あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

4年生 交通安全教室

画像1 画像1
 3年生に続いて、4年生も自転車シミュレーターによる交通安全教室を行いました。
 安全に自転車に乗るためには、前方に気を付けるだけでなく、後方にも気を配ることも学びました。今日は雨なので、帰宅後自転車に乗ることはないかもしれませんが、この週末、出かけるときには、ぜひ今日勉強したことを意識して自転車に乗ってくださいね。
自分の安全は自分で守る!そんな西っ子の交通安全教室でした。

安全に自転車に乗るために

画像1 画像1
 3年生の交通安全教室は、自転車シミュレーターによる安全な自転車の乗り方の学習です。自動車学校の先生にご指導いただき、どんなところに注意して自転車に乗るとよいか確認しました。代表の友達が自転車をこいでいるときに、「あ、危ないよ」「だいじょうぶだよ」と声をかける子がいました。自分が自転車に乗るときも注意しましょうね。

交通安全教室 2年生

画像1 画像1
 2年生は、交通安全教室として、学校の西側の通学路を歩いて、安全な登下校について確認しました。
 さすが2年生。手をつながなくても2列できちんと並んで、緑色に舗装された通学路を歩きます。信号のない交差点では、いったん止まって左右を確認して・・・。どんなことに気を付けて歩くとよいか、確認できましたね。

つうがくろを たんけんしたよ

画像1 画像1
 今日は、西っ子交通安全教室の日です。1年生は、学校周辺の通学路を探検しました。
 グループごとに歩道を歩いて、交差点を渡り、児童センターの近くを通って、学校に戻りました。信号をよく見て、手をあげて渡りました。安全に登下校するために大切なことを確認しましたね。

6年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全教室として、6年生は自転車のルールやマナーに関するDVDを見ました。自動車からの目線や、自転車も加害者になりえることなどを学びました。DVDを見た後は教室に戻り、ワークシートに取り組みました。便利だからこそ守るべきルールがあります。ご家庭でも交通安全について話し合ってみてください。

6年 算数 工夫して面積を求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 GW真っ只中ですが、子どもたちは元気に登校してきました。写真は算数の授業の様子です。
 今日は一番上の写真にある図形の面積を求めます。ただし、大切にしたいのは【答え】ではなく【考え方】。『いくつかの長方形に分ける』『図形を2つ組み合わせ大きな長方形を作り、最後に2で割る』『1cm×2cmの長方形がいくつあるか考える』『斜めに補助線を引き、三角形の面積の公式を使う』などなど… さまざまな考え方が飛び交いました。
 明日からまた3連休に入ります。楽しく過ごしながらも、学習の振り返りも忘れないでくださいね!

5月の朝会   若葉の季節に

画像1 画像1
 今日は5月最初の月曜日。朝会を行いました。体育館に全校が集まりましたが、たいへん静かで、落ち着いた朝を迎えました。
 まずはじめに、校長先生から、青少年赤十字の活動に対する感謝状が届いたことについてお話していただきました。職員室の入り口に、使用済み切手や未使用テレフォンカードの回収ボックスがあります。昨年度皆さんが協力してくださったおかげですね。
 次に、「八十八夜」についてのお話から、「根をのばそう」ということについて、お話がありました。西っ子の皆さんは、まだ若葉、これからしっかりと根をのばしていくために、何をがんばりますか。どうがんばりますか。じっくりと考えてみましょうね。

1年生 学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学級目標が決まりました。
1組「さわやかあいさつ まじめにべんきょう みんななかよし 1ねん1くみ」
2組「みんななかよく こころやさしい 1−2!」
3組「みんな なかよし たすけあう 1ねん3くみ」
となりました。
 それぞれの学級が掲げた目標に向かって,力を合わせて頑張っていきます。

2年生 学級目標〜3・4組〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組は、「みんなえがお やさしく 協力 2年3組」、4組は、「みんながんばる みんなともだち2年4組」です。各学級で話し合い、なりたい姿を目標にしました。1年間、この目標に向かってがんばっていきます。

2年生 学級目標〜1・2組〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の各学級の目標が決まりました。1組は、「みんななかよし 力いっぱいがんばる 2年1組」、2組は、「あきらめないで、ちょうせんする げん気な2くみ」です。

