最新更新日:2024/11/18 | |
本日:80
昨日:34 総数:781281 |
9月5日 運動会の練習(4年生)
今日で、2回目の練習。外は雨だったため、ふれあい広場で整列や競争遊戯のメンバーなどを確認しました。覚えることはたくさんありますが、話をよく聞いて素早く動くことができていました。表現運動の練習などありますが、みんなで力を合わせてがんばりましょう。
今日の給食(9/5)豚汁に使われている赤味噌の原料は大豆です。大豆には脳の働きをよくするレシチンという物質が含まれています。脳細胞の血液の流れをよくするので、記憶力や集中力がよくなります。味噌は大豆以外にも、麦や米からも作られます。全国でも赤味噌が食べられて いるのは、この地域に限られていて、愛知県を代表する伝統的な食材です。 9月5日 いじめのない学校へ。「夏休みは楽しかった?」「何か困っていることない?」などの問いかけに、笑顔で夏休みの思い出を話したり、友達関係の悩みを打ち明けたりしていました。 ニュースポーツ大会(9/4)
学校外活動推進委員会主催のニュースポーツ大会が、北方グランドゴルフ場で開催されました。小学生6名が参加、グランドゴルフやラダーゲッターを楽しみました。
ニュースポーツ大会(9/4)9月2日 運動会の練習が始まりました(2年生)これからいろいろな種目の練習もありますが、みんなで頑張りましょう! 9月2日 避難訓練
本日、帰りの会から下校時に災害が起きた場合を想定し、訓練を行いました。台風も近づいています。いつ何が起きても、冷静に行動できるとよいですね。休み明けにも関わらず、どの子も真剣に参加することができました。ご家庭でも、「もし、学校が災害で引き渡し下校になったら…」「すぐに仕事から帰れない場合は…」「子供だけが自宅にいる場合に災害が起こったら…」いろいろな想定を考え、安全を確保できる方法を親子で話し合ってください。
9月2日 避難訓練
大規模地震が発生した場合を想定した避難訓練を実施しました。避難時の約束「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」を守って、真剣に取り組むことができました。
おめでとうございます(9/1)
7月24日(月)に行われた2016年ピティナ・ピアノコンペティション 中部日本1 地区本選 ソロ部門 A1級において、奨励賞を受賞した2年生Mさんの表彰を行いました。
これからも頑張ってください。 今日の給食(9/2)ミックスジュレにはアセロラとライチのジュレが使われています。ジュレとは、水分の多いゼリーのことを言います。アセロラもライチもビタミンCが多い果物です。ビタミンCは、酸っぱい食べ物に多いと思われがちですが、酸っぱさはクエン酸の味です。ビタミンCは体内で作り出すことができないので、食事からしっかりとることが大切です。 9月2日 2学期2日目 授業スタート 2年2組9月2日 笑顔で登校できるために。夏休みの間、人間関係や学習面のことなどで子どもたちは悩み、不安になることがよくあります。 少しでも早く子どもたちの悩みに気づき対応することで、すべての北方っ子が笑顔で登校できるようにしたいと思います。 9月1日 それぞれの成長スピードを認め合いながら。2学期は登校日が76日です。1学期の登校日は72日。「2学期は長いな」と思う子が多いと思いますが、実は1学期とそんなに変わりません。そんな2学期は、運動会や秋の遠足、校外学習、修学旅行、ミニバス・サッカー選手権大会、学習発表会、人権週間などたくさんの行事があります。つまり、体や心を成長させるチャンスがそれだけたくさんあるということです。 オリンピックでは、15歳ぐらいでメダルを取る人がいれば、3回も4回も出場してやっとメダルを取れる人もいます。すぐに成長する人、ゆっくり成長する人。それぞれ違います。身近なところでは「稲」です。5年生がバケツで育てている稲は既に穂が茶色になりつつあるぐらい成長が速いですが、学校の近くの田んぼの稲はまだ穂ができていないのもあります。植物だって育つスピードは違います。 1学期、こんなことありませんでしたか? 頑張ってもうまくいかない友達に「まだできないの?」と言ったこと。でも、うまくいかない友達に「頑張ろうね。」「もう少し。」「一緒に頑張ろう。」と声をかけたこと。 人の成長のスピードはそれぞれ違います。様々な行事で目標に向かって自分のペースで頑張ることで心や体を成長させるとともに、お互いに助け合って全員が少しずつでも成長し続けていける2学期にしましょうね。 おめでとうございます(9/1)
8月14日に行われた東山植物園 夏休みこども大会(日本将棋連盟公認)で優勝した5年生Mくんの表彰を行いました。
これからも頑張ってください。 1学期回想 通学路たんけんをしたよ!
7月14日、1年生の児童は、生活科の「みんなで つうがくろを あるこう」の学習で、通学路たんけんをしました。学校の周りの通学路を歩くことを通して、通学路にある施設や安全のための設備について学習するとともに、安全に登下校するためのルールやマナーを守り、行動することが大切なことを改めて確認することができました。
1学期回想 七夕集会
七夕集会 7月4日に、七夕集会を行いました。クラスごとにみんなで話し合って決めた「こんなクラスにしたい」という七夕の願いを、各学級の代表児童が発表しました。北方っ子全員の願い・夢がかなうよう、優しい心・思いやりの心を育てていきましょう。
1学期回想 福祉実践教室
6月24日に福祉実践教室を行いました。5年生の児童は、「車いす」「点字」「手話」の中からあらかじめ選択しておいた講座を受講しました。だれもが講師の先生の話を熱心に聞き、体験を通して生活の大変さやバリアフリーの大切さを実感することができました。
1学期回想 なかよし読書
毎週火・水・木曜日の北方タイムは朝読書を行っています。にじいろ読書週間中の6月23日には、全学級でなかよし読書を行いました。高学年の児童が自分で選んだ本を、低学年のペア学級の児童に読み聞かせをしていました。どのペアも和やかな雰囲気で読み聞かせを行っていました。こうしたペア活動を通して、高学年の児童は上級生としての自覚がより高まっていきます。
1学期回想 墨絵体験
6月9日・10日の2・3時間目に、墨絵の体験学習を行いました。講師の方から、墨絵(水墨画)は水を上手に使うことが重要であることを教えていただいたあと、手本の絵を見ながら習字用紙で練習をしました。子供たちは墨と水加減に気をつけ、濃淡が表現できるようにと試し書きをしながら一生懸命に取り組んでいました。
講師をしていただいた北方町墨絵クラブのみなさん、ありがとうございました。 サッカー部練習試合(8/25)
昨日、木曽川東小学校で、北方小、木曽川東小、浅井南小の3校合同練習試合を行いました。メンバーやポジションをいろいろ試しながら、何度も試合をしました。雨の中でしたが、課題を見つけることができた充実した練習試合となりました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|