最新更新日:2024/11/12
本日:count up210
昨日:264
総数:858505
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月12日(月)本を20冊いただきました

画像1 画像1
 10月に全校で,「青少年によい本をすすめる県民運動」に参加しました。そのごほうびとして,愛知県書店組合から本を20冊寄贈していただきました。これからもいろいろな本を読み,心豊かに過ごしてほしいと思います。

12月12日(月) 理科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ体積で、物の種類が違うと重さは違うのか実験しました。
木・鉄・アルミニウム・ゴム・プラスチックの5種類の重さを調べましたが、一番重いのは鉄だということが分かりました。

12月12日(月)チューリップの球根を植えました。 1年生

チューリップの球根を植えました。ニンニクのようなタマネギのようなクリのような球根を一つずつ植えました。春にはきれいな花が咲いて、来年度の1年生を喜ばせてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 図工  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はまたまた、パトカーができましたよ。△の飾りも子どもたちが考えました。
一時間 本当に集中しています。立ち歩いたり他事をすることはめったにありません。
頑張ります。

12月12日(月)今日の朝礼は寒かった 1年生

今朝は、冷えました。朝の教室の気温が9度でした。寒さに負けず、朝礼です。書写コンクールの表彰がありました。校長先生からは「あいさつ」のお話がありました。あいさつ週間は終わりましたが、自分から大きな声であいさつができると、気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(月)子どもの心を育てる黒板100

 本日、「子どもの心を育てる黒板」が100号を達成しました。
 担任は背面黒板を活用して、クラス全員の頑張ったこと・楽しかったこと・困っていることなどを子どもたちに投げかけています。クラス全員で共に協力し合い、全員が楽しく学校に来られるように支援していきたいと思います。
 また、今週水曜日から個人懇談会が始まりますので、ご家庭での様子もお聞かせいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(木) 生活アンケートを実施

 今年、最後の生活アンケートを実施しました。
 また、今週水曜日(14日)から個人懇談会が始まります。2学期の子どもたちのがんばりを伝えるとともに、家庭での様子をお聞かせいただければと思います。
 この後、クリスマスやお正月には近所の友だちや家族と過ごすことが多くなります。楽しく冬休みを過ごすために、友だちと仲良く遊び、仲間はずれにしたり、悪口を言ったりしないように、ご家庭でも話をしてあげてください。

12月11日(日) 今日はファミリーボランティアの日

毎月第2日曜日はファミリーボランティアの日です。

今日は屋内運動場の舞台の蛍光灯を取りかえたり、
長年、舞台の天井裏にあった学芸会の道具などの片づけを行っていただきました。

明るくすっきりした学校で、明日からまた子どもたちが元気に活動します。
ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(土) ロードレース部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日ですが、朝からみんな一生懸命がんばりました。
10分間走を2本、全員走り切ることができ、とても立派でした。
休まずこつこつ努力を続けることがすばらしいですね。
これからも、全員で体力を高めていきましょう。

12月10日(土)ロードレース部2 5年生

今日から土曜日の練習も始まりました。
朝早くから集中して走ることができましたね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)インフルエンザなんかに負けないよ 1年生

今日の児童集会では、保健委員会のお兄さんお姉さんたちから、「インフルエンザ撃退法」を教えてもらいました。クイズで盛り上がり、その後、インフルエンザにかからないようにするために注意することを教えてもらいました。教えてもらったことを、しっかり守って、インフルエンザウィルスをやっつけよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金) ふしぎな花 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クレパスで色をつけていきました。力を入れて塗ったので、手が疲れましたね。「どんどんふしぎな花になっていく!」と大喜びでした。

12月9日(金) きらきらぼし 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「きらきらぼし」を鍵盤とグロッケンに分かれて演奏しました。グロッケンで初めて「きらきらぼし」の演奏をしましたが、みんなとても上手でした。

12月9日(金) 児童集会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会がありました。人権週間に考えた「にこにこ標語」の表彰と保健委員会さんの発表でした。「にこにこ標語」は、1年生から二人、表彰されました。保健委員会の発表は、クイズや風邪の予防についてでした。これから、インフルエンザなどがはやる季節です。ウイルスに負けない丈夫な体をつくっていきましょう。

12月9日(金) 危険予知トレーニング 2年生

 KYT(危険予知トレーニング)の学習をおこないました。写真の場面で、どんな危険が潜んでいるか、話し合いました。また、どの危険が一番危ないか、どうしたら防げるのかも考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金) にこにこ標語 2年生

 2年生の代表作品は、「ないてる子 わたしはきくよ どうしたの」です。友達への優しい気持ちがあふれています。
画像1 画像1

12月9日(金) モビールづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で、つり合いを利用したモビールをつくりました。
うまくつり合わせることができました。

12月9日 図工 掃除のこと  ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の作品は毎日更新です。細かいところでいろいろな工夫を考え作っています。「映画演劇」が見られる大型客船風乗り物(たのしそうですね。)秘密の卵ではなく、秘密のクラッカー(色が美しいですね)、次はどうなることやら!
 ある児童に、掃除の時間が少しあくけど、どうしたらよいかという話をしました。すると、その子は、「休んでいる子のところの掃除をする」(いつもそうしている) 「交流クラスの掃除の手伝いをする」と嬉しそうにいいました。

12月9日(金) 危険予知トレーニング2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真から危険を考え、その危険を回避するための
行動をグループになって考えました。
みんな真剣に意見を出し合っていました^^
一人一人が自分の行動を見直し、学校内で起こるけがが
減らせるといいですね。

12月9日(金) 危険予知トレーニング1 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校でのけがは大変多く発生しています。
そこで、学校や通学路などの写真を使って、
その中にどんな危険がひそんでいるかを考えています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 始業式  一斉下校11:10 防犯の日(市)
1/10 給食開始 PTA委員総会13:30 交通事故ゼロの日
1/11 読み聞かせ 避難訓練 引落日
休日・祝日
1/9 成人の日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801