最新更新日:2024/11/18
本日:count up84
昨日:34
総数:781285
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

運動会練習(本番さながらに)9月16日

 今日の練習では、両腕の飾りをつけて、本番通りに通し練習をしました。それぞれの隊形での位置を確認しながら、本番さながらの迫力で踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/16)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・コンソメスープ・なすと鶏胸肉のカレーマヨ炒め・フローズンヨーグルトです。
 「なすと鶏胸肉のカレーマヨ炒め」は一宮市内の中学生が考えた献立です。丹陽町で栽培が盛んな「なす」を使って考えてくれました。なすの皮の黒とピーマンの緑、にんじんのオレンジ色、カレー粉の黄色が入って彩りがきれいになっています。今は、なすが旬でおいしい時期です。いろいろな野菜と鶏肉が一緒に食べられる献立ですね。

9月16日 応援は力になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校練習では、開・閉会式入退場や応援の練習を行いました。
 今週練習した「チャンチャンコール」など、1年生にとっては全体で行う初めての練習でしたが、力の限り声を出して頑張っていました。
 オリンピックや高校野球などのように、応援は選手の力となります。
 運動会当日は、子どもたちの応援にもご注目ください。

5年生 運動会に向けてがんばっています(9/15)

 5時間目に、運動会の練習を行いました。はじめに、徒競走の練習を行いました。高学年になり100mに距離が延びた徒競走です。歩幅やカーブでの体の傾きを工夫して全力疾走する姿がよく見られました。
 続いて、ソーラン節の練習をしました。入場から退場までを通して行いました。運動会を目前に控え、完成度も上がってきました。腰を落としてダイナミックに踊る子どもたちの姿は、高学年らしく頼もしく見えました。残りわずかな練習の中で学年全員の気持ちを一つにして、動きをそろえた見事な演技が披露できるように努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会の練習(9/15)

 初めての運動会に向けて、1年生は毎日練習をがんばっています。応援団から、赤組・白組それぞれの応援のしかたを教えてもらいました。だんだんと大きな声で応援歌も歌えるようになりました。
 学年では、ダンスの練習をしました。最後のポーズもばっちり決まりました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 音楽の授業(リーコーダーの学習)(3年)

今日の授業では、今までに学習した「ソラシド」の音を使って、リズムに乗って練習しました。新しく「レ」の音も練習しました。これからは「かえり道」という曲を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 季節と生き物(夏の終わり)9月15日

 夏の終わりの植物や動物の様子を観察しました。下の写真は、ツルレイシの背丈を調べたり、熟した実から種をとり出したりして、ノートにまとめている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9/15)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・わかめご飯・十五夜汁・ししゃもフライごまソース(2個)・月見ゼリーです。
 9月15日は十五夜です。十五夜は旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事です。「中秋の名月」や、この時期に収穫される里芋をお供えすることから「芋名月」とも言われます。他にも、お団子やお餅、稲に見立てたすすきなどをお供えして、作物の豊作を願いながら満月を眺めます。今日の十五夜汁には月にうさぎが映っているかまぼこが使われています。

9月14日 読書タイム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは登校すると片付けをし、すぐに授業の準備をします。宿題を提出し、用具を机の中に入れ体操服に着替えます。元気な子は外へ遊びに行きます。やることがいろいろあっても、読書タイムでは、どのクラスも静かに落ち着いて読書をしています。

9月14日 図工 ひらいてみると(6年生)

 体育館の中で、6年生は黄色い傘に飾りつけをして何かを表現するという学習を行いました。雨や花火、みかんなど班ごとにバラエティに富んだユニークな表現が見られました。班のメンバーで楽しみながら協力して創作することができた、憩いのひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 写生大会の作品鑑賞(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市写生大会で出品された数々の作品が学校に展示されました。
 子どもたちは、線の描き方や色の塗り方など視点を絞って鑑賞しました。

今日の給食(9/14)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・キーマカレー(ナン)・ごぼうサラダ(マヨネーズ)です。
 皆さんは、カレーと言うとどんな具を思い浮かべますか? 肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんなどでしょうか。実はこの定番のスタイルは日本独自のものです。カレーの本場、インドでは、肉はあまり入れずいろいろな豆や魚が使われます。今日の給食のナン
は、インドの北部で食べられています。ナンにカレーをつけて食べましょう。

9月13日 算数 拡大と縮小 (6年生)

 算数では、いくつかの方法で拡大や縮小をした図形のかきかたを学習しました。分度器やコンパスなど、今までの学年で学習したことを生かして作図をしています。どんどん練習して定着させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日   電動のこぎりを使って

5年生は、家に飾る伝言板を作っています。自分の部屋や玄関など、飾る場所や用途に合わせて思い思いにデザインを考えています。今週は、各クラス、電動のこぎりのセットを、グループに分かれて挑戦しています。はをセットしてから、木を切るところまで、はじめのうちは、緊張していた子どもたちでしたが、慣れてきたら、楽しくなってきたようです。夢中で切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生身体測定

今日は、3年生は身体測定がありました。身長と体重の測定をしました。その後、水分補給の大切さと「早寝、早起き、朝ご飯」を意識して規則正しい生活をすることの重要性について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの色水遊び(9/13)

 5月から大切に育てたアサガオの花を使って、色水遊びをしました。和紙を折って色水につけ、にじみを利用していろいろな模様ができました。途中、校長先生がアサガオの色水を使って「ピンク色→青色」に変わるという不思議な実験を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/13)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・中華コーンスープ・海老カツ(ソース)・いんげんの胡麻和えです。
 日本人一人が一年間に食べる海老の量は世界一です。海老好きな日本では、国内で獲れる量では足りず、10倍以上もの海老を50か国近くから輸入しているので、お店に行くと一年中さまざまな海老が並んでいます。海老は高たんぱく、低脂肪です。また、血中のコレステロールを下げ、動脈硬化などの生活習慣病の予防に効果があるタウリンを豊富に含んでいます。

9月12日 紅白リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 紅白リレーの練習です。今日は雨天のため、屋内運動場で行いました。6年生の選手がリードして、並び方やバトンの練習をしました。

9月12日 競争遊戯「デカパンはいてGO!GO!GO!」(2年生)

 競争遊戯の練習をふれあい広場で行いました。でっかいパンツに入って走ります。二人が力を合わせないと、転んでしまいます。今日は少しだけ走りましたが、みんなは声を掛け合って一生懸命に練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 理科 月と太陽(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、地球と太陽と月の位置関係を学ぶために、子どもたち自身がそれぞれ星になってお互いの周りをまわる、という実験をしました。なかなか実物を観察するのが難しい分野ですが、自分たちが実際に動いてみることで、しっかりと理解することができたと思います。

★新しいトップページは
こちらから
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
12/16 保護者会
12/19 児童集会
12/22 終業式(給食あり)

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552