最新更新日:2024/11/14
本日:count up18
昨日:42
総数:730348

6月3日 裁縫スタート!

いよいよ裁縫の学習です。まずは、ぬい針穴に糸を通します。できたらよい姿勢でアピールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 教室移動もてきぱきと

生活科の生育を見学に行きます。自分たちで廊下に整列しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月3日 筆算の練習をはじめます

これまでと違って、計算をする時に筆算で行う方法を学習します。たてに数字を書くところからスタートです。真剣に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 作業が終わったら

「楽しかったよ どきどきしたよ」をテーマに生活科の時間に学習したことの1場面を絵に表しています。作業が終わったら、姿勢よく待っている姿が凛々しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 自分の考えを…。

先生の質問の答えや自分の考えを発表する姿。ドキドキしながらも一言一言はっきり伝えようとする気持ちが表情に表れています。意欲的に発言する東っ子、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 6年修学旅行 いきなり渋滞です

画像1 画像1
京都東ICです。なかなか本線に入れません。

6月3日 6年修学旅行 清水寺をあとに

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺の駐車場を出て、狭い坂道を対向車と交互に通行しながら下り、一路学校へ!

6月3日 6年修学旅行 真剣な眼差し!

画像1 画像1 画像2 画像2
動から静へ、絵付け体験真っ最中です。焼き上がりが楽しみです。

6月3日 6年修学旅行 清水寺見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
パワースポット音羽の滝の水をいただきました。学問成就?恋愛成就?延命長寿?あなたは、何を祈願しましたか?

6月3日 6年修学旅行 清水寺見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後、仁王門をバックに記念撮影してから、見学開始。ん〜弁慶の錫杖は重い!上がらないよ!!

6月3日 昆虫かな?

昆虫の体のつくりについて学習しています。「ダンゴムシは昆虫である」「クモは昆虫である」など先生からの○×問題に答え、そのわけを説明していました。その後、教科やスライドで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 今日の給食

ごはん・牛乳・さけの白しょうゆ焼き・こんぶ和え・ちゃんこ汁          
○ こんだてメモ
 さけの語源は、アイヌ語の夏の食べものを意味する「シャケンベ」が転じたものとか、肉が裂けやすいのでサケという説があります。また、日本では、海に棲むものを「サケ」、川に棲むものを「マス」と言っています。サケは、カニやエビを餌にしているため、ピンク色の身をしていますが、もともとは白身の魚です。ピンク色は、「アスタキサンチン」という色素です。アスタキサンチンは疲れをとり、老化の防止に効果があるとされています。

画像1 画像1

6月3日 6年 心をこめて選びます

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺でおみやげを選んでいます。何にしようか迷うのも、楽しいですね。

6月3日 6年修学旅行 バス、バス、バス!人、人、人!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺に到着しました。すごい混雑ぶりです。昼食を終え、今からお土産タイム!!何を買おうかな?!

6月3日 6年修学旅行 金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
眩しい!金閣の金色が青空に映えています。屋根の上の鳳凰も見てきました。次は最後の見学地、清水寺です!

6月3日 6年 金閣にやってきました

画像1 画像1
きらびやかな建物に見とれました。とても混んでいます。

6月3日 6年修学旅行 座禅体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
妙心寺退蔵院にて座禅を体験しました。不用の用、心は空になっただろうか?!

6月3日 6年 座禅を体験しました

画像1 画像1
退蔵院で座禅体験をし、日本の伝統的な文化に触れました。

6月3日 6年修学旅行 2日めスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食を終え、退蔵院に向かって出発です。修学旅行二日めがスタートしました。今日の京都は快晴です。

6月3日 6年 おはようございます

画像1 画像1
朝食が始まりました。今日もよいお天気です。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 事故けがゼロの日
12/30 交通事故ゼロの日
1/1 元日