりません。研究協議のあとに、全体会を行いました。谷川先生、村上先生、そして加藤教育長先生からいろいろなお話をいただきました。見られて成長できたと思います。本当にありがとうございました。
 写真は研究協議会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

見られて成長する の2

 鬼崎中学校のすべての教員(校長を除く)が研究授業を行いました。その中でも辻Tと長尾Tは特別研究授業を行いました。その授業をすべての教員が参観し、午後から研究協議会を行いました。ちなみに岩田Tは道徳の授業を行いましたが、常滑市の道徳研究授業も兼ねていましたので、市内小中学校の道徳担当の教員もいらしゃいました。また、鬼崎北小学校、鬼崎南小学校からも参観に来てくださいました。ありがとうございました。
 写真は辻Tの体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見られて成長する の1

 今日は知多教育事務所から谷川先生、常滑市教育委員会から加藤教育長先生、久田教育委員さん、村上先生、榊原先生の学校訪問を受けました。子どもたちを見ていただくこと、教員を見ていただくこと、学校施設を見ていただくことを目的にお越しいただきました。誰かに見られることは、緊張もしますし、そのための準備もします。年に一度ですがとても刺激になり、確実に成長することができたと思います。鬼崎中学校の子どもたちのために、「わかる授業」をしていきます。
 写真は、3年生の英語の授業です。長尾Tががんばっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力は「かけ算」

 昨日から学校祭に向けて、いろいろな実行委員会が立ち上がり、活動を始めました。2年生の廊下を歩いていると、掲示板に「自分から1歩を踏み出そう!」という文字が掲示してありました。1学期の反省アンケートの結果が円グラフにしてありました。「学級は協力的でしたか」「あなたは協力できましたか」という問いの結果でした。始業式にも子どもたちに話しました。「努力はたし算。協力はかけ算」です。子どもたちがどんな「かけ算」を見せてくれるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会でこんな話をしました

 「ブザービーター」って知ってますか。少し前に「ブザービート」っていう映画が公開されていました。バスケットボールの試合で、最後のシュートを打った直後にゲーム終了のブザーが鳴ることを意味します。最後のシュートがあたかも試合終了のブザーをならすボタンを押すように思えるからです。今、半田祭がいろいろな会場で行われています。昨日、バスケットボールの試合の応援に行きました。鬼崎中学校対平洲中学校です。序盤からとてもいい試合をしていました。最終クォーター、残り約1分で逆転されました。その後3点差をつけられましたが、鬼中のシュートが決まり1点差に追いつきました。そして残り2秒でタイムアウトがとられました。残り2秒です。ラストワンプレーです。鬼中ボールで試合が再開されました。コート中央あたりからゴール下へパスが通り、ラストシュートが打たれました。まさに目の前でブザービーターが繰りひろげられました。結果はシュートが外れ1点差で敗戦でした。残りが2秒でもあきらめない。しっかり見せてもらいました。がんばっている人に「がんばれ」って言うのは失礼だと思います。でも「がんばれ」と思わず声が出ました。鬼中の子どもたちは、一生懸命がんばっています。でもさらに強くなるには、向上していくためには「練習は本番のように。本番は練習のように」です。練習では、いつも試合での場面を想像し、緊張感をもって取り組む。みなさんは絶対にもっと自分を高められます。学校祭の実行委員会が動き出しました。学校祭当日の成功を想像し、準備に取り組んでほしいと思います。これも同じように「準備は本番のように」です。みんなの頑張りを期待しています。

70周年の記念に

 2時間目、鬼崎中学校創立70周年の記念に航空写真を撮影しました。「鬼中」とグランドに描きました。昨日までの雨でグランドの状態が心配でしたが、風が強かったですが、ちょうど湿気を含んでいて、砂ぼこりもたたず、最高の航空写真日和でした。セントレアから飛び立つ旅客機からも見えていたはずです。その後、駐車場に移動して、全員写真を撮影しました。出来上がった写真は何か形にして子どもたちに配布したいと思います。ここでの写真は、準備段階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽はやっぱりいい!

 すごい雷雨でしたね。午前中半田市に出張していて、土砂降りの雨に遭い、車を運転することができなくなりました。
 さて、午後から常滑市民文化会館大ホールで、「常滑市小中学校音楽会」がひらかれました。わが鬼崎中学校も、吹奏楽部の1・2年生が出演しました。小学校の合唱から始まり、後半は合奏、中学校の吹奏楽の演奏でした。音楽は個人種目でもあり団体種目でもあります。今日は団体種目の音楽をたっぷり楽しみました。個々の思いをつなげて一つの思いにし、それを表現する。難しいことですよね。だからこそ感動するんです。ソロ演奏ももちろん素敵です。でも中学校では、っていうか学校では、学校の音楽でしか味わうことができないことを子どもたちに味わわせていきたいです。
 2枚目の写真は、鬼崎中学校吹奏楽部の指揮者、竹田Tです。指揮にもさまざまなスタイルがありますが、わたしの好きなタイプの指揮でした。お疲れ様でした。3枚目の写真はゲスト演奏をしてくれた「フライングドクター」のみなさんです。メイン楽器はなんと小学校で扱う「鍵盤ハーモニカ」です。すごい演奏でした。
 ちなみにこの「常滑市小中学校音楽会」は第55回でした。なんとわたしは、子どものころ、大野小学校で2回、青海中学校で2回出演しているんです。ほんとなつかしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びあう

 1年生の数学の授業を見ました。基本の問題は教員が全員の机を回って、その解答を確認していきます。そのほかの問題は解けた子どもたちから前に出て答え合わせをし、その後、解けなくて困っているほかの子どもたちのところへ行って、教えていました。人に「教える」ことはすごく難しいことで、教える側もしっかり学ばなければできないことなんです。まさしく「学びあう」なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にんじんがない

画像1 画像1
 給食といえば必ず毎日「にんじん」が入っています。どんなメニューでも入っています。今日のメニューは「もずく汁・タコライス・ゴーヤチャンプル」でした。もちろん献立表には「にんじん」が入っています。しかし、写真を見て何か感じませんか。そうですにんじんが入っていないのです。台風の影響でにんじんが入荷しないんだそうです。今回3つの台風が北海道に上陸し、甚大な被害を及ぼしています。にんじんの入っていない給食。被害に遭われた方々のご苦労を思い、考えたいです。明日からの給食も、そろわない食材があるとの連絡を受けました。つながっているんですね。

新しくなりました

夏休み中に、コンピュータ室の全パソコンと職員室や保健室のパソコンを新しくしていただきました。高価な電子黒板も6台導入していただきました。電子黒板にはさまざまな使い道があります。プロジェクターとしてはもちろん、オーバーヘッドカメラやインターネットからの資料提示、デジタル教科書や動画再生等です。子どもたちにより効果的な教材提供を行うことができるよう、研究していきます。
さすがに大型テレビを支える台だけあって、テレビを含めるとかなり大きなものです。教室に入れるにもすんなり入らないようで、コツがあるようです。(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました

 終業式のあとに、木本祐希奈先生の離任式を行いました。木本先生は3年と4か月間、鬼崎中学校でお勤めいただきました。家庭科担当なので、全校生徒が授業でお世話になりました。本当ならば28年の3月で退職される予定でしたが、無理をきいてもらって、この1学期間を勤めていただきました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわった

 残暑が大変厳しい中、子どもたちはテストに取り組んでいます。さて、夏休み中に校内のいくつかの場所がかわりました。体育館前のブルーの敷物(職員作業で設置)、体育館の放送設備が新品に、駐輪場(工事中)の増設、北館階段天井の吹き付けなおし、草刈り(職員作業)等々です。この他にも夏休み中に職員で作業をしました。放送室の整理、1年生の机・いすの除菌、清掃(鬼崎中学校は毎年夏休みに1階の教室の机・いすがカビだらけになるそうです)などを行いました。子どもたちが気持ちよく2学期を迎えられるように、見えるところ、見えないところで職員も頑張っています。予算をつけてくださった市に対しても感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/18 3年学年末テスト(1)
1/19 3年学年末テスト(2)
1/20 3年学年末テスト(3)
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473