最新更新日:2024/11/18 | |
本日:39
昨日:34 総数:781240 |
今日の給食(12/7)さわやかな酸味のあるヨーグルトは、フルーツと一緒に食べるととてもおいしいですね。ヨーグルトは牛乳と乳酸菌を原料にして作られます。牛乳と同じで、カルシウムやたんぱく質を豊富に含みます。また、乳酸菌は、おなかの中で悪い菌をやっつけたり、腸の働きを整える働きがあります。 12月7日 人権週間 ペア遊び(2・4年)12月6日 読書感想画(5年3組)12月6日 1年生とペア遊び(6年生)12月6日 人権教室(低学年)今日、学んだことを家族の人にお話ができるといいです。詩「種をまこう」を大きな声で唱和し、歌「世界をしあわせに」(人権ソング)も人KENまもるくんとあゆみちゃんといっしょに元気よく歌いました。 12月6日 人権教室(高学年)人権擁護委員の先生方から、初めに人権についてお話を聞きました。次に「しらんぷり」というビデオの観賞をしました。最後に全員で人権の詩「種をまこう」を唱和し、人権イメージキャラクターソング「世界をしあわせに」を歌いました。 これからもいじめのない学校、笑顔きらきら北方っ子が元気に登校する学校であるよう、今日学んだこと・考えたことを心がけていきたいと思います。人権擁護委員のみなさん、ありがとうございました。 クラブ活動リーフレットを作ろう(4年生)12月6日 見て見ておはなし(2年生)今日の給食(12/6)「切干し大根の焼きそば風」は、一宮市内の小学生が考えた応募献立です。切干し大根を焼きそばの麺に見立て、具とソースで炒めました。切干し大根は生の大根を細く切って乾燥させて作ります。乾燥させると長い間保存ができたり、鉄やカルシウムなどの栄養素が増えたりします。 12月5日 重さの計算 (3年生)今日の給食(12/5)海の中で育つわかめは、長さ約150cm、幅約90cmにまで成長します。日本の各地で収穫することができますが、波の荒いところで育ったものほどおいしいと言われています。また、わかめは海の中では茶色をしていますが、熱湯をかけると鮮やかな緑色に変わる点が特徴です。 12月5日 人権集会を開きました。各クラスで話し合って決めた人権についてのスローガン・具体的な取り組み方法の発表(今年からクラス全員で発表)、代表委員会の児童による「人権について考える寸劇クイズ」を通して、「周りの友達を大切にし、思いやりの気持ちを育てよう」という気持ちを高めることができました。 校長先生からは「みんなが相談して決めた取り組みの中に『優しい心』『思いやりの心』『温かい心』という言葉がたくさん出てきました。この人権週間をきっかけに、人権について考えましょうね。みんなの力で、笑顔がキラキラ輝く北方小学校を作っていきましょう。」という話がありました。 相手の気持ちが温かくなる「ふわふわ言葉」あふれる北方小学校にしていきたいと思います。 12月4日 ぺったん、ペッタン!石臼と杵で餅つきをするのを見たことも、杵を持つことも初めてという人が多いのかな? つきたてのお餅の味はどうでしたか? 公民館の会議室では、つきたてのお餅を使って「花もちづくり」を体験しました。 小学生や中学生、地域の小さな子どもたち、地域の方々の笑顔がきらきら輝いたもちつき大会でした。 歯みがき指導(2年生)8020(80歳まで自分の歯を20本残すこと)を目指して、歯磨きをしていきましょう。 身の周りをきれいにしよう(5年生)12月2日 家族や友だちをしょうかいしよう(6年生)1年3組 じどう車くらべ(12/2)
本文の中に繰り返し出てくる同じ言葉や、「問い」と「答え」の関係を確かめながら「バスやじょうよう車」の仕事とつくりを読み取りました。
2年1組 三角形と四角形(12/2)
三角形の紙をふたつに切ったとき、三角形や四角形ができることを確かめました。また、「辺・ちょう点」などの語句についても学習しました。
3年3組 たから島のぼうけん(12/2)
「はじめ」「中」「終わり」という組み立てに沿って、物語を書き始めました。この時間は、いつ・どこで・だれに・どんな出来事が起こったのかを考えていました。
4年1組 にっぽんのうた みんなのうた(12/2)
「もみじ」を二部合唱で歌う練習をはじめました。下の写真は、歌っているときの口の形・表情を意識できるよう、手鏡に顔を映してみたり、あごの付け根に手をあてたりしながら、発声練習をしている様子です。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|