最新更新日:2024/11/19 | |
本日:92
昨日:321 総数:1068596 |
【6年生】仲間の演技から学ぶ今日は、1〜6場面まで全ての場面を通しました。 仲間の演技を見て、学ぶことがたくさんあったと思います。 その学びを生かして、自分の役をふりかえるともっといい演技ができるかもしれません。 さあ、みんなで劇をつくりあげていきましょう。 11月2日(水)の給食
献立
揚げぎょうざ 切り干しバンバンジー 豆腐の中華煮 今年も岩倉産の「あいちのかおり」がたくさん収穫されました。岩倉産の新米が給食に出ています。ごはんはかめばかむほど口の中のだ液と混ざり合い、甘みが増しておいしくなります。また、よくかむことでやわらかくなっておなかにも優しくなりますね。 今朝の中日新聞の一面に給食の記事が出ています。岩倉市の給食センターの工夫も紹介されています。子どもたちが毎日食べている給食について、さらに関心を持っていただけるとうれしいです。 図書委員さんの読み聞かせ
1年生は図書委員さんに読み聞かせをしていただきました。一緒に学校生活を送っているお兄さんとお姉さんに絵本を読んでもらい、笑顔いっぱいでした。
ラビットさんの読み聞かせ
2年生はラビットさんに絵本を読んでいただきました。読み聞かせも大好きですし、読書も大好きな2年生です。
【2年生】生活科の学習
1組さんは生活科で「うごく うごく わたしのおもちゃ」の授業を多くの先生に見ていただきました。自分の作りたいおもちゃをコツコツと組み立て、動きを試した後、改良しました。黙々と作業したり、友達の工夫をよく見たりすることができました。
11月2日(水)登校の様子
日に日に寒くなっています。手袋が認められていますので、寒い日は手袋の着用をお願いします。手をポケットに入れての歩行は危ないですね。
【1年生】学芸会の練習ひな壇や舞台の上で、ハーモニカを演奏したりせりふを言ってみたりしました。 大きな声で頑張る姿がとても素敵でした。 明日からもみんなで頑張って練習しましょう。 市民文化祭児童生徒作品展の搬入1
11月3日(木祝)〜6日(日)に総合体育文化センターで市民文化祭・市民音楽祭が開催されます。曽野小の児童の作品が児童生徒作品展に展示されています。是非、ご家族でお出かけください。イベントの詳細は広報いわくら10月号に掲載されています。
写真は1年生・2年生・3年生の作品です。 市民文化祭児童生徒作品展の搬入
4年生・5年生・6年生の作品です。
11月1日(火)の給食
献立
カツオのおかか煮 白菜の塩コンブ和え かきたま汁 毎日当たり前のように食べている給食ですが、この給食のためにたくさんの人が関わっています。調理する人、食材を運ぶ人、食材を育てる人など。「ごちそうさま→ご馳走さま」多くの人が走って食事を用意してくださっています。さらに、私たちは食材の命をいただいています。これらすべてに感謝の気持ちを込めて、「いただきます。」「ごちそうさまでした。」 11月1日(火)登校の様子
「11月・霜月・November」に入りました。朝の雨も上がってよかったです。
【1年生】算数 たしざん
「1けた+1けた=2けた」の計算を学習しています。さくらんぼをつかって、「10」をつくる練習をたくさんしています。
10月31(月)の給食
献立
きのこ入りハヤシライス(麦ごはん) コーンサラダ かぼちゃプリン かぼちゃはきゅうりと同じ、ウリ科の仲間です。かぼちゃのカロテンは体の中でビタミンAに変わります。ビタミンCも豊富にあり、栄養たっぷりの健康野菜です。今日はハロウィンにちなんだ献立でした。 美化委員会
ご家庭と一緒で、小学校も月曜日と水曜日、木曜日はゴミ出しがあります。美化委員が活躍してくれています。写真は先週の木曜日のゴミ出しです。
生活委員会
先週の写真です。あいさつ運動の中、長放課には生活委員が校内を回って、ふわふわことばをみんなに伝えてくれました。
朝礼
朝礼では尾張教育研究会書写作品コンクール入賞者の表彰が行われました。
校長先生の話では、傷つけることばを言われて、顔は笑っていても、心は泣いていることの話をされました。校長先生は「さよならBOX」の中に、人を傷つけることばが書かれた紙を破って、すてました。「人を傷つけるつもりで言っていても、自分の耳と脳が一番近くでそのことばを聞き、自分自身を傷つけている。」と話されました。児童の中から、「ぼくは言っていないよ。」「言われたことある。」などの声が上がりました。最後に、校長先生は「こんにちはBOX」の中から「ありがとう」のことばを出し、「人を幸せに、自分を幸せにするふわふわことばを話しましょう。」としめくくられました。 10月31(月)登校の様子
今日は10月の最終日で、ハロウィンでした。月曜日の朝から元気なあいさつができました。
【5年生】稲刈り体験なれない作業に四苦八苦しながらも、コツを教えていただいたおかげですぱっと気持ちよく稲刈りをすることが出来ました。子どもたちの感想の中には、「おいしいお米が食べられるのは、苦労して育て、収穫する人がいるおかげなんだとわかった。」という趣旨の感想や、「農家になりたい。」という感想を持った子もいました。農作業を実際に行わせていただくことで、様々なことを感じることが出来ました。滅多に出来ない体験をさせていただき、ありがたい限りです。 保護者の方につきましては、服や靴等のご準備、ありがとうございました。これからもなにとぞよろしくお願いいたします。 【1年生】朝の様子表彰もあり、1年生も賞状をもらった子がいました。 名前を呼ばれたら大きな声で頑張って返事をすることができました。 朝の会では、学芸会で歌う「きらり きらり」の練習をしています。 隣のクラスまで歌が聞こえるほど元気よく毎日歌っています。 朝から明るい姿がたくさん見られた1日でした。 【6年生】たくさんの国のこんなところについて学びました!実際に見て感じたこと、初めて知ったことを読んだ人に伝わるように丁寧にまとめています。 みんなで撮った写真やパンフレットなどの資料を使って完成を目指しています。 一人一人が選んだ国についてしっかりとまとめているので、完成を読み合うのが楽しみです。 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |