最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:7
総数:456439

あいさつ運動 (5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「0の日」です。小雨がぱらつく朝となりました。生徒会役員・議員の生徒が校門付近であいさつ運動をしました。新年度が始まり、1ヵ月が過ぎ、少し慣れと緩みが見え始めました。始業時間ぎりぎりに駆け込む生徒の顔ぶれが決まってきています。朝は、早めにゆとりをもって登校してくださいね。
 今日から4日間、家庭訪問の期間です。午後から担任が各家庭を訪問させていただきます。短い時間ですが、よろしくお願いします。生徒には、午後4時ごろまでは、家庭学習をするように伝えてあります。

新じゃがいも (5/9)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、あげじゃがいもの甘辛煮、鯖の銀紙焼き、小松菜のお浸し

 じゃがいもは、一年のうちで2回とることができます。1回目は初夏にとれ、「新じゃがいも」といいます。ちょうど今ぐらいの時期です。2回目は、秋にとれる「秋じゃがいも」です。今日の給食では、とれたばかりの新じゃがいもを使いました。よく見ると、普段食べているじゃがいもよりも小さいです。皮ごと食べる事もできます。

委員会 (5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会活動の中に、委員会が位置づけられています。よりよい学校生活づくりに参画し、協力して諸問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育てることを目標としています。
 月に一回の時間です。生徒議会や各委員会が活動をしています。
本校では、以下の委員会があります。
環境、給食、生活、体育、図書、美化、文化、放送、保健、学年

あさり (5/6)

画像1 画像1
 愛知の大根ごはん、牛乳、鰆の香味揚げ、たくあん和え、あさりの味噌汁

 みなさんは、潮干狩りに行ったことがありますか?
 潮干狩りとは、海水がひいた砂浜をくま手を使って砂をかきながらあさりなどの貝をとることです。毎年、ゴールデンウィークのころになると、蒲郡市や西尾市に近い三河湾で潮干狩りがよく行われています。とったばかりのあさりには、砂がたくさん入っているので調理をする前には、一晩、薄い塩水につけておいて「砂ぬき」をすることが必要です。

ナゴヤ・エキトピアパレード 吹奏楽部 (5/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 汗ばむ陽気の中、全力のパフォーマンスを披露しました。生徒のみなさん、お疲れさまです。みなさんの笑顔は、観客のみなさんへ大きな元気を与えたことでしょう。
 明日もミニコンサート、パレードが行われます。ぜひ、ご参観をお願いします。

ナゴヤ・エキトピアまつり 出場 吹奏楽部 (5/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜の嵐が治まり、日差しが強い晴天に恵まれました。吹奏楽部が日頃の練習の成果を、多くの観客のみなさんの前で披露しました。
 前半は、JR名古屋駅桜通口駅前広場で、ウォーミングアップステージ&ミニコンサートです。赤いTシャツが藤浪中生です。高校生たちに混ざって、少し緊張気味な姿です。
 後半は、名古屋駅前の道路でパレードです。道路わきを埋め尽くす観客の中で、にこやかに整然としたパレードを披露しました。子供たちのはじける笑顔が素敵でした。観客からは大きな拍手を頂き、晴れ舞台を満喫しました。

八十八夜 (5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
手巻きごはん(エビ天・梅和えきゅうり・のり)、牛乳、若竹汁、西尾の抹茶蒸しケーキ

 「立春」から数えて八十八日目を「八十八夜」と呼んでいます。
 八十八夜がくると、お茶の葉を収穫し始める目安になっています。それは、「季節が春から夏へと変わり、温かくなってきたので、もう霜はおりない」と言われているからです。この時期に収穫されたお茶の葉を「新茶」と言います。「新茶で入れたお茶はとてもおいしくて、飲むと長生きができる」とも言われています。

体力テスト (5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初夏の陽気となりました。半そで・ハーフパンツの体操服で、全校で体力テストに取り組みました。
 種目は、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ハンドボール投げです。
 学級ごとに各種目をまわりました。整然とした行動でスムーズに進行しました。昨年度の記録より、伸びたかな?

ナゴヤ・エキトピアまつり 出演 吹奏楽部 (5/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ナゴヤ・エキトピアまつり」が名古屋駅周辺で盛大に行われています。例年、藤浪中学校吹奏楽部はパレードに参加しています(5/4・5 PM1:00〜)。また、JR名古屋駅桜通口駅前広場では、ウォーミングアップステージ&ミニコンサート(AM10:30〜)の演奏があります。
 仮入部の新1年生もダンスを披露します。朝練習では、詰めの練習に励んでいます。多くの皆さんの参観をお待ちしています。子どもたちへの応援をお願いします。

藤まつり写生大会 美術部 (4/29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術部の活動の一環で、天王川公園の「藤まつり写生大会」に参加しました。前日の雨で天候が心配されましたが、無事青空の下で見ごろを迎えた藤の花や、花弁の落ちた水面などの景色をそれぞれ画用紙に表すことができました。横からの風が強く、途中画用紙や画材が飛ばされてしまうこともありましたが、朝から夕方まで集中して取り組むことができました。
入賞を目指し、ゴールデンウィーク中にしっかり仕上げて出品する予定です。

中日少年軟式野球津島地区大会 野球部 (4/29)

 よい天気に恵まれた昭和の日、野球部は津島市営野球場で、第60回中日少年軟式野球津島地区大会に出場しました。
 まず朝、学校で練習してから野球場へ出発。10時開始の予定より3分遅れて先攻で試合が始まりました。
 1回の表に2アウトから出塁、盗塁と相手のパスボールの間に3塁へ進塁、うまく先制点を挙げましたが、その裏に右中間を破られる大きな当たりを打たれ同点に追いつかれました。
その後藤浪は3塁まで進み、得意のスクイズが決まったかに見えたがタッチアウトになるなど、互いにランナーを出すも、得点までは許さない展開。
 やっとの事で2点目を取り、最終回の相手の攻撃。ランナーを出すも2アウトまでこぎつけました。しかしあと一人というところで、残念ながらエラー。1点を許してしまい同点。延長です。

 延長戦は、特別ルールでノーアウト満塁からスタート。打順は4番からというよい展開です。期待に応えてヒット。うまく2点をとりました。まだノーアウトでチャンスは続きましたが、三振やフライを打ち上げて追加点ならず。しかし、相手の攻撃を1点以内に抑えれば勝利です。

 相手もノーアウト満塁からのスタート。上位打線からの攻撃です。ツーランスクイズなども警戒し、3塁ランナーへの牽制やボールから入る組み立てなど工夫をしましたがヒットで1点。その後もエラー、暴投と7回に続き大事な最後にミスが続いてしまいました。

結果は延長サヨナラ負け・・・・・悔いの残る一戦でした。

 それでも試合は互角の戦いで、どちらが勝ってもおかしくない展開。夏の中総体ではきっとこの借りを返すべく、あと2ヶ月間練習をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動 その2 (4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新1年生も参加しての部活動が、動き出しています。先輩から丁寧に教えてもらっている姿やもう一人前の部員として活躍している姿が見られます。
 楽しく活動しているようです。しかし、3年生にとっては、最後の夏の大会まで、残り3ヵ月余りとなりました。悔いの残らない練習に励んでください。

今日の部活動 (4/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、終日、雨降りとなりました。屋外の部活は、屋内で基礎トレーニングに励んでいました。校舎内は、熱気に包まれていました。
 体力は、日々のトレーニングの積み重ねが大切ですね。

大豆の変身 (4/28)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、麻婆豆腐、ちくわと枝豆の甘酢からめ、もやしのナムル

 大豆は、色々な食べ物に変身します。今日の給食にも五つの食べ物に変身しています。みなさん分かりましたか。
 まず一つ目は、「大豆もやし」です。大豆を暗いところで水に浸して育てると大豆もやしになります。
 二つ目は、「枝豆」です。大豆のまだ熟していない若いうちに収穫したものが枝豆です。
 三つ目は、「豆腐」です。大豆を蒸してしぼるとおからと豆乳に分けられます。豆乳ににがりを入れて固めて作ります。
 四つ目、五つ目は、「みそ」と「しょうゆ」です。大豆を蒸してこうじで発酵させて作ります。発酵させることにより独特の風味やうま味が生まれます。
 他にも大豆が変身した食べ物はたくさんあります。探してみましょう。

感嘆符 手前みそを作ります! 藤2組 (4/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
藤2組の授業で、味噌を作りました。水煮大豆をマッシャーでペーストにし、塩と米こうじを混ぜ合わせます。1か月で白みそに2か月赤みそになる予定です。今は暗い部屋で熟成中です。味噌田楽、味噌和え、味噌汁・・・さてどんなお味の味噌ができるか待ち遠しい限りです。