雨の日の体育

画像1 画像1
 体育館での体育となりました。2年生はコーンからコーンまでを片足跳びで何度も往復しています。先生から、始めは右足で跳ぶように指示がありました。「次は左足で。」「少しでも前に跳びましょう。」次々に、指示が出ます。指示に従って元気よく片足跳びです。「何回で行けましたか。」の問いには16回が最高で、17回、18回とできた子が増えていきました。確認した後、もう一度。少しでも少ない数で跳ぼうと力一杯頑張っていました。

歯は健康かな

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は歯科検診がありました。歯医者さんに来ていただき、歯や歯茎の健康状態を診てもらいました。虫歯がないか、乳歯と永久歯は順調に生え替わっているかなどいくつかのポイントがあります。心配な点が見つかった場合は、学校より各家庭に連絡をします。その際は歯科医さんに診察を受けていただくようお願いします。
 どの子も健康な歯の持ち主でありますように。

おいしいお茶をいただきます

画像1 画像1
 5年生は、家庭科の実習でおいしいお茶のいれ方を勉強しています。
お茶の葉の分量もきちんと量ります。湯を沸かした後は、少し冷ましてから急須に注ぎます。皆の湯飲みに同じ濃さになるように注いで・・・。自分たちでいれたお茶は、ちょっぴり苦かったけど、いつもよりおいしく感じました。
 今度はおうちで、家族のためにおいしいお茶をいれてくださいね。

それぞれのなかよしタイム

画像1 画像1
 今日は、西っ子たちが楽しみにしているなかよしタイムの日です。給食の後、ゆっくりとお昼の時間を過ごします。
 運動場では、もう縄跳びの練習を始めた学級がありました。ボールを追いかけて走り回る高学年、観察池の周りで遊ぶ低学年、図書館で読書する子たち、教室で先生とオルガンを弾いたり、のんびり外を眺めたり・・・それぞれの過ごし方で楽しんでいました。

3年生 学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学級目標が決まりました。
1組「なかまと学び チャレンジし たすけ合う 3年1組」
2組「つなごう 〜けじめ・チャレンジ・学校大すき!〜」
3組「自分で みんなで 〜明るく やさしく 考える〜」
です。
学年目標『なかまを大切に ホップ ステップ ジャンプ!』と合わせて、各学級の目標も意識しながら日々を過ごしていきたいと思います。

4年生 学級目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の学級目標は、1組が「あ(あかるく)、さ(さわやかで)、が(がんばり)、お(おもいあえる)」。2組は「思いやり 全力 ちょうせん 4年2組」。3組は「明るく やさしく みんなが友だち 4の3」です。1年間、学級目標に掲げた学級を目指し、みんなで力を合わせて頑張っていきます。

正しい筆遣いで

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生も習字が始まりました。4年生までに習ったことの確認からです。習字道具の並べ方や大筆の使い方を確認したら、すぐに書き始めます。最初は先生と一緒に一画一画書いていきます。さすがに5年生ともなると始筆、走筆、終筆がきちんとできていました。これから字形を整え、きれいな字を書く練習を重ねていきます。

楽しかった遠足の絵を描こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、画用紙に向かってクレヨンで遠足の思い出の絵を描いていました。自分を大きく描いて何をしているか分かるように周りを描いていきます。アスレチックをしたことやローラースライダーで遊んだことなど楽しかったことをにこにこと思い出しながら一生懸命に描いていました。

この花は何という名前かな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生も理科の授業として校庭の草花の名前を調べていました。普段よく見ている草花でも名前が分からないのが多いものです。理科副教本の図鑑のページと首っ引きで絵合わせをしていました。慣れない作業なので、パンジーを見てカタバミと思ったり、マリーゴールドがハルジオンになったりと大変です。本物はこちらですよと教えると「小さい!」との声があがります。色や形だけでなく大きさを知っているか知らないかでは植物名を調べることの大変さがまるで違うことが分かります。興味を持つことが学習に広がりを持たせることにつながります。身近な植物に目を向けるきっかけになったと思います。

「算数はかせ」になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数です。少人数授業で割り算の筆算の学習をしていました。口で唱えながら筆算の仕方を確認しています。その中で先生から「算数はかせになろう」との話を聞きました。良く聞いてみると「はやく、かんたんに、せいかくに」ということでした。「計算は速く、そして式を整理して簡単な形にして、間違いなく正確に行うことが大切ですよ」と教えてもらいました。割り算の筆算は苦手な子が多いところです。練習を積み重ねて「算数はかせ」で割り算の筆算ができるようにしていきましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288