最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:74 総数:731156 |
4年生12月のはな*はなさん読み聞かせもうすぐ子どもたちには楽しみな行事がいっぱいの冬休みがやってきます。今回の楽しいお話のおかげで、ますます冬休みが待ち遠しくなったと思います。 はな*はなさんのみなさん、いつもありがとうございます。 12/14 薬物乱用防止教室警察官としての経験からの貴重なお話をお聞きしたり、薬物の体への影響や誘いの手口など具体的な場面を再現したDVDを見たり、薬物のサンプルや写真を見たりしながら、薬物の恐ろしさを実感しました。 最近薬物で逮捕される芸能人のニュースが続きました。 「K選手がこんなふうになっていたのか、なんで薬物を続けてしまったのか不思議に思った。」「芸能人のニュースをテレビで見たときは、遠い世界のことと考えていたけれど、身近なことかもしれないと考えた。」という感想がありました。 参加した6年生は、「誘われても絶対断る。」「夢や人生を大切にしたい。」と決意していました。 12月15日 3年生 あさがおタイムはじめに、断るときのせりふを考えました。「まずあやまる」「理由を言う」「きちんとことわる」「かわりのあん」のポイントにそって、「ごめんね」「今日は図書館に本を返しに行くの」「だから、今日は遊べないの」「今日はだめだけど、あさってなら遊べるよ」など、自分の事情をふまえたせりふをワークシートに書きました。 次に、友だちに考えたせりふを伝える練習をしました。「一緒にあそぼ」と誘われた後で、自分で考えたせりふを話しました。「相手の目」を見て話したり聞いたりすることがコツです。そのせりふを聞いた後、「いいよ、今度遊ぼうね」などの返事をしている光景も見られました。 最後に、振り返りをしました。「遊べないとき、相手の気持ちを考えて言うのが大事と思いました」「今日みたいに話したら、きっと『いいよ』と言ってくれると思いました」などの感想がありました。 今後断る場合には、今日の活動を思い出して、相手の気持ちに立って上手に伝えましょうね! 12月15日 あさがおタイム子どもたちは、掃除をさぼっていて注意されてけんかになってしまった場面を友達と『ズケズケ態度』や『モジモジ態度』、『イヤイヤ態度』などで、それぞれロールプレイングをすることで、楽しんで取り組んでいたようでした。 子どもたちの感想からは、B君「A君そうじさぼるなよ。いっしょにやろうよ。」A君「(顔を見て)ごめんごめん。すぐやるよ。」というホワホワ態度で言われると、B君は、すぐにやってくれてありがとうという気持ちだったと思うとありました。 これからの学校生活の中で生かしていってほしいです。 はなはなより「絵本の紹介」作:マージェリー・カイラー 絵:S.D.シンドラー ガイコツのしゃっくりを止める為にいろいろな事を試すお話です。しゃっくりが出た時にはみんなにも試してみて欲しいです。 3−1の教室で読みました。 大きな園行事えほんシリーズ「もちつき・おしょうがつ」 いろいろなおもちや、おもちができるまで、全国のおぞうになどなどを紹介した本です。知ってるようで知らなかったお正月のならわしなど、クイズを交えて楽しく学びました。お正月にはどうしてお餅を食べるのか?昔の言い伝えから知ることができました。お家の人に教えてあげて、いいお正月が迎えられますように。 3ー2の教室で読みました。 「もちづきくん」 作:中川 ひろたか 絵:長野 ヒデ子 もちづきくんとネコがリズミカルにおもちをつきます。長〜いおもち。みんなでまるめて鏡餅にしました。 最近では見かけないお正月の準備。うす、きね 覚えてほしいなぁ。 3−3の教室で読みました。 12月12日 3年生 はな*はなさんに読み聞かせをしてもらったよ今日の本は「もちつき・お正月」でした。おもちができるまでのことや、お正月のあいさつや遊び、全国各地のお雑煮などについての話を聞きました。話の間には、「みんなの家のお雑煮には、何が入っているのかな?」などの問いかけやお正月に関するクイズに答えるなどして、とても楽しい時間となりました。 あと3週間で、今年も終わりですね!お正月までもうすぐ!今日の話を思い出しながら、日本の伝統を味わって過ごしていきましょうね! はな*はなさん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 はなはなより「絵本の紹介」作・絵:長谷川 義史 「ねえ、おじいちゃんのおじいちゃんはどんな人?」5歳の男の子の素朴な質問から、時がどんどんさかのぼる。 おじいちゃんからおじいちゃんへ、そのまたおじいちゃんへ・・・。 そしてたどり着いたところは、原始時代! みんな楽しく聞いてくれました。 「まどからのおくりもの」 作・絵:五味 太郎 サンタさんがみんなにぴったりのプレゼントを配ります。でもあれれ?窓からのぞいて見ているので、中にいる動物たちをかんちがいしているみたい!クリスマスの朝がきて・・・。 小さい子向けのしかけ絵本ですが、5年生も面白がってくれたかな。みんなのところにもサンタさんがきますように。 5−1の教室で読みました。 「クリスマスのこと」 著:いがらし みきお ほのぼのは、お父さんと一緒にくらしている、子どものラッコ。森の近くのしずかな海にすんでいます。今日はクリスマス。いつも一緒に遊んでいる森の仲間たちと、来年の自分たちの運をたしかめようとしますが・・・。クリスマスを「ほのぼの」の世界観でえがいた、心あたたまる絵本です。 5−2の教室で読みました。 12月14日 3年生 ローマ字入力ができるようになったよはじめは、「あいうえお」の字を入力しました。