夏服への移行期間 (4/28)

画像1 画像1
 季節は、春から初夏へ変わってきています。冬服も日によっては、暑い場合もあります。本校では、6月から夏服への移行となりますが、その前後1ヵ月、つまり5月と6月は移行期間としています。夏服でも冬服でもどちらでもよい期間です。その日の天気や体調を考慮して、服装を選んでください。
 詳しくは、生徒指導便りNo.4をご覧ください。

 明日から、ゴールデンウイークが始まります。1年生のみなさん、4月からの気疲れをリフレッシュしてくださいね。2・3年生のみなさん、自分の目標に向けて、充実した日々を過ごしてください。

栃木県の料理   (4/27)

画像1 画像1
 小型ロールパン、牛乳、栃木じゃがいもの焼きそば、干瓢(かんぴょう)のサラダ、コーヒー牛乳の素

 今年度は月に一回、日本各地の料理を給食に取り入れていく予定です。今日は栃木県の料理を出します。
 「じゃがいも入り焼きそば」は、もともと戦時中の食糧難の際、焼きそばのボリュームを増やすために考えられたものだそうです。
 栃木県は、全国のかんぴょうの生産量98%以上を占めています。かんぴょうにはカルシウム、カリウム、リン、鉄分が多く含まれ、食物繊維も豊富に含まれています。今日はサラダに入れました。
 また、いちごも日本一の生産量を誇り「とちおとめ」という品種が有名です。
 栃木県の料理を味わって食べてください。

学級目標 (4/27)

画像1 画像1
 文化委員会の掲示板に、各学級の目標が掲示されています。それぞれの学級目標には、意味があります。学級のみんなで話し合い決めたものです。その意味については、お子さんに聞いてください。

<学級目標>
1−1 夢
1−2 回転寿司
1−3 未来へ
1−4 シンケンジャー
1−5 苺
2−1 ポップコーン
2−2 大夢摩心
2−3 パズル
2−4 2Πr36
2−5 Joy ful
3−1 サンノイッチ
3−2 enjoy!
3−3 笑顔拡3
3−4 巨鳥
3−5 Love

ブラジル料理  (4/26)

画像1 画像1
 ごはん、牛乳、フェジョンアーダ、グリーンサラダ、ムケッカ

 今年8月にブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催されます。
 今日の給食は、開催地のブラジルにちなんだ献立です。
 「フェジョンアーダ」という料理は豆と肉を煮込んだブラジルの代表的な料理です。豆と肉からタンパク質をとり、丈夫な体を作りましょう。
 また、「ムケッカ」という料理は魚介類、玉ねぎ、トマト、香草、ココナッツミルクなどの材料から作られる海鮮シチューです。ブラジルでは水を加えずに時間をかけて煮込んで作れらるそうです。300年前から食べられている歴史のある料理と言われています。

安全ネット利用講習会 (4/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 (株)LINEから中西さんを講師にお迎えして、安全ネット利用講習会を開催しました。インターネットは、便利な面も多いですが、使い方をまちがえると大きな事件やトラブルなどにまきこまれてしまうこともあります。中学生でも、関係のない話ではありません。

 正しいコミュニケーションの取り方、ことばやスタンプの取り違え、画像アップなどのトラブルについてお話をお聞きしました。

 例題として
 「まじめだね」のひとことメッセージでも、人によっては捉え方が違い、「うれしい」と感じる人、「バカにされている」と感じる人もおり、「すぐに返信」の「『すぐ』ってどれだけの時間?」などの質問では、「5分」と答えた人、「一日」と答えた人、人それぞれでした。
 「自分がされたらイヤなこと」を選んだ際も、人それぞれ違い、自分が気にしないことでも、相手がイヤだと感じていることもあるかもしれません。人によって考え方や捉え方が違うので、相手にきちんと真意が伝わらないこともある、ということも意識していきたいですね。

 画像なども、軽い気持ちでインターネット上にアップをしてしまうと、様々なトラブルを招き、タイヘンな事態になってしまう、ということも教えていただきました。
 今回お聞きした ルールやマナーを、守って適切にインターネットを利用していきましょう。

(豆知識) LINEアプリは、5年前の東日本大震災をきっかけにできました。本当は大切な人との関係を深めることを目的に「大切な人とのホットライン」としてできたのです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 PTA常任
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917