キーボードの「AIUEO]を押すとよいことを教えてもらいました。次は、「かきくけこ」です。まず「K」を打ち、その後に「A]を打つと「か」になることを教えてもらいました。このようにして、「ん」まで打つ練習をしました。その他に「が行」「だ行」「ざ行」なども教えてもらいました。 「ひらがなは、全部でいくつありますか?」「50です」「アルファベットは?」「26です!」という話から、ひらがなで入力するよりローマ字で入力した方が便利ということが分かりました。 今後、パソコンですらすら文を打つことができるよう、ローマ字やキーボードの位置をしっかりと覚えていきましょうね! 2年生 ダイコンの収穫!!12月14日 1年生 もうすぐクリスマス♪そのあとは、クリスマスカードを作成しました。かわいらしいカードがたくさん完成しました。 来週末は、いよいよクリスマスです。みなさん、素敵なクリスマスを過ごしてくださいね。 12月14日 ありがとうBOOK完成!また、この中でもとくにありがとうの気持ちを伝えたい「マイ ベスト ありがとう」を決め、ありがとうのはっぱに書きはじめました。はっぱを書いているときの表情は、どの子もとても優しい表情をしていました。 朝から、心があたたまりますね。 12月13日 1年生 むかしばなしがいっぱい「桃太郎の絵があるよ!」 「このお菓子の家は何だろう?」「ヘンゼルとグレーテルだよ。」 クラスのみんなで、たくさんの昔話を見つけることができました。 日本はもちろん、世界中に昔話がたくさんあることが分かりましたね。 今日の給食のっぺい汁は新潟県や奈良県、熊本県など日本各地に伝わる郷土料理です。さといもやごぼう、大根など季節の野菜をたっぷり使ったとろみのある汁ものです。寒い季節にあたたまる一品です。 ひじきの苦手なMくん。この前もひじきがでたのにまたひじきかーとテンション低めでした。この前はひじきのサラダでしたが、今日は昔から食べられている五目煮です。Mくんに「ごはんと一緒に食べるとおいしいよ」と声をかけると、ごはんと一緒にきれいに食べてくれました。みなさんも、苦手なものでも一口は食べてみてくださいね。 12月9日 1年生 はっぱを組み合わせて「こうすると、うさぎみたいだ!」「あ、なんだかキリンに見えるね。」様々な色や形、大きさのはっぱを組み合わせて、動物の形を作っていきます。 かわいらしい作品、迫力のある作品、色鮮やかで見ていて楽しい作品がたくさんできあがってきました。 また、動物だけでなく、周りの植物や生き物も同じように葉っぱのこすりだしを使って、作っていきます。どんな作品ができあがるか楽しみですね。 12.6 5年生 救急救命講座胸部圧迫の方法を教えてもらい、実際にやってみると「力がいって大変だった」と子どもたち。救急隊員に代わってもらうまで続けることの大変さが分かりました。AEDの使い方では、「音声の指示通りに行えばいいから、思ったよりやりやすかった」と。ショッピングセンターやいろいろな施設にあることを確認しました。 命を救うことは大変だけど、自分たちができることもあると実感することができました。 12月8日 1年生 ありがとうBOOK*隣の席の子へ 算数の問題が分からなかった時にヒントをくれてありがとう。 *お母さんへ いつもおいしいごはんを作ってくれてありがとう。勉強を教えてくれてありがとう。 *スクールガードさんへ いつも見守ってくれてありがとう。車に気づいていないときに教えてくれてありがとう。 *同じクラスの子へ じょうろをまだ持ってきていなかった時に、貸してくれてありがとう。おかげできれいな花が咲きそうだよ。 心温まるエピソードがたくさん書かれていました。14日には、ありがとうBOOKが完成する予定です。楽しみですね。 はなはなより「絵本の紹介」監修:今泉 忠明 ざんねんないきものとは・・・一生懸命なのに、どこかざんねんないきものたちのこと。地球には、すごい能力をもつ生き物がたくさん」います。でも、一方で思わずどうしてそうなった?とざんねんに思ってしまう生き物を紹介してある本です。 6−1の教室で読みました。 「ないたあかおに」 紙芝居 原作 浜田 広介 人間の子供と仲良くなりたい赤おにの為に、悪者になり、暴れ、一人ぼっちになる青おに。友達を思う優しく、悲しい物語。友達意識が高まってきている、最高学年には何か感ずるものはあったかな? 6−2の教室で読みました。 2年生 英語活動はなはなより「絵本の紹介」作・絵:白土 あつこ じいじの家からの帰り道、みちくさをしないで帰るつもりだったたっくんは、たぬきに誘われて、ゆきだるまをつくることに・・・。 どんなゆきだるまができるかな? 可愛くて、子どもの優しさがいっぱいのお話です。 「あったかいな」 作:くすのき しげのり 絵:片山 健 ねこのミーちゃんが、もうすぐ赤ちゃんを産む。 新しい命の輝きに感動し、親子の絆が深まる、こころが温まるお話です。 2−1の教室で読みました。 12月6日 3年生 ひまわりタイムボランティア係が中心になって、さっそく始まりました。「いろいろぼうやは何の色?」「黄色!」など、元気良い声が響きます!鬼につかまると、再び「いろいろぼうやは何の色?」「シルバー!」と、続いていきました。自分の服や靴などから一生懸命その色を探して押さえていたり、友だちと協力し合って押さえ合っこしていたりと、とてもほほえましい光景があちらこちらに見られました。 次の学級遊びは何でしょうね。とっても楽しみですね! |